山梨県のバブル時代にはリゾート地で繁栄し今や廃墟となっていた
清里駅周辺や
キャデラックハウスを見学してからは
清里駅から日帰り温泉に行こうと
清里駅の横の観光案内所でパンフレットを見ていると
近くに天女の湯と2つ先の駅にパノラマの湯があった
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク
アクアリゾート清里 天女の湯
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545−5
営業時間 · 12時00分~21時00分
電話: 0551-48-5551
入浴料780円
アクアリゾート清里 天女の湯の方が近い
パノラマの湯は2つ先の駅の甲斐大泉駅と少し離れているが
露天風呂からの景色が良さそうなのでパノラマの湯に向かう
アクアリゾート清里 天女の湯は営業時間もなぜか12時からと遅いし
八ヶ岳いずみ荘も併設しているようだ
28号線から少し奥に入った所
甲斐大泉温泉パノラマの湯
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1
営業時間 · 10時00分~22時00分
電話: 0551-38-1341
前にパノラマ市場があって無農薬の野菜などが売っていた
コップがあるから飲める温泉かな
併設に無料の足湯もあるようだ
入浴料は820円、JAF割引で720円、
券売機にもJAF割引のボタンがある
清里観光案内所の八ヶ岳
そばと温泉巡りのパンフレットを持参しても100円引きだ
100円返却式のロッカー
内湯は大きな浴室が1つ、そして露天風呂も大きい景色は・・
あれ、てっきり山の中の雄大な景色が見えると思ったら
すぐ下に見えるのは広大なテニスコート(^_^;)
岐阜の水晶の湯のような撮影トリックだ(´ε`;)ウーン…
まだ水晶の湯の方が高台からの景色があるだけ良かったのだが
残念ながらここは絶景温泉では無かった
まだ快晴ならば富士山は見れたはずなんだけど
ここは八ヶ岳いずみ荘という宿泊施設が隣接され
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。日本を含む世界10カ国で特許取得
そこにテニスコート6面が併設される
まあ露天風呂から絶景では無く
練習中のテニスは見ることが出来るが・・・
露天風呂には小さいサウナと水風呂もあった
温泉自体はヌルヌルして良かった
ロビーにはお土産物もある
八ヶ岳パーキングで見た八ヶ岳コーヒーの自販機があった
八ヶ岳パーキングは150円だったがここは120円なので
風呂上がりに牛乳を買ってみた
昭和世代には懐かしい
1970年代の学校給食の牛乳を思い出すセロハンパッケージ
温泉後は長野県岡谷市の諏訪湖へ行って
長野県諏訪市の旧東洋バルブ工場跡地の
旧車イベント カーフェスタ諏訪湖 2017へ見学に
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします