昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2015年05月 」 一覧

門司港レトロ広場 名物焼きカレー cafeアントビー 名門大洋フェリーで大阪へ

3回目の名門大洋フェリーでの大阪南港から新門司港へ 今回は単独の旅なので新門司港からシャトルバスで門司駅に行き 初めて電車でJR九州の門司駅から門司港駅まで行って 門司港ネオクラシックカーフェスティバ …

80年代の旧車イベント 門司港ネオクラシック カーフェスティバル 2015 初の見学に

北九州市門司区の門司港レトロ広場一帯で行われる旧車イベント 第7回 門司港ネオクラシック カーフェスティバル 2015を 初めて見学に、大阪南港から名門大洋フェリーに乗って 名門大洋フェリー、新門司港 …

名門大洋フェリー、新門司港から電車で行く 旧車イベント 門司港ネオクラシック カーフェスティバル2015 北九州市門司区

北九州市門司区の門司港レトロ広場一帯で行われる 旧車イベント 第7回門司港ネオクラシック カーフェスティバル 2015 まだ行った事無いけどここは遠いから無理かなと思ってたけど 2013年9月の九州セ …

和歌山 有田 みかん街道の頂上の山小屋風の絶景カフェ オレンジi 昭和レトロな中華屋 都飯店

和歌山県の知人の方に内装工事の見積もりのついでに 廃墟の元旅館のやびつ荘の内部を見学させてもらって 廃墟旅館のやびつ荘の改装の見学 屋上は廃墟の有田観光ホテルと海を見下ろしながらBBQが出来る 和歌山 …

廃墟旅館のやびつ荘の改装の見学 屋上は廃墟の有田観光ホテルと海を見下ろしながらBBQが出来る 和歌山

和歌山県有田市の知り合いの内装工事業者関係のMさんが 近々、現在は閉鎖され廃墟になっている有田市矢櫃海岸にある 元旅館のやびつ荘に仕事の見積で行くので 自分が和歌山の歴史を調べていたり廃墟好きなので …

昭和の頃は活気があった門真運転免許試験場の周りの写真屋 大阪府門真市

大阪府門真市にある門真運転免許試験場、 その前には昭和レトロな喫茶店があった、もう廃業していたが 大阪府門真市の門真運転免許試験場前の廃墟になった昭和レトロな喫茶店 その前の門真運転免許試験場今は近代 …

大阪府門真市の門真運転免許試験場前の廃墟になった昭和レトロな喫茶店

大阪府の門真市にある 門真免許運転試験場の前を自転車で通ると その前にレトロな喫茶が目に飛び込んだ 建て方が昭和のドライブインっぽい、屋根がだいぶ禿げてきているが 喫茶 香泉 門真運転試験場前の交差点 …

橋本市の温泉 昭和なネオンの湯の里 和歌山 独自の水と野菜を使用したレストラン 道の駅 愛菜ランド

両親、姉と岸和田市の愛菜ランドへ 野菜が農産物直売なので安く買えたり 自然でいい環境とテレビでやってたので 農産物直売所「愛彩ランド」へ見に行った 大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18 Tel:072- …

廃墟ビルを1人で再生、大正12年建築のレトロなアートギャラリービルで若手のアーティストを育成 フジハラビル

大阪市中央区大手前のOMMビルの地下2階の飲食街のある 昭和な店、のと楽で昼食を食べた後は 1970年代のビルの懐かしい地下の噴水アート 昭和な店 のと楽 OMMビル地下2階 味の名店街  大阪市北区 …

1970年代のビルの懐かしい地下の噴水アート 昭和な店 のと楽 OMMビル地下2階 味の名店街 

大阪市中央区大手前にある1969年開業の大阪マーチャンダイズマート かつては屋上に回転レストランがあった1969年開業の大阪マーチャンダイズビル 横に長い理由 もうビアガーデンは出来ない? OMMビル …

1980年代、バブル時代にあった神戸・舞子 ウェザーリポート 行列の出来る海の見えるカフェレストランだった

車の免許を取った1980年代半ばの学生時代に 兵庫県神戸市垂水区に住む同級生に教えてもらった 兵庫県 神戸の舞子にあったカフェレストラン 「ウェザーリポート 」 直訳すると天気予報という意味だが 須磨 …

植物に侵され崩壊していく廃墟の有田観光ホテル、隣の登喜輪旅館も廃業、消える有田の旅館 

和歌山市に行って和歌浦漁港で和歌祭に出てた屋台で食べた後は 和歌浦漁港にたくさんの出店 和歌祭 2015 2000円の特別観覧席 長松海岸 2009年2月に1度泊まった事のある有田の登喜輪旅館 空中温 …

和歌浦漁港にたくさんの出店 和歌祭 2015 2000円の特別観覧席 長松海岸

今日は和歌山県海南市のTさんのガレージ広場で 何か集まりがあるみたいなので久々和歌山へ向かう 昼の2時半頃かららしいので 大阪都構想選挙へ行って下道で まずは阪南市の今年に入ってからのお気に入りの 大 …

大阪府和泉市 弥生の里温泉 元は健康ランドだったが後にスーパー銭湯に 13号線沿いの昭和な店

犬のワクチン注射で大阪府和泉市へ 犬のワクチン注射後は 久々和泉市の弥生の里温泉へ 13号線沿いにある 住所:和泉市池上町1丁目696−1 TEL: 0725-46-1111 営業時間 10:00~2 …

大阪市東成区 長谷川焼そば 焼きそば専門店 堺 にんにくラーメン一力 13号線沿いの昭和な建物

得意先の帰り 焼きそば定食がランチで出てたので入ってみる 入ると焼きそばしかメニューが無い、 焼きそば専門店とちょっと変わっている 800円の焼きそば定食  並みの焼きそばとご飯、卵焼き、味噌汁 ソー …

80年代の未来都市での博覧会 神戸博 ポートピア81 日本初のダブルデッキアーチ型橋の神戸大橋から神戸の夜景 ポートピア北公園

神戸で行われる月一の定例の車のオフ会の見学へ 初夏の5月に 知人の日産マーチカブリオレを運転させてもらって気持ちよかった 1970年代のポンティアック・ファイアーバード・トランザムの V8サウンドを聞 …

2ストロークサウンドが懐かしい 1970年代の旧車 SS20 スズキ・セルボ 550 

兵庫県神戸市の定例の車のオフ会 関西舞子サンデー 2015 5月 最小のフェラーリF40レプリカと世界に1台のトムスエンジェル 日産マーチ・カブリオレ試乗 初夏の快晴にオープンカー 関西舞子サンデー  …

舞子公園 かつては海だった埋め立て地の舞子浜 関西舞子サンデー 2015 5月

兵庫県神戸市の神戸総合運動公園での定例の車のオフ会 関西舞子サンデー 2015 5月 今回で3回目だが回数毎に参加台数が多くなっている キッチンカーも来るようになった これも懐かしいホンダ アコード・ …

フェラーリF40の最小レプリカと世界に1台のトムスエンジェル 日産マーチ・カブリオレ試乗 初夏の快晴にオープンカー 関西舞子サンデー 2015 5月

兵庫県神戸市の定例の車のオフ会 3月から連続で3回目の訪問の 関西舞子サンデー 2015 5月 神戸総合運動公園の駐車場内で行われる 行きしなに見たホンダ・ビート、 オープンカーはこの時期運転したら気 …

1980年代、バブル時代に神戸、舞子にあった海沿いのお洒落なカフェレストラン、ウェザーリポートの跡地へ 

1980年代、バブル時代に 兵庫県神戸市の舞子の海沿いにあったカフェレストラン 「ウェザーリポート」 1980年代当時は神戸のお洒落な海の見えるカフェとして 恋人たちのドライブデートスポットとして大人 …

昭和62年、1987年公開の映画 シャコタン☆ブギのロケ地巡り 福井県敦賀市へ

漫画、シャコタン☆ブギはヤングマガジンで 1986年から連載された漫画で 1980年代当時、女子に人気で女子大生ホイホイと言われた 高級スポーツカートヨタソアラ2800GTの新車を 家業を継ぐという条 …

廃墟が並ぶ越前海岸 1970年代に行った越前シーサイドホテルも廃墟に 東尋坊

3年連続で福井県産業会館の駐車場で毎年5月5日に行われる 福井クラシックカーミーティング 2015の見学へ 越前海岸の廃墟 越前シーサイドホテル 昭和レトロ探索 3年連続で福井クラシックカーミーティン …

昭和レトロな遊園地 三国ワンダーランドに行ってみたが すでに廃墟?

福井県の旧車イベント 福井県産業会館の駐車場で毎年5月5日に行われる 福井クラシックカーミーティング 2015の見学へ 3年連続で福井クラシックカーミーティング 2015の見学 見学後は東尋坊で昼食を …

昭和レトロな海辺のアパートの様なビジネスホテル ナガタ ペットも泊まれる 隣接の昔ながらの食堂 海の見える温泉 浜の湯 福井県小浜市

福井県で毎年5月5日に行われる 福井クラシックカーミーティングに見学に行って 翌日は福井観光やシャコタンブギのロケ地巡りの予定で 泊りで行こうと犬も泊まれるホテルを探していたら 福井県小浜市のビジネス …

福井 旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2015の見学

3年連続で福井クラシックカーミーティング2015の見学へ 行く途中に旧車も見て   10時前に福井産業会館に到着 自分が来た時は奥の駐車場はガラガラだったが 10数分後には一杯になった、 天 …

80年代、バブル時代の仕事、アイディア商品、セントル、テレフォンカード時代の商品、テルメモ

1989年当時によく売ったアイディア商品でセントルという 力の要らない栓抜き、セントルという商品は 当時としては画期的なアイディア商品だったので贈答品として よく売れて、自分も企業プレミアムとしてよく …

大阪府羽曳野市古市は80年代は田んぼばかりだった 廃車の日産サンタナ 1979年創業の喫茶店セビリア

1989年頃によく行った 大阪府羽曳野市古市を久々に探索に 行きしなに大阪府堺市東区菩提町でバブル時代の遺産の旧車 3ロータリーエンジン搭載で話題になったユーノスコスモが 当時はかっこよく中古車で安か …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう