「 80年代 」 一覧
-
-
1985年3月の大阪市此花区 国鉄 桜島駅 昭和な居酒屋 桜パーラー 周辺の昭和な工場地帯 夜はクネクネ
1984年頃から友人が好きで見ていたのを見て自分も見る様に なった毎週金曜日にやっていた毎日放送の深夜番組、 夜はクネクネで原田伸郎さんとMBSアナウンサーの角純一さんが 関西の町を夕方から夜にかけて …
-
-
80年代発売された日産Be-1フィーバーで日産自動車がBe-1ショップをオープン Be-1型の文房具
1987年1月に発売されたパイクカー日産Be-1 80年代、バブル時代に発売した日産 Be-1 異常人気でNTT株並みに価格が高騰、柏原芳恵もオーナーに レトロで可愛いデザインと1万台の限定販売という …
-
-
80年代女性アイドル 80年代のB級アイドル?の送迎車 鳥越マリ クラウン 藤原理恵 流面形セリカ
2024/11/14 -バブル時代, 1980年代 流行 店, 昭和の車, 80年代
80年代の某誌に載っていた1986年、昭和61年夏頃の 女性アイドル、現在は参議院議員の三原じゅん子氏の 当時の愛車はかつてのスピード狂から20歳過ぎて 落ち着いたパワーの無い遊び心重視の 100台限 …
-
-
80年代にあった、SAサバンナRX-7がコルベットスティングレーに変身出来るコルベッティーキット
まだ日本の車の3ナンバーの税金がバカ高かった昭和の時代 排気量が2000ccを超えたり、全幅や全長が5ナンバーサイズ を超えたりしたらたちまち自動車税が倍以上になったから なかなか普通の人は買えず、ま …
-
-
80年代にバニーガールの看板、ゴールデンゲートブリッジが飾られていた中古車屋 80年代当時話題のマイクロカーを展示販売 光岡自動車
2024/08/31 -1980年代 流行 店, 昭和の車, 80年代 カー用品, 80年代
80年代の中古車センターなど店舗を構えるオーナーは 他店より目立つ為により派手な変わった事をしようと 80年代に巨大な実物大スペースシャトルが置かれていた福岡大宰府の中古車センター、カービレッジセイブ …
-
-
80年代の中古車センター 帆船 セスナ ヘリコプターを展示 社長の夢とロマンには金を惜しまず 現在は無い
いつの時代もライバルの多い業種の店はとにかく他より 目立つために人の気を引こうと何か目玉になるものをと 色々考えた 特に80年代は右肩上がりの経済、今なら無駄とも思える事や 自らの趣味を飾る事にも経費 …
-
-
レコードが屋外で聞けた、1982年当時は画期的だった?サウンドバーガーが復刻 SONYはフラミンゴ ヘリプレイヤー
2024/08/24 -昭和レトロな商品 グッズ, 80年代
まだ世の中に市販ビデオもCDもDVDが無い1980年代頃は 歌手の新曲発表のメディアはすべてレコードか カセットテープのミュージックテープだった そしてアウトドアでカセットテープで手軽に音楽が聴けると …
-
-
SONY ウォークマン 歩道がコンサートホールになる 80年代の発売時は画期的な音楽機器だった
2024/08/24 -昭和レトロな商品 グッズ, 昭和 音楽, 80年代
1979年に発売されたSONYのヘッドフォンステレオ、 ウォークマンはカセットテープを手軽にアウトドアで 音楽聞けるカセットプレーヤとして画期的な物だった 自分が実際に見たのは1981年、学校の遠足で …
-
-
80年代の車 世界初のターボディーゼルエンジンを搭載 三菱ギャラン・ラムダ 2300ディーゼル・ターボ
1982年頃それまで乗っていた義兄の230セドリックが 事故で廃車となり これは義兄の兄が運転中で直進中に右折車にかなりの スピードで突っ込み昔の車のフロントガラスは バラバラにならなかったのでそのガ …
-
-
80年代に最速高級スポーツカーだったZ31フェアレディZが愛車だった有名人、伊藤麻衣子、近藤真彦、三浦和義 渡辺徹、楠みちはる
日産フェアレディZは80年代、バブル時代迄は日本車では リアルスポーツカーとしてナンバーワンの性能と名声があった 特に1983年に登場したZ31型のフェアレディZ 300ZXは 日産新型のV6エンジン …
-
-
80年代、女性芸能人の愛車、春やすこ 高田みづえ 大屋政子 長谷直美 1984年
80年代の雑誌に載っていた女性有名人達の1984年時の愛車 80年代のアイドルだった川田あつ子や三原順子は 当時は高級スポーツカーだったセリカXXに乗っていた 80年代の女性アイドル、花の82年組の川 …
-
-
80年代の女性アイドル、花の82年組の川田あつ子の愛車、セリカXX2000G 1984年
80年代の雑誌に載っていた有名人達の愛車 80年代の女性アイドルの仕事先への送迎車 80年代の女性アイドル 松本伊代 伊藤麻衣子 堀ちえみ 柏原芳恵 1984年の送迎車 そして次は仕事 …
-
-
80年代の女性アイドル 松本伊代 堀ちえみ 柏原芳恵 1984年の送迎車
80年代の有名女性アイドルだった、 当時は大忙しだった彼女たちのテレビ局、ラジオ局、 取材など仕事先への昭和59年、1984年夏の送迎車 やはり当時は高級外車などの メルセデスベンツSクラスやアウディ …
-
-
1970年代にあった船の豪華客船を使った船上レストラン、シートピア明石丸
2024/06/11 -お出かけスポット神戸, お出かけスポット 兵庫, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, バブル時代の夢の跡 兵庫県, バブル時代, 寂れてしまった観光地, 1980年代 流行 店, 昭和レトロ探索 兵庫, 和歌山 昭和レトロ探索, 80年代
80年代、バブル時代の神戸の海辺の国道の沿いに 海の見えるカフェレストランとして 当時はまだ珍しく流行り出したアーリーアメリカン調で ロマンチックでカップル達で大人気だった神戸塩屋に たくさん存在した …
-
-
一人生駒山上遊園地に挑戦 ミステリーハウスは規模が縮小 裏通りの旅館やカフェの廃墟
2023/11/17 -お出かけスポット 奈良, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡, 廃墟, 昭和レトロな商品 グッズ, 寂れてしまった観光地, 1980年代 流行 店, レトロゲーム, 昭和レトロ 奈良, 80年代
去年の2023年の夏に80年代以来 30年ぶりくらいに生駒山上遊園地を訪れた 80年代の絶叫系マシンが無くなった令和の生駒山上遊園地へ とくとくチケット 昭和なゲームセンター、射的、エアーホッケーゲー …
-
-
80年代、昭和音楽が一杯の趣味の店 レコード喫茶 ワルツ アナログレコードの音楽鑑賞喫茶 Cafe & BAR playing Records Waltz
2023/06/19 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな喫茶店, 昭和 音楽, 80年代, お出かけスポット 大阪
上本町六丁目、通称上六、大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅から 地下で繋がるビルの1970年代の昭和レトロなビル、 うえろくハイハイタウン内にある 1970年代の昭和レトロビルの昭和な地下飲食街 階数が途中 …
-
-
消えた昭和の遊園地 スポーツバレー京都 80年代 レベッカやバービーボーイズが巣立って行った野外ステージや色んな日本唯一もあった
2023/06/13 -昭和レトロ 京都, 消えた昭和の遊園地, バブル時代の夢の跡, 寂れてしまった観光地, 80年代, お出かけスポット 京都
1983年、昭和58年に開園したスポーツバレー京都は 比叡山山頂の麓の自然の中の世界初のスポーツを中心とした 4万平方メートルの大レジャーランドだった 普通の遊園地のように座ればマシンが動いてくれるの …
-
-
大垣日大高 チアガール 吹奏楽 電子フラッシャー付自転車 CARnnivalフェスタinアル・プラザ鶴見の見学
2023/04/29 -旧車イベントの見学, 旧車イベント 東海, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和の車, 昭和 音楽, 昭和レトロ 岐阜, 80年代 カー用品, 80年代, お出かけスポット 岐阜
岐阜県大垣市の知り合いのヴィンテージカーショップ シャッツエス自動車が シャッツェス 旧車イベントの主催をされるので岐阜県大垣市へ 2023年4月29日(土)祝日 昭和・平成の懐かしの車大集合 CAR …
-
-
80年代の高級スポーツカー ソアラ レパード セリカXX クラシックカーミーティングin広川 2023 和歌山県有田郡
2009年から2015年まで 和歌山県有田市で行われた旧車イベント、ラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 自分も2012年と 昭和の旧車が和歌山県有田市を走るラリーレース、カーオリエンテー …
-
-
2022/11/18 -バブル時代, 昭和レトロな商品 グッズ, 80年代
自分が子供頃の昭和40年代、50年代は12月のイベントの クリスマスは1980年代半ば以降のクリスマスイヴがメインでなく クリスマスと言えば12月25日だけだった それも家族と過ごすという世の中の風潮 …
-
-
不気味なマネキン人形?が一杯 名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ をまるごと楽しむお得なチケット 名古屋港ガーデン埠頭
2022/10/23 -1980年代 流行 店, 昭和レトロ 愛知, 80年代, お出かけスポット 愛知
愛知県で毎年行われる旧車イベント、 東海セリカday 2022の見学で 愛知県の名古屋港ガーデン埠頭へ来て 1983年公開の映画、南極物語に出て来た 南極観測船やタロとジロの銅像を見て、あの頃を思い出 …
-
-
80年代、バブル時代のアイディア商品 セントル 片手で楽々、子供でも安全に瓶の栓が抜ける栓抜き アメリカ、日本の特許
2022/09/22 -昭和レトロな商品 グッズ, 1980年代 流行 店, 80年代
1980年代のアイディア商品 栓抜き それまでの栓抜きは栓に引っ掛けて上に上げる物で 両手を使いやや力とコツが要ったので小さな子供では 扱いが難しかったのだが、それを解消した便利な商品が 1980年代 …
-
-
希少な不人気だった昭和60年型、初代ソアラ・ターボ インタークーラーでパワーアップも 後期最終 M-TEUサウンド
2022/09/04 -バブル時代, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和の車, 80年代
岐阜県大垣市の知り合いの旧車ショップ シャッツエス自動車へ 自分の車のヘッドパッキンの交換作業にピットガレージを レンタルさせてもらいに 行きしなにエコミュージアム関ケ原や池田温泉に寄ってから 岐阜 …
-
-
80年代、バブル時代の豪華な内装のラブホテル、ファッションホテル、ロンドンがついに廃業、廃墟となってしまった 大奥の部屋やアラビアンの部屋
80年代、バブル時代のラブホテルは 当時は部屋に最新流行のファッションなどが取り入られたり 部屋内にプールがあったりゴーカートやルーレットなどがあったり 1980年代の映画マルサの女の中にも出て来る脱 …
-
-
昭和の旧車が集結 和歌山 旧車イベント クラシックラン 2022 バイオレット710 80年代のバブル時代の旧車
2022/05/22 -旧車イベントの見学, 昭和の車, 和歌山 昭和レトロ探索, 80年代 カー用品, 80年代
2019年以来3年振りの2022年5月22日(日)に 和歌山の旧車イベント「クラシックラン3rd」が開催された 会場は有田川町の清水ふれあいの丘から 日高川町の日高川交流センターに変更となったが 前回 …
-
-
昭和の旧車イベント 和歌山 クラシックラン 2022 70年代、80年代 昭和の名車、旧車 見学車
2022/05/22 -旧車イベントの見学, 和歌山 昭和レトロ探索, 80年代 カー用品, 80年代
3年振りに開催された 和歌山の旧車イベント クラシックラン 2022 日高川交流センターから少し離れた きのくに中津荘前の土のグランドが見学の駐車場、 入場料込みの駐車料金は500円 会場の1950 …
-
-
80年代、バブル時代の第二次ディスコブーム、大阪梅田にあったラジオシティ、アルファクラブ、キングスヘッド デッセジェニー
昭和30年代後半生まれの姉が 1時熱狂していた1970年代のディスコブーム 1970年代のディスコブーム フィバーという言葉が流行った ローラースケートの再ブーム、ローラーディスコ それもいつの間にか …
-
-
80年代、バブル時代の憧れの外車フォルクスワーゲンゴルフカブリオレ、BMWは高価で六本木が似合う、芸能人が乗る車だった
大阪府堺市の堺浜での毎月の車好きのオフ会 2月は11日の祭日の建国記念日と土曜日に行われ 11日も行ったけど 80年代、バブル時代の最高級スポーツクーペ 20ソアラ3000GTリミテッドエアサスマルチ …
-
-
ハイレグレースクイーンやF1ギャルがたくさんいた1988年のF1日本GP グリッド上での生着替えも披露された
2022年、恒例の新年の東大阪パーキングでの旧車イベント の見学に行った時に見た懐かしいボディーカラー レイトンハウスカラーのB110型のサニトラを見て 80年代後半からバブル時代に流行った F1チー …
-
-
昭和のレコード鑑賞の為にレコード・プレイヤー修理 ベルトドライブ
2021/05/04 -昭和レトロな商品 グッズ, 1980年代 流行 店, 昭和 音楽, 80年代
2016年に買った1万円もしない安物の昭和と平成の メディアが全部くっついたポータブルプレーヤー 80年代のレコード、天国に一番近い島 ニューカレドニア 東大阪市 みのたけ書店 まあ音は押して知るべし …
-
-
消えた昭和の遊園地 西日本有数のビッグな遊園地だったきびの郷ワンダーランド 岡山県高梁市
2021/04/23 -お出かけスポット 岡山, 消えた昭和の遊園地, 80年代
岡山県の高梁市にあったきびの郷ワンダーランド 岡山県高梁市松原町神原2326 高梁市は城下町の面影が残る町で古びた町並みの 緑濃い山あいに西日本でも当時有数の規模を誇る遊園地 きびの郷ワンダーランドが …
-
-
昭和の化粧品CM合戦 昭和55年春、渡辺真知子 唇よ、熱く君を語れ 不思議なピーチパイ
2020/06/02 -1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和 音楽, 80年代
部屋の片づけで出て来た大きなポスター 昭和50年代に歌手のLPレコード新発売前の予約特典 昭和時代、歌手のLPレコードの予約特典でもらえたポスター 渡辺真知子、チャゲアス 1980年春のカネボウのCM …
-
-
昭和時代、歌手のLPレコードの予約特典でもらえたポスター 渡辺真知子、チャゲアス
2020/06/02 -1970年代 流行, バブル時代, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和 音楽, 80年代
コロナウィルス感染過でステイホームで部屋の片づけの中 80年代の人気アイドル松田聖子や田村英里子のセクシーカレンダー のグッズなどが出て来た 80年代 アイドル 松田聖子のファンクラブグッズ 田村英里 …
-
-
バブル時代の大阪万博 EXPO’90花博でいきなり事故を起こした世界博覧会史上初の動く水上パビリオン、ウォーターライドだが銀河鉄道999のメーテルが夢案内人だった?
2020/03/31 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 寂れてしまった観光地, 80年代
1990年4月1日、 バブル時代真っ盛りに大阪市鶴見区の鶴見緑地で行われた 花の万博 EXPO’90 国際花と緑の博覧会 バブル時代真っ盛りに行われた大阪万博 EXPO’90 …
-
-
1980年代に憧れたガラスラックに入ったオーディオセット YAMAHAレシーバー
知人の遺品整理でもらってきた1970年代の テクニクスのオーディオセット 1970年代のラックに入った憧れの高級オーディオセット テクニクス製 1980年頃は自分がオーディオに興味を持ち始めた頃で …
-
-
80年代の旧車 加速サウンド ソアラ セリカXX GX61、71 V6 レパード RSターボ 富士 ハチマルミーティング2019
2019/11/03 -昭和の車, 80年代, お出かけスポット 静岡
毎年、静岡県の富士スピードウェイ イベント広場で 行われる1980年代の車が集結する旧車イベント ハチマルミーティング in 富士 2019の見学に 行きしなも80年代の旧車、120クラウン3000 …
-
-
80年代の旧車軍団と80年代の旧車イベント ハチマルミーティング2019の見学 富士スピードウェイ
2019/11/03 -旧車イベントの見学, 旧車イベント 東海, 昭和の車, 80年代, お出かけスポット 静岡
ハチマルミーティング in 富士 2019の見学に 毎年、静岡県の富士スピードウェイ イベント広場で 行われる1980年代の車が集結する旧車イベントだ まずは途中の愛知県で昭和レトロな温泉街三谷温泉に …
-
-
80年代の旧車が店内に飾ってある手打ちみそにこみ五百亭 愛知県東海市
静岡の富士スピードウェイで行われる旧車イベント ハチマルミーティング 2019の見学に行く前日に 愛知県を通るので昼食は 旧車仲間の知人ら何人かのブログで見た 80年代のトヨタの5ドアの旧車が店内に飾 …
-
-
バブル時代に出現しバブル時代に消えた不幸なキャラクター、サンタマジック
2019/10/17 -バブル時代の夢の跡, 昭和レトロな商品 グッズ, 80年代
1980年代後半、ギフト、贈答品を扱う仕事をやっていた時に 1990年に仕入れ業者にあった商品の中でクリスマスの贈答用に 良さそうなキャラクターの商品があった SANTAMAGIC サンタマジックとい …
-
-
廃墟となった粟津温泉のホテルはし本天翔閣だが湯快リゾートあわづグランドホテル別館で復活 日帰り温泉
2019/07/28 -バブル時代の夢の跡, 昭和レトロなホテル 旅館, 80年代, お出かけスポット 石川
昭和60年のバブル時代真っ盛り 1985年の雪の舞う12月に北陸の有名温泉地、粟津温泉に 昭和60年10月にオープンしたばかりのホテルはし本天翔閣に 添乗員のアルバイトで宿泊した 1980年代に高級和 …
-
-
1980年代に高級和風数奇屋造りとしてオープンした粟津温泉のホテルはし本天翔閣も廃業、廃墟になったが
2019/07/27 -バブル時代の夢の跡, 昭和レトロなホテル 旅館, 昭和レトロ 石川, 80年代
昭和60年の冬 1985年12月、雪の舞う粟津温泉に添乗員のアルバイトで来て泊まった ホテルはし本天翔閣 その2ヶ月前の1985年10月10日に 高級和風数奇屋造りのホテルとして 絢爛お披露目したばか …
-
-
阪急池田駅前 サカエマチ商店街 1番街 2番街 昭和な店が並ぶ 80年代にあった長州力ファンの店は
2019/07/20 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 1980年代 流行 店, 80年代
2019年7月 阪神電車、阪急電車が乗り放題の阪神阪急1dayパスを使って 1984年にスポーツ新聞の配達のアルバイトで良く行っていた 阪急池田駅を久々訪ねてみた ここは当時は下り線が工事中でホーム …
-
-
1980年代に超人気店だった江坂カーニバルプラザのオープン裏話 オープン10年後の1993年に担当本部長がオープン当時を振り返る
2019/07/05 -バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 1980年代 流行 店, 80年代, お出かけスポット 大阪
1983年に大阪府吹田市江坂に出現し、 またたくまに人気店となった 東急ハンズ、江坂カーニバルプラザ それまで田んぼの田舎町だった吹田市江坂の町 実際、東急ハンズ、東急インの担当者は 現場を見に来て田 …
-
-
世界初の光る夢のHiーFi蒸着カセットテープ、オングロームテープ誕生 1983年発売
2019/02/14 -昭和レトロな商品 グッズ, 昭和 音楽, 80年代
世界初の光る夢の蒸着カセットテープ、 オングロームテープ誕生とは 世界初(米、英、仏、西独、蘭、加、6ヵ国に国際特許9件登録済み 他に国際特許2件申請中●国内特許315件に申請中、8件登録済) それま …
-
-
80年代 西部警察特殊車両 太陽にほえろ!七曲署のパトカー軍団 旧車軍団とランデブーして富士から帰路へ
2018/11/04 -旧車イベントの見学, 旧車イベント 東海, 昭和の車, 80年代, お出かけスポット 静岡
80年代車が勢ぞろいする旧車イベント、 ハチマルミーティング 2018の見学に 80年代の旧車イベント ハチマルミーティング 2018 小雨の中見学 最後はいつもの西部警察のレプリカ軍団 スカイライ …
-
-
雑誌、「ホットドッグ・プレス」(Hot-Dog PRESS)は、 80年代からバブル期にかけ若年男性の恋愛テクニックや モテるためのファッションや作戦なども情報雑誌で デートマニュアルとしてすごく参考 …
-
-
バブル時代、CD時代前のミュージックテープの進化 オメガドライブのミュージックテープ専用バージョン Gカセットの登場
まだCDディスクが広まる前の1980年代後半 アイドルやミュージシャンのアルバム曲は 10曲前後が入った約46分のLPレコードと レコードプレーヤー付きオーディオーセットが無い人の為や? 車のカーオー …
-
-
80年代、バブル時代の最先端のハイテクミュージアムだったパナソニックスクエア ツイン21 大阪市ビジネスパーク
2018/09/28 -消えた昭和の遊園地, バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 80年代, お出かけスポット 大阪
昭和、バブル時代の1986年に大阪市中央区城見の ビジネスパークに出来た最先端技術の入った高層ビル、 38階建てのビルが2つに並んで建つツイン21、 当時はその様はまるでニューヨークのようだった 昭和 …
-
-
昭和、バブル時代の1986年に出来た大阪ビジネスパークのツイン21はまるでニューヨークだった、エリック・ストーラー氏による光の芸術、マジックガーデン
2018/09/27 -昭和レトロ 大阪, バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 1980年代 流行 店, 80年代
1986年に大阪市中央区城見に出きた 26万平方メートルの敷地に超高層ビルやホテルなどが立ち並ぶ 新都心の大阪ビジネスパーク(OBP)の中核施設のツイン21、 地上157メートルの2棟の高層ビルは そ …
-
-
1980年代の映画シャコタン✩ブギの映画車両 女子に人気で高級スポーツカーだったハジメちゃんソアラのレプリカ
1980年代の車、特にスポーツカーは 当時の自動車のメーカーにとってはフラグシップのような存在で 常に新しい技術を盛り込んで登場させ他のセダンやミニバンなどの 機能優先の車種より速いエンジンやコーナリ …