昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2006年12月 」 一覧

昭和にあった和歌の浦 高津子山ロープウェイ跡地へ 新和歌遊園も山頂回転展望台も何も無くなり人の居ない寂しい場所に

和歌山市の風光明媚な観光地の和歌の浦へ来て 和歌の浦のホテル萬波で温泉食事セット 和歌の浦のホテル萬波 海の見える温泉 レストランカモメ亭の2500円の温泉食事セット 片男波 万葉館 その後はすぐ前に …

和歌の浦のホテル萬波 海の見える温泉 レストランカモメ亭の2500円の温泉食事セット 片男波 万葉館

昭和の時代はあまり興味が無くほとんど行かなかった和歌山県 和歌山県は海が見れるというのも特徴だが昭和の頃は 海を見るのはよりお洒落な神戸の方が気に入ってたし 当時は大阪から阪神高速で神戸なら楽に行ける …

昭和時代の和歌山は近畿のオマケだった?自虐レコードもあった、現在は寂れた観光地は廃墟ホテル群 

和歌山県和歌山市の和歌の浦は かつてこの辺は万葉集でも歌われた程の景観の良さから 関西の熱海と言われたくさんの有名ホテルや旅館が存在し 新婚旅行のメッカと言われたが 高速道路の発達の影響か通り過ごされ …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう