「 月別アーカイブ:2023年02月 」 一覧
-
-
東大阪市の昭和な銭湯 蓬莱温泉 新しく変わった町に今でも生き残る
2023/02/28 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 大阪府東大阪市 銭湯
東大阪市の昭和な銭湯 蓬莱温泉へ 近くの平野区のJRおおさか東線新加美駅近くに同じ名前の蓬莱温泉 昭和レトロな大きな屋号テントの銭湯 蓬菜温泉 大阪市平野区 があり行った事があった、ここに向かう時に間 …
-
-
昭和の小中学生の冬のデートコースだったアイススケート、大阪で雪遊び、スケート ひらパー 光の遊園地 2023
2023/02/25 -1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ, 1980年代 流行 店, お出かけスポット 大阪
昭和50年代頃の自分らが小学生、中学生時代の 冬の女子とのデートと言えばアイススケートが定番だった 昭和50年代は関西に遊園地がたくさんあって 阪神パークやあやめ池遊園地 夏のイベントのプールに変わっ …
-
-
近鉄弥刀駅 廃墟、廃業の弥刀駅前商店街 昭和な商店街 かなちゃん通り商店街 東大阪市
2023/02/23 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 昭和レトロ ビル, お出かけスポット 大阪
以前見た東大阪市の銭湯 蓬莱温泉へ 前に大阪市平野区の蓬莱温泉を探していた時に 同じ名前で間違って行った銭湯だ 途中に昭和レトロ探索をしながら 布施駅裏の銭湯、小路温泉はいつも空いてないから廃業かな& …
-
-
廃墟 昭和レトロなビル 都会の外れの昭和な寂れた商店街 我孫子町駅前商店街、長居商店街
2023/02/21 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和レトロ ビル
今回はJR我孫子町駅で降りて昭和レトロ探索に 長居駅方面へ歩いてたらマップに複数銭湯が出て来たので 後で入ってみようと まずはJR我孫子町駅前の昭和な商店街を 駅前の昭和レトロで歴史ありそうな酒屋が …
-
-
大阪市住吉区の銭湯 辰巳温泉 新しい発想の個人の書店街、電子マネーOK、オールナイト営業、瞑想サウナ
2023/02/21 -1970年代 流行, 昭和な銭湯 大阪市住吉区, お出かけスポット 大阪
大阪長居駅近くの住吉区の辰巳温泉へ 少し前の電柱にも案内看板があって見えてきた 窓ばかりで明るい感じで 居酒屋の様な看板だけど楽しそうな絵が描かれる 〒558-0001 大阪府大阪市住吉区大領5丁目1 …
-
-
80年代は雑誌のプレゼント企画で古い車は貰えた 昭和の車は10年で1年車検になった
80年代は古い車は貰えた 自分が免許を取った80年代半ば頃に買ってた雑誌で CARポイントという中古車雑誌、徳間書店、 もうこの雑誌は存在しないだろうが、 アイドル松本典子が表紙に写っている 早く自分 …
-
-
1970年代の高級カーコンポ、今は昭和レトロな商品に ロンサムカーボーイ カロッツェリアTS-X9
2023/02/13 -1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ, 1980年代 流行 店, 昭和の車, 昭和 音楽
知り合いの遺品整理の片づけで出て来た昭和レトロな商品 1970年代の高級カーコンポ 自分が免許を取った当時の80年代半ばにこれをこの人から 買わないかと見せられた物で30年以上振りに見た物だった 当 …
-
-
大阪市東住吉区の銭湯 千寿温泉 白い大理石はまるでローマ風呂の様
2023/02/06 -昭和レトロな店, 1970年代 流行, 大阪市東住吉区 銭湯
大阪市東住吉区にある昭和な銭湯 千寿温泉へ 住宅街の広い道の路地にある 駐車場もあるようだ、案内看板の通りを入ると 狭い路地の袋小路のような場所に見えた 所在地: 〒546-0044 大阪府大阪市東住 …
-
-
大阪市平野区の昭和な銭湯 桐壺温泉 カエルの絵が可愛い カラオケは閉鎖
大阪市平野区にある昭和レトロな銭湯 桐壺温泉へ 地下鉄谷町線平野駅 ⑥番出口南へ約5分 看板は見えて来たが入り口はシャッターが閉まっている ゲルマン湯ってのがあるのか?あれ入り口は裏側か? と思ったら …