昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

犬と車中泊の旅 日帰り温泉 岐阜 お出かけスポット 岐阜

岐阜の絶景温泉はトリック?シャトルバス専用道で行く 南濃温泉 水晶の湯 

投稿日:2017年7月1日 更新日:


岐阜県の養老公園の駐車場で初めて開催される旧車イベント

クラシックカーミーティング・イン・養老 2017へ見学に

行くので温泉を選んでいたら

ネットで紹介画像を見て行きたくなった岐阜県海南市にある

南濃温泉 水晶の湯

高台から川の絶景を見ながらを温泉に入れ風情がありそうだ

岐阜の知り合いの車屋さんに寄って地元の知人らに聞いてみると

これは撮影のトリックでパンフレット程景色も良くなく

狭いから止めた方がいいと言われた、

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

まあでもシャトルバスで専用道を走り

連れてってもらうというのも面白そうだし

物は試しと行ってみることに

さっき池田温泉に

岐阜県 日帰り温泉 池田温泉 新館 こちらも半端ないヌルヌル温泉

行ったばかりだが岐阜駅を探索して

岐阜駅前の昭和レトロなかつては繊維王国と呼ばれた巨大な繊維問屋街

大垣市のシャッツエス自動車に寄って犬を預かってもらってから

258号線を走って

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
スポンサード リンク

右に入った所に

月見の森という結構広い無料駐車場がある

直接施設には行けないようで

ここに車を止めて専用の無料シャトルバスで連れてってくれる

温泉だけで無く色々散策出来るとこがあるようだ

口コミでバスの事がわからず歩いて行った人もいたみたいだが

歩いて行くのは大変そうだな

無料シャトルバスは12分間隔での運行

営業時間は午前10時から午後9時(午後8時30分最終受付)までで

シャトルバスの最終は20時10分だから気をつけないと

自宅の騒音問題を自分で手軽に軽減できるDIY型の防音アイテム【防音ファストラボ】

もう7時前だから

前にはレストランかな?

待合室に貼ってあった

お得な入浴と食事で980円のセットがあるようだ

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

入浴料が510円だから470円で冷やし中華が食べれるのか

そしてバスがやってきた、マイクロバスだ

専用のゲートがあるのでこのバスしか通れない道のようだ

かなり急な道で

5分程で到着

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

なんとか明るい時間に着けた

高台なのでここからの見晴らしはいい

南濃温泉 水晶の湯

岐阜県海津市南濃町羽沢1623番地3

0584-58-1126

http://suisyounoyu.com/bath.html

後でJAF割引で100円引きだったことを知った

他に色々割引があるようだがまあ510円でも安い

団体割引(15名様以上)大人:410円 小人:240円

・障がい割引:300円 ※受付時に障がい者手帳 提示

・海津市在住高齢者割引:300円 

≪条件≫海津市市内在住の65歳以上 ※受付時に 身分証明書 提示

・その他各種割引(要証明書)JAF会員割引:大人100円引 

※会員証1枚につき2名様まで有効

・道の駅レシート割引:大人100円引 

※道の里、クレール平田お買い上げレシート¥2,000で1名有効

・JA友の会割証:大人100円引 ※会員証1枚につき1名有効

・ぎふっこカード(はぐみん、ぽよか)割引:大人100円引 

※会員証1枚につき2名様まで有効

定休日は第1・3・5月曜日(祝日の場合は、翌平日)、大晦日12/31

そして温泉へ

景色はネット画像にあるように川の畔が見えるという物では無く

川は結構遠くの方の下にあったし見えるのは畑だったが

まあまあ景色は良かった、絶景といえば絶景温泉かな

暗くなると露天風呂から見る大垣市の街灯りも綺麗だったし

他に露天風呂は壺湯や岩風呂もあって広かったし

内湯も歩行浴もあったりして広かった

事前情報で期待して無かった分意外によく感じた

ちょっと街から遠いけどまたゆっくり来たい温泉だった

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-犬と車中泊の旅, 日帰り温泉 岐阜, お出かけスポット 岐阜

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

旧車イベント 岐阜 東海オールドカークラブスプリングミーティング 2018 会場 

東海オールドカークラブ スプリングミーティング 2018 温故知新 に見学へ 2015年から4年連続できている 旧車イベント 東海オールドカークラブ スプリングミーティング 2017 岐阜 3月25日 …

廃墟、廃車体もあったレトロで静かな養老鉄道 養老駅、100年続く手作りきび羊羹本家 

岐阜県揖斐郡揖斐川で行われる旧車イベント いび川クラシックカーミーティングin TANIGUMI 2018 に犬と見学に、前日に出発し、 三重県湯の山温泉や三重県民の森公園へ行ってから 80s、旧車  …

80年代 音楽の甲子園だった、ヤマハリゾートつま恋のポプコン会場跡地へ つま恋エキジビションホール 静岡 

静岡県のヤマハリゾートつま恋で 1970年代のスーパーカーブーム時代のスーパーカーが集まる オフ会があり見学へ行くのだが ↓ みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部 自分にとってもうひとつの楽しみは …

廃業、シャッター通りのぶらくり丁で生き残る昭和レトロなコタニ模型店

2012年1月の成人の日の連休に和歌山戎を参りに 泊まり掛けで両親を連れ犬と和歌山へ行って 和歌の浦で海の幸を食べてホテル萬波で温泉に入って ホテルにチェックイン後はかつては和歌山一の繫華街で 人出で …

昭和41年開業 昭和レトロな名阪上野ドライブイン 食堂街 23号線沿いの廃墟のピーチレストラン

毎年6月に静岡県の朝霧高原、 ドライブインもちやで行われていた 昭和に製造された 60系セリカ・カリーナ・コロナの集まる旧車イベント T14系コロナ、A63カリーナセリカ全国大会!2020 富士宮市の …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう