昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2024年11月 」 一覧

寝屋川市の昭和な食堂 更科食堂 昭和なNOWA大利商店街内 植物に侵された廃墟住宅

寝屋川市に用事で自転車で行ったので 帰りにどこか昭和な場所を探して昼食を取ろうと 前に行った京阪電車 寝屋川市駅前のアドバンス寝屋川 の地下の飲食街に行ったが混んでいたし もっと昭和レトロな食堂が無い …

大阪市平野区の銭湯 松竹温泉 打たせ湯は強力 paypay払いOK

大阪府高槻市の旧車イベント 第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園を見学した後、大阪市北区の中崎町ホールで 昭和レトロ雑貨の販売会 うたかたレトロ市を見た後は 昭和レトロ …

昭和レトロ雑貨 即売会 うたかたレトロ市 済美小学校跡地の中崎町ホール

大阪府高槻市の旧車イベント 第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園を見学してから昼食に博多長浜ラーメンいち花で 昼食を食べて 激辛地獄ラーメンが名物!博多長浜ラーメン い …

激辛地獄ラーメンが名物!博多長浜ラーメン いち花 大阪府高槻市

2023年に引き続き大阪府高槻市の旧車イベント 第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園を見学して 旧車イベント バブル時代のレジェンド2ドアハードトップ ジャパニーズネオ …

旧車イベント バブル時代のレジェンド2ドアハードトップ ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園

去年の2023年に引き続き行った 大阪府高槻市の安満遺跡公園で行われる旧車イベント 第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園 まずは見学の旧車を見て 旧車イベント 見学の旧 …

旧車イベント 見学の旧車 7thスカイライン4ドア TE27レビン B110サニー ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル 2024

11月23日の祝日も先週に引き続き旧車イベントへ 今日も大阪府は2つあって貝塚市二色浜でも 旧車イベントクラシックカーフェスティバルkkkkがあり 知り合いの旧車乗りはほとんどそちらへ向かうし 自分も …

大阪市北区 ハンプトンコート 英国調のカフェレストラン 西洋アンティーク風でレトロな店内

大阪市北区の天満にあるカフェレストラン ティーハウス・ハンプトンコート 通りがかりで見かけて、アンティークなカフェっぽい 雰囲気で入ってみたかった 最初はローマ字が読めなかったがハンプトンコートで 意 …

昭和41年発行の前川康男著の「奇跡クラブ」に登場したデパートの屋上遊園地の観覧車

1970年代の小学生の頃に大阪市北区の天満橋の松坂屋百貨店の 屋上遊園地の観覧車があり友人が乗っていたのを見て 乗りたくなって乗っていた、いつしかその屋上遊園地も無くなり やがて松坂屋天満橋店も閉店と …

1970年代のカーコンポ ナショナル・コクピット 憧れの飛行機のパイロットの様な気分になれた

奈良県の天理市で行われた旧車イベント やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024 高市早苗氏の愛車70スープラも展示 旧車イベント やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024  今回は知り合い …

高市早苗氏の愛車70スープラも展示 旧車イベント やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024 

奈良県の天理市の初の見学の旧車イベント やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024 外車車両を見て 1970年代の漫画サーキットの狼のロータスヨーロッパ 奈良 旧車イベント やまのべ・大和三山クラ …

1970年代の漫画サーキットの狼のロータスヨーロッパ 奈良 旧車イベント やまのべ・大和三山クラシックカーフェス2024 

11月17日は毎年行っている大阪府茨木市役所前で 行われる旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2024 2013年に初めて行ってその後何度も行き コロナ過で1時中断したが2022年に再開され 2 …

80年代女性アイドル 80年代のB級アイドル?の送迎車 鳥越マリ クラウン 藤原理恵 流面形セリカ

80年代の某誌に載っていた1986年、昭和61年夏頃の 女性アイドル、現在は参議院議員の三原じゅん子氏の 当時の愛車はかつてのスピード狂から20歳過ぎて 落ち着いたパワーの無い遊び心重視の 100台限 …

80年代女性アイドルの1986年の愛車 三原じゅん子も20歳過ぎて落ち着いた日産パルサーエクサ・コンバーチブルに 

2024/11/13   -昭和の車

80年代 女性アイドルの昭和61年夏ごろの愛車 現在は参議院議員の三原じゅん子氏は 免許取得時はスピード狂で当時最強の2800ccで170馬力の セリカXX2800GTのフルエアロ車を乗り回していたが …

天神橋筋 精養軒 昭和34年創業 昭和な町中華 大阪市北区

大阪市北区の日本一長い商店街 天神橋筋商店街の中程にある 昭和な町の中華屋さん 精養軒 昭和なネオンサイン看板に豚のコックさん夫婦の絵など いかにも昔ながら営業を続けている雰囲気 やはり1959年、昭 …

大阪市大正区の天然温泉の銭湯 JOY大正 エレベーターで2階の露天風呂の浴場へ

9月29日の日曜日に行った 大阪市大正区の銭湯 JOY大正 銭湯料金で天然温泉が楽しめて良かった 大正区の銭湯 天然温泉 JOY大正 1階と2階の入れ替え制 注意書きが多いが😅いい湯  …

今も生き残る昭和なラーメン屋 サッポロラーメン どさん子大将長田西店 80年代の味 東大阪市

2000年以降は大阪や全国にラーメン専門店が たくさん出来て色んな県のラーメン店や オリジナルのラーメン店がありたくさんの味が楽しめるが 自分の10代の頃1980年代は大阪市の自分の周辺では 県外ラー …

昭和の学習雑誌に必ず載ってた広告、怪しい勉強法の機器 効果は?睡眠学習 ドクターキャッポー 頭のラジエーター サエール

中学生の時に姉らと共によく買っていた学習雑誌 学研の中一コースと旺文社の中一時代 年間契約すればカブで配達してくれた中一コース 中一時代 万年筆が入学祝だった昭和の頃 コースの方は毎月買っていたが、時 …

和歌山 東ぶらくり丁 廃墟だった帝国座映画館も解体 廃墟の現役時のつばめ食堂、かしば菓子店

かつては和歌山1番の繫華街だったぶらくり丁も 時の流れに取り残されシャッター通りの寂しい商店街に だが最近昭和のままの廃墟店舗を利用し新しくオープンする 新しい試みも図られて盛り返そうとしている 和歌 …

和歌山 ぶらくり丁の廃墟だった昭和な店舗の外観のままの新しい店 うどんの太田萬 イタリアンカフェポルタ 

和歌山市に来てかつては和歌山駅として栄えたが 今は寂れてしまったJR紀和駅を見に行って 寂れたJR紀和駅 廃墟店舗や廃墟住宅 かつては和歌山駅として和歌山一活気があった ぶらくり丁の駐車場にまた戻って …

寂れたJR紀和駅 廃墟店舗や廃墟住宅 かつては和歌山駅として和歌山一活気があった

和歌山市のぶらくり丁から自転車で 国道42号線沿いの廃墟の喫茶店を見に行って 和歌山市 廃墟喫茶 廃墟ビル 人形会館 創業80年、昭和なレストランまつや食堂  確か以前JR紀和駅近くに昭和な銭湯があっ …

和歌山市 廃墟喫茶 廃墟ビル 人形会館 創業80年、昭和なレストランまつや食堂 

和歌山の旧車イベント 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 を見た後、ぶらくり丁の駐車場に止めて 自転車で東ぶらくり丁の風俗街を見て 和歌山 東ぶらくり丁の風俗街も寂れビルのネオンが少なくなっ …

和歌山 東ぶらくり丁の風俗街も寂れビルのネオンが少なくなった 廃墟ホテル シャッターが久々開いた地下の喫茶蘭

和歌山の旧車イベント 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 &オールジャパン2ストミーティング2024 と片男波サンライズマーケットを見て 退場動画を撮影した後は 旧車サウンド 昭和の …

旧車サウンド 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 退場動画

和歌山市の旧車イベント 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 &オールジャパン2ストミーティング2024 と片男波サンライズマーケットで 昭和の鉄道の本と80年代の車のパンフレットを買 …

昭和グッズが一杯の片男波サンライズマーケットで昭和の鉄道の本と80年代の車のパンフレットを

11月3日の文化の日に和歌山市の旧車イベント 第四回 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 &オールジャパン2ストミーティング2024 を見学して 海をバックに参加の旧車が並ぶ 昭和の …

海をバックに参加の旧車が並ぶ 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 旧車イベント 和歌山 

和歌山市の旧車イベント 第四回 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 &オールジャパン2ストミーティング2024 の見学に まずは見学に来ていた旧車を見て 見学の旧車達 昭和の乗り物大 …

見学の旧車達 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 旧車イベント 和歌山 

11月の文化の日の3連休の11月2日の土曜日は 大阪府柏原市の柏原市役所前大和川河川敷で旧車イベント ノスタルジックカーフェスティバル2024 の見学予定だったが残念ながら雨で前日に中止が決定&#x1 …

80年代にあった北摂、江坂のお洒落なアダルトなカフェバー DOWNID お洒落なハーレーが目印のダーツバー、サンブラー 

80年代当時の北摂、吹田市の江坂駅周辺は 当時としては新しい感覚の若者が行きやすい お洒落なカフェレストランカフェバーなどの店がたくさんあって 80年代のデートブックの本にもたくさん載っていた 江坂駅 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう