昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2017年11月 」 一覧

昭和な飲み屋街の桃谷温泉通り商店街にある大阪市生野区の昭和な銭湯、桃谷温泉

大阪市生野区の桃谷温泉へ JR大阪環状線桃谷駅の大きな商店街に入りすぐ路地を入ると 桃谷温泉通商店街という通りがある まるで地方の有名温泉街のような名前で 観光地に来たような気分になるが ここは大阪市 …

昭和な銭湯 住宅路地にある大阪市生野区 南生野温泉 林寺温泉休業中

大阪市生野区の銭湯へ 夕暮れの生野区の疎開道路を通って 行く途中、1960年代の旧車の日産510ブルーバードが DATSUNとも呼ばれアメリカでも今でも人気がある 当初は生野区の林寺温泉に行くはずだっ …

昭和レトロな商店街 昼でも夜でも静まり返ったシャッター通りの商店街 大阪府茨木市駅前

大阪府茨木市で毎年行われている旧車のイベント 茨木ヴィンテージカーショー 2017を自転車で見学に 昭和レトロ探索しながら茨木市の昭和のイベントへ 第9代いばらぎ観光大使 茨木ヴィンテージカーショー  …

昭和レトロな寂れた商店街、阪急茨木市駅前の商店街もシャッター通りに 川端康成の虎谷誠々堂書店は健在

1975年に大阪府吹田市で行われた日本万国博覧会、expo’70 を機に一気に栄えた旧国鉄時代のJR茨木駅前の かつては茨木銀座とも言われ栄えたであろう 昔ながらの昭和な商店街も今や寂れシャッター通り …

80年代 バブル時代 当時の最新技術を搭載した20ソアラ3000GTリミテッド エアサスマルチヴィジョン 

茨木ヴィンテージカーショー2017で見た 旧車イベント関西 大阪 茨木ヴィンテージカーショー2017 南グランド 2代目のソアラ3000GTリミテッド・エアサス仕様マルチビジョン付き 80年代、バブル …

1970年代に見た車の助手席吊り下げ式クーラー 1970年代の車のクーラーは贅沢品だった 復刻版レトロステッカー

大阪府茨木市の茨木市役所前で行われた昭和の旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2017 昭和レトロ探索しながら茨木市の昭和のイベントへ 茨木ヴィンテージカーショー 2017 で見た自分が子供の頃 …

昭和レトロ探索しながら茨木市の昭和のイベントへ 第9代いばらぎ観光大使 茨木ヴィンテージカーショー 2017

大阪府茨木市の茨木市役所の前の北グラウンドと南グランド で行われる昭和の旧車が並ぶ旧車のイベント 茨木ヴィンテージカーショー 2017を見学に 2013年に初めて見学に来て 2015年も東条湖の車楽の …

旧車イベント関西 大阪 茨木ヴィンテージカーショー2017 南グランド 50sアメ車 見学の旧車

茨木市役所  北グラウンド 南グランドで行われる 茨木ヴィンテージカーショー 茨木市役所  北グラウンド 南グランド 11時~16時 阪急茨木市駅・JR茨木駅より各徒歩10分 〒567-0888 大阪 …

旧車イベント 関西 大阪 茨木ヴィンテージカーショー2017 北グランド S30Z Z432

大阪府茨木市で開催される旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2017へ 今回は茨木市の周辺を昭和レトロ探索しようと 自転車で行く 昭和レトロ探索しながら茨木市の昭和のイベントへ 第9代いばらぎ観 …

狭い路地を抜けると昭和な銭湯だった 大阪市天王寺区 東上温泉

大阪市生野区の鶴橋のJR環状線沿いのガード下の道を歩いていると 銭湯も見当たらないのにこんな看板が 上にも看板があり煙突からモクモクと煙が 東上温泉と書いてある ここを入って行くようだ 自転車が通行し …

知多半島の廃墟になった海の見える温泉もついに解体された テルメウツミ白砂の湯 愛知県

愛知県の知多半島の先の知多美浜で 2010年から毎年11月に行われる旧車イベント クラシックカーミーティングin知多美浜の会場で 昭和の旧車が並ぶイベント クラシックカーミーティング in 知多美浜  …

内海温泉 いち豆 古旅館だがシーズンオフの人の居ない内海海岸の絶景を見ながら入る展望温泉 愛知県知多郡南知多町

愛知県の知多半島 知多美浜に4年振りに旧車のイベント クラシックカーミーティング in 知多美浜を見学に行って 湾岸長島パーキングで車中泊、知多半島道路 阿久比パーキングでの旧車見学 その後はいつもの …

愛知県知多郡知多郡美浜町 海鮮蔵処 魚魚魚で名物のジャンボエビフライ

4年振りに訪れた新しい会場に変わった美浜町総合公園  体育館前センター広場での旧車イベント クラシックカーミーティングin知多美浜 2017へ 久々に主催者の一人TE27カローラレビン乗りの方にお会い …

愛知 美浜ナチュラル村が廃墟になった理由 知多美浜町総合公園 2017 

三重県の鈴鹿サーキットで 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2017を見学して 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴鹿サーキットへ SUZUKA Sound of ENGINE 20 …

旧車イベント クラシックカーミーティングin知多美浜 2017 見学の旧車達  新会場、4年振りの訪問

今年は2013年以来4年ぶりに クラシックカーミーティングin知多美浜2017へ 2010年に初めて行って 昭和の旧車が並ぶイベント クラシックカーミーティング in 知多美浜 2010 美浜ナチュラ …

廃墟になり誰も居なくなった知多半島の美浜ナチュラル村跡地へ 愛知県 知多美浜

2014年の2月末で閉館した愛知県知多郡  知多半島の美浜ナチュラル村へ行ってみた ここは2010年に愛知県の旧車イベントの クラシックカーミーティング IN 知多美浜  があると旧車仲間に教えられて …

湾岸長島パーキングで車中泊、知多半島道路 阿久比パーキングでの旧車見学

三重県の鈴鹿サーキットでの昭和なイベント 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2017で 懐かしい往年のF1マシンと昭和の旧車を見学後 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴鹿サーキット …

昭和レトロな健康ランド、桑名温泉元気村 三重県桑名市 現在は廃業、取り壊され空地に😥

三重県の鈴鹿サーキットで行われるイベント 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2017で 1970~80年代のF1マシンと旧車、スーパーカーを見て 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴 …

1970年代の旧車とスーパーカーの展示 旧車イベント SUZUKA Sound of ENGINE 2017

鈴鹿サーキットで行われるイベント 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2017の見学に 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴鹿サーキットへ SUZUKA Sound of ENGINE …

1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴鹿サーキットへ SUZUKA Sound of ENGINE 2017  

三重県の鈴鹿サーキットで毎年行われる 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2017を初めて見学に 当初はこの週末は旧車仲間の知人が旧車イベント中ベストだという 東京お台場で行われる旧車イベントお台場旧車天国に …

1970年代、1980年代ウィングカー時代のF1マシン JPSタバコカラー 90年代の元F1ドライバー ロベルト・モレノ 片山右京トークショー

鈴鹿サーキットで行われる鈴鹿 サウンドオブエンジン2017の 見学で雨の中鈴鹿サーキットへ 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振りに鈴鹿サーキットへ SUZUKA Sound of …

1977年のF1マシン ウルフWR1を鈴鹿に見に 駄作だったウルフWR5 WR7 最後は悲惨な消滅 SUZUKA Sound of ENGINE 2017

鈴鹿サーキットで行われる鈴鹿 SUZUKA Sound of ENGINE スズカ サウンドオブエンジン2017に 初めて見学に行くが天気は雨 1970年代、80年代のF1マシンと旧車を見に13年振り …

昭和な銭湯 大阪市城東区の銭湯 つぼ花温泉 人間乾燥機が面白い

大阪市城東区の銭湯 つぼ花温泉へ 大阪市城東区の内環状線と言われる道路から緑1南交差点を 西へ入った角にある つぼ花温泉 大阪市城東区古市2-8-13  TEL 06-6939-0407 営業時間 1 …

大阪市港区 銭湯 天然温泉テルメ龍宮

大阪市此花区舞洲スポーツアイランドでの旧車イベント はろーすぺしゃるイベント 2017 の見学に 600円の大阪市営地下鉄1日乗り放題エンジョイエコカード を使って見学後は夕食に中央線 朝潮橋駅で降り …

朝潮橋の寂れた八幡屋商店街の昭和な讃岐うどん手打ちうどん屋 王将 

大阪市此花区舞洲スポーツアイランドでの旧車イベント はろーすぺしゃるイベント 2017   去年の2016年にあった旧車エキスポ 2016とは名前が違っているが 旧車イベント 会場も街道レーサー、旧車 …

街道レーサ 旧車が大集合 旧車イベント はろーすぺしゃるイベント 2017 舞洲

大阪市此花区の舞洲の旧車イベント  はろーすぺしゃるイベント 2017  の見学に 去年の2016年は旧車エキスポ 2016 旧車イベント 会場も街道レーサー、旧車が一杯 舞洲 旧車エキスポ 2016 …

ペット博 大阪 2017 キャバリアを探して 南港インテックス大阪

今年は久ぶりに南港インテックス大阪で行われる ペット博大阪 2017へ 11月3日から開催され 11月5日の最終日の日曜日に行ってみた またキャバリアに会えるかな、 2012年から2015年まで4年連 …

昭和40年開業の諏訪湖 丸光温泉は珍しいデパートの中にある温泉だった 片倉館、重要文化遺産指定の建造物

犬との車中泊の旅、富士スピードウェイの旧車イベント ハチマルミーティングの見学から かつての人気リゾート地だった清里の廃墟を見て 長野県諏訪湖の旧車イベント カーフェスタ諏訪湖 2017 を見学して …

長野 リゾート地 諏訪湖へ 諏訪湖間欠泉足湯前 そば処素香庵

80年代、バブル時代の旧車が集まる最大の旧車イベント 80ミーティングの見学で静岡県の富士スピードウェイへ来て 雄大な富士を一望できる絶景温泉 山中湖温泉 紅富士の湯 80年代、バブル時代の名車が集結 …

昭和レトロな 旧東洋バルブ跡地での旧車イベント カーフェスタ諏訪湖 2017 屋内展示で雨でも見れる

静岡の富士スピードウェイで行われた 80sカーの旧車イベント、80ミーティング 旧車イベント 80年代、バブル時代の旧車が一杯の ハチマルミーティング 2017 2年振りの富士スピードウェイ の翌日は …

絶景温泉?パノラマの湯 八ヶ岳いずみ荘 清里 山梨県 八ヶ岳の日帰り温泉 昭和のセロハンパッケージの八ヶ岳牛乳

山梨県のバブル時代にはリゾート地で繁栄し今や廃墟となっていた 清里駅周辺や バブル時代の終焉と共に人が消え廃墟の街となった清里の今を犬と歩いてみた 山梨県 キャデラックハウスを見学してからは 80年代 …

廃墟になった清里のキャデラックハウス跡地へ 80年代、バブル時代に華々しくオープンするも今や廃墟に 山梨県

1980年代からバブル時代にかけて 山梨県の清里高原、清里駅周辺は高原の原宿と呼ばれ メルヘンな世界のような建物や人気のタレントショップが たくさん立ち並び、その当時はたくさんの人々が車で 押し寄せた …

80年代、人気スポットだったが今は廃墟の清里、ポール博士の時計台はもう動かない もう観光客が訪れない清里駅

80年代、バブル時代には人と車で一杯だった 人気の町清里高原もブームが去り、今や観光客も来ない 廃墟が建ち並ぶ夢の跡のような街になった ファンシーでメルヘンな建物ももう店が開く事は無い バブル時代の終 …

バブル時代の終焉と共に人が消え廃墟の街となった清里の今を犬と歩いてみた メルヘンな廃墟が並ぶ街 山梨県

1970年代からバブル時代にかけて高原の原宿と呼ばれ メルヘンでファンシーな建物のショップや 有名タレントショップが立ち並び 人と車でごった返していた人気のリゾート観光地だった 山梨県の清里 この方の …

八ヶ岳PAで11月の車中泊 道の駅 こぶちさわ 日帰り温泉もあり、キャンピングカーが一杯

80年代、バブル時代の旧車が並ぶ旧車イベント 静岡県御殿場市の富士スピードウェイで行われた ハチマルミーティングを見学して中央自動車道から 八ヶ岳パーキングで犬と車中泊して 雄大な富士を一望できる絶景 …

雄大な富士を一望できる絶景温泉 山中湖温泉 紅富士の湯 80年代、バブル時代の名車が集結する80ミーティング 2017の見学で静岡へ 

静岡県の富士スピードウェイで開催される旧車イベント、 富士スピードウェイで2年ぶりに行われた ハチマルミーティング 2017を見学に 旧車イベント 80年代、バブル時代の旧車が一杯の ハチマルミーティ …

旧車イベント 80年代、バブル時代の旧車が一杯の ハチマルミーティング 2017 2年振りの富士スピードウェイ

2017年は2年振りに富士スピードウェイで行われる ハチマルミーティングの見学へ この旧車イベントはクルマ雑誌を中心に出版する芸文社が 主催している全国で最大級の旧車イベントで、 80年代~90年代に …

犬と車中泊で富士 旧車専門店でロールスロイス AE86軍団と朝焼けの富士山を見ながら旧車イベント ハチマルミーティング 2017

2015年以来の富士スピードウェイで行われる旧車のイベント ハチマルミーティング 2017の見学へ 名の通り80年代に生産販売された車が参加するミーティングだ 去年の2016年は東京のお台場が会場だっ …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう