「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
旧車イベント 東海オールドカークラブ スプリングミーティング 2017 岐阜
岐阜県の毎年3月に行われる旧車イベント 東海オールドカークラブスプリングミーティング 2017の見学に 過去 2011年 旧車イベント 岐阜 上石津の緑の村公園 東海オールドカークラブ スプリングミー …
-
岐阜 スーパー銭湯 恵みの湯 朝食無料のモーニングサービス付き 昭和な銭湯のような地域密着型の
2017/03/26 -日帰り温泉 岐阜, お出かけスポット 岐阜
岐阜大垣市の知り合いの車屋さんシャッツエス自動車 の店で1時間500円のピットを借りて車の修理をさせてもらって 作業後はコロナの湯 大垣店とくねくねラーメンを食べて その後店前で車中泊させてもらって …
-
天然温泉 コロナの湯 大垣店 くねくね ラーメン大垣R21店
2017/03/25 -犬と車中泊の旅, 日帰り温泉 岐阜, お出かけスポット 岐阜
岐阜大垣市の知り合いの車屋さんシャッツエス自動車 の店で1時間500円のピットを借りて オルタネーターのオーバーホールとファンベルトの 交換をさせてもらって 1時間500円のレンタルピットで車の修理 …
-
1時間500円のレンタルピットで車の修理 旧車に囲まれながら てんこもり 岩崎店
自分の足車も20万km超えいつまで乗るかわからないけど 結構長距離に使うので最低限不安で旅先で故障したら大変な ファンベルトとオルタネーターを交換しておこうと 当初はファンベルトとリビルトオルタを買っ …
-
2017/03/25 -レトロゲーム, 懐かしい自販機, 昭和レトロ 岐阜, 昭和 博物館, お出かけスポット 岐阜
昭和レトロ, 岐阜レトロミュージアム, 懐かしい 自動販売機2016年9月にオープンした岐阜県の 岐阜レトロミュージアムへ 256号線を少し右に逸れたとこに見えた 所在地: 〒501-2103 岐阜県山県市椎倉323 営業時間 10時~17時 駐車場は入口付近 …
-
創業大正10年、100年以上続く南自由軒でオムライス 大きなオムライスのオブジェのある
大阪ダックツアー後の大阪市営地下鉄1日乗り放題の エンジョイエコカードを使っての大阪市の昭和レトロ探索 野田阪神、阿波座、天王寺駅から歩いて通天閣へ移動して 昭和が残るが歩く人並みは変わった新世界を歩 …
-
新世界の路地裏の廃墟の昭和なラブホテルのホテル王将 猫町JAZZ横丁
2017/03/20 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪ダックツアー後のエンジョイエコカードを使っての 大阪市営地下鉄の昭和レトロ探索 野田新橋筋商店街の次は千日前線で阿波座駅で降りて靭公園 大阪科学技術館を見て 靭公園のリアルな銅像、廃墟の様な古民家 …
-
靭公園のリアルな銅像、廃墟の様な古民家BAR立山は現役 大阪科学技術館の日本初の人工孵化のチョウザメ
2017/03/20 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪府大阪市中央区北浜東から乗れる水陸両用バス 大阪ダックツアーに乗った後は 昼食を食べて大阪市営地下鉄1日乗り放題のエンジョイエコカード で野田阪神駅の野田新橋筋商店街を歩いて 昭和レトロな商店街 …
-
80年代に行った通天閣下の銭湯 新世界ラジウム温泉へ27年振りに 大阪市浪速区の銭湯
2017/03/20 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 大阪市浪速区 銭湯, お出かけスポット 大阪
大阪市天満橋の大阪ダックツアーに乗った後は 水陸両用バス、大阪ダックツアー 90分コース再開日に乗ってみた せっかくの大阪市営地下鉄 1日乗り放題のエンジョイエコカードがあるから 地下鉄に乗って昭和 …
-
昭和レトロな商店街 野田新橋筋商店街 野田駅前通りは80年代のキラキラした繁華街
2017/03/20 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 1980年代 流行 店, お出かけスポット 大阪
以前から乗りたかった大阪市の水陸用バスに乗りに 大阪府大阪市中央区北浜東の川の駅はちけんやから出発して 水陸両用バス、大阪ダックツアー 90分コース再開日に乗ってみた 昼食後は両親と別れて自分はせっ …
-
水陸両用バス、大阪ダックツアー 90分コース再開日に乗ってみた
2017/03/20 -昭和レトロ 大阪, お出かけスポット 大阪
以前から乗ってみたかった大阪の水陸両用バス 2017 大阪ダックツアーへ 12月1日から3月19日までは3400円と少し安いが 15分短縮され75分コースとなる 聞くと御堂筋を通らないくらいの違いらし …
-
大東市の銭湯 ジョイフル銭湯にしき ラドンスクリューバスのある銭湯
2017/03/19 -大阪府大東市 銭湯, ラーメン店 , お出かけスポット 大阪
大東市住道駅周辺の寂れた商店街 住道北商店街 住道本通商店街 新町栄商店会見て 廃墟、廃業の多い寂れた静かな商店街 住道北商店街 住道本通商店街 新町栄商店会 三洋電機も無くなった 16時になったの …
-
廃墟、廃業の多い寂れた静かな商店街 住道北商店街 住道本通商店街 新町栄商店会 三洋電機も無くなった
2017/03/19 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪府大東市のJR鴻池新田駅付近を昭和レトロ探索をして 80年代は賑やかだった鴻池元町商店街もシャッター通りに 東大阪市 JR学研都市線の次の駅住道駅へ 大東市にある銭湯 ジョイフル銭湯にしきに行った …
-
80年代は賑やかだった鴻池元町商店街もシャッター通りに 東大阪市
2017/03/19 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪府東大阪市の学研都市線のJR鴻池新田駅付近の 鴻池の街は自分が学生時代の1981年の夏休みにやや駅から離れた 鴻池元町商店街にあるレストランでアルバイトをしていて その頃は毎日来ていたのでここに来 …
-
80年代に華やかにオープンした鴻池グラナリーコート、30年以上の時を経てゴーストタウンのようなショッピングモールに 東大阪市
80年代の思い出がある東大阪市の鴻池周辺を 昭和レトロ探索して JR鴻池新田駅の裏通りにある ショッピングセンター、鴻池グラナリーコート 1982年頃に出来たようでその当時は まだ数少な …
-
昭和レトロな商店街の中にある銭湯 大阪市東淀川区 ゆーとも小松
2017/03/18 -昭和レトロ 大阪, 昭和な銭湯 大阪市東淀川区
大阪市東淀川区にある銭湯 ゆーとも小松へ 阪急沿線上新庄駅の昭和レトロな商店街、小松商店街の中にある 一見ラブホテルの看板かと見間違えそうだが よく見ると炭酸温泉の文字が書いてある 住所:大阪府大阪市 …
-
千里セルシーのかつては千里サンタウンと呼ばれた専門店街ピュアも退去が続出していた
2017/03/18 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 消えた昭和の遊園地, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪市東淀川区の阪急電車上新庄駅近くの廃墟のような 昭和レトロな商店街 稲荷商店街 昭和時代のまま置き去られた廃墟のような商店街 大阪市東淀川区の稲荷商店街、小松商店街 を見た後は 自転車で大阪メトロ …
-
昭和時代のまま置き去られた廃墟のような商店街 大阪市東淀川区の稲荷商店街、小松商店街
2017/03/18 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪市東淀川区にある昭和レトロな商店街が見える 大きな字で稲荷商店街と書いてある 阪急沿線上新庄駅近くにあり、 大阪市の中心部の南北を結ぶ内環状線という通り沿いの 目立つ場所にある 上新庄駅はこの内環 …
-
1980年代、バブル時代に神戸ポートアイランドにあったお洒落なカフェレストラン、エキゾチックタウン アラビアンナイトルームは仮装出来るパーティールーム、
2017/03/15 -バブル時代の夢の跡 兵庫県, 1980年代 流行 店
神戸ポートピアランド エキゾチックタウン, 神戸ポートピア, 神戸ポートアイランド, 神戸ポートアイランド エキゾチックタウン, 神戸 バンドール, 斉藤由貴 「さよならの女たち」 ロケ地1980年代から1990年代のバブル時代 当時兵庫県神戸市の 神戸ポートアイランドに来た時によく行ってた エキゾチックタウンというカフェレストラン ネットで現在を調べるともう今は無いとの事だが 記憶や …
-
2017/03/12 -お出かけスポット 兵庫, 運転した昭和の車, バブル時代, 昭和の車
先日の関西舞子サンデーオフ会にシルバーの4ドアの R32型日産スカイラインGTS-tタイプMが来てた これは1991年頃近所の同級生が買って乗ってたのと 全く同じ車体でとても懐かしかった リアのバッジ …
-
キャンギャルを呼んでのスーパーカーの納車式 スーパーマシンが一杯史上最高台数が集まった 関西舞子サンデー
2017/03/12 -旧車イベントの見学, 旧車イベント 関西, お出かけスポット 兵庫, お出かけスポット 鳥取, 昭和の車
今回の2017年3月の関西舞子サンデー 公式ホームページを見ると 関西舞子サンデー 今日は車専用のSNSのみんカラのスタッフが来場するというので そのイベントに合わせてであのスーパーカーの ランボルギ …
-
昭和にタイムスリップした廃墟の様な昭和レトロな商店街 玉新本通商店街 玉出 大阪市西成区
2017/03/11 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
大阪市営地下鉄1日乗り放題の600円のエンジョイエコカード を使ってあべのマルシェのアーケードから バブル崩壊のツケ、大阪市阿倍野区の再開発事業の裏で忘れ去られシャッター通りの高層マンションアーケード …
-
昭和レトロな商店街 山王町 昭和な家と昭和な銭湯が2軒隣接する町 大阪市西成区
2017/03/11 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな商店街, お出かけスポット 大阪
昭和レトロ 商店街大阪市阿倍野区の再開発のあべのマルシェを真直ぐ 商店街を歩いて来て 西成区 山王通商店街から 昭和30年代のうどん屋がある昭和な商店街 山王市場通商店街 大阪市西成区 脇の商店街に入ってみる 碁盤の目 …
-
昭和30年代のうどん屋がある昭和な商店街 山王市場通商店街 大阪市西成区
2017/03/11 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪市西成区 助六うどん, 西成区 山王通商店街大阪市あべのマルシェからすっと歩いて 続いていく西成区の昭和レトロな商店街を歩く 新開筋商店街を過ぎると 昭和レトロな商店街 昭和のまま時が止まったような大阪市西成区新開筋商店街 次に見えてきたのが …
-
昭和レトロな商店街 昭和のまま時が止まったような大阪市西成区新開筋商店街
2017/03/11 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪市阿倍野区のバブル時代のツケでシャッター通りとなった あべのマルシェを通り抜けて バブル崩壊のツケ、大阪市阿倍野区の再開発事業の裏で忘れ去られシャッター通りの高層マンションアーケード すぐに見えた …
-
バブル崩壊のツケ、大阪市阿倍野区の再開発事業の裏で忘れ去られシャッター通りの高層マンションアーケード
2017/03/11 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
あべのマルシェ, あべのポンテ, バブル時代大阪市の天王寺区の西側地域は かつて阿倍野銀座など古い商店街があったが 全て取り壊され現在はあべのキューズモールとして 大きな商業施設として振るわっているが 問題はその裏のマンションアーケードのようで …
-
昭和47年開業の廃墟のパチンコ屋 朝日会館 昭和を思い出すオールナイトのポルノ3本立て映画 新世界の裏通り
大阪地下鉄堺筋線の動物園前駅で降りて 天王寺区の新世界のじゃんじゃん横丁へ 昭和な感じの飲み屋街や 昭和レトロなお菓子屋さんなど賑やかな商店街だ その前には先月の2月には昭和世代がかつては大阪で1番 …
-
昭和の残る商店街 関目商店街 80年代に通った古本屋は今 大阪市城東区
自分が高校の頃の1981年~1983年頃 自転車での古本屋巡りが好きで この関目商店街に中にあった古本屋によく通ったので 35年振りくらいに久々訪ねてみた 京阪電車 関目駅のすぐ南側にある 1980年 …
-
大阪市 天神橋 居酒屋 肴や 裏通りの昭和な安く飲める立ち飲み屋
2017/03/04 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, お出かけスポット 大阪
大阪市営地下鉄1日乗車券のエンジョイエコカード で御堂筋線長居駅周辺を探索しあびこ駅まで歩いて 東住吉区長居駅 80年代にあった古本屋 福永懐徳堂 ディスカウントショップ プラザデンショウ あびこ中央 …
-
東住吉区長居駅 80年代にあった古本屋 福永懐徳堂 ディスカウントショップ プラザデンショウ あびこ中央商店街
2017/03/04 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 1980年代 流行 店
大阪市営地下鉄1日乗車券のエンジョイエコカード で御堂筋線長居駅から長居駅前本通商店街 長居公園内の長居ユースホステルを見て 大阪市東住吉区で今も残る昭和の遺産、長居ユースホステル 長居公園を出て …
-
2017/03/04 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, お出かけスポット 大阪
大阪市営地下鉄1日乗車券のエンジョイエコカード を使って御堂筋線長居駅で降りて 昭和レトロが残る長居駅前本通商店街を歩いて 80年代によく来た長居駅周辺、昭和な寂れた長居駅前本通商店街 近くの長居公 …
-
80年代によく来た長居駅周辺、昭和な寂れた長居駅前本通商店街
2017/03/04 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪
午後から大阪市中央区の心斎橋で用事があったので またその間に600円で大阪メトロ1日乗り放題の エンジョイエコカードを使って大阪市内の昭和探索を まずは御堂筋線の長居駅で降りて 昭和レトロビルが見える …