昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2016年09月 」 一覧

秋田県 南馬宿村? 実在しない村のネタが話題に

2016/09/30   -廃墟

9月29日羽鳥慎一のモーニングショーで取り上げられた 南馬宿村ホームページ 番組ではドラマ トリックに流れる音楽に合わせて紹介された 見れば雰囲気的にはドラマのトリックや金田一少年の事件簿など に出て …

廃墟になった巨大遊園地 化女沼レジャーランドツアーが大人気! 

今日羽鳥慎一のモーニングショーのショーアップで 意外・廃墟だけど人気!売ります・巨大敷地遊園地 として宮城県の化女沼レジャーランドが紹介された いずれも錆びつき草にまみれた傾いたコーヒーカップや 天井 …

MA45 初代セリカXX2000Gを試乗 自動車電話型のFM無線機 歴代スープラが並ぶ 9月 関西舞子サンデー

朝は大阪市此花区の舞洲スポーツアイランドの 早朝から開催されているなにわ旧車部品交換会へ行ってから なにわ旧車部品交換会 1970年代の電子フラッシャー付き自転車、キャンピング自転車   この後は神戸 …

なにわ旧車部品交換会 1970年代の電子フラッシャー付き自転車、キャンピング自転車  

大阪市此花区の舞洲スポーツアイランドの 早朝からの2か月に1回の奇数月開催の なにわ旧車部品交換会へ 7月にも行った 昭和レトロが一杯、旧車も多い舞洲のなにわ旧車部品交換会へ 名物の焼きそばを食べてみ …

ヤマハリゾートつま恋の営業終了前に放置された施設と昭和探索とバターチキンカレー 森林乃湯 静岡県

静岡県にある広大な施設、ヤマハリゾートつま恋が 12月25日を以て営業を終了すると発表されたので 6年前に1度行ったが 最後にもう1度見ておこうと行ってみた 東名高速掛川インターからすぐだ しかしなぜ …

ヤマハリゾートつま恋 ポプコンヒストリー展示場へ 長渕剛やチャゲ&飛鳥も立った音楽の聖地、静岡

かつて音楽の聖地、ミュージシャンへの登竜門と言われた 静岡県掛川のヤマハリゾートつま恋が 2016年12月25日で営業を終了するので最後に見学へ 前日の名古屋ポートメッセで AUTO LEGEND 旧 …

ミュージシャンの甲子園だったポプコンのあったヤマハリゾートつま恋の営業終了前に 案内看板はすでに撤去

かつて音楽の聖地、ミュージシャンの甲子園、登竜門と言われた 静岡県掛川のヤマハリゾートつま恋が 2016年12月25日を以て営業を終了すると発表された 自分がフォークギターを始めた1980年頃 チャゲ …

浜松市のペッパー君がいるスーパー銭湯、和合の湯 

愛知県名古屋のポートメッセで行われたイベント AUTO LEGEND (オートレジェンド) 旧車&スーパーカーショー 2016を見て オートレジェンド 2016 動画 旧車 キャンギャル 駐車場 動画 …

昭和時代の音楽の甲子園、ヤマハリゾートつま恋の閉鎖前に Coolsライブは今でも熱い!オートレジェンド 犬と車中泊で静岡   

自分がフォークギターを始めた1981年頃、 テレビで昭和の時代に音楽の甲子園と言われた 静岡県掛川にある緑に囲まれた一大リゾート施設 ヤマハリゾートつま恋のステージ、ここで賞を取れば ミュージシャンの …

オートレジェンド 2016 動画 旧車 キャンギャル 駐車場 動画 名古屋ポートメッセ

2016年2月末の愛知県の名古屋ポートメッセで行われた 2016NAGOYAオートトレンドに行って面白かったので 名古屋旧車天国 2016 in NAGOYAオートトレンド 東京旧車天国とコラボ 街道 …

ケンメリ・スカイライン2ドアハードトップのオートマチック車 堺浜

車のイベント 堺浜ゆるぐだオフ会へ 今日はロータス・ヨーロッパとランボルギーニ・カウンタック、 フェラーリ512ベルリネッタボクサーなど1970年代の スーパーカーブーム時代のスーパーカーが並んでいた …

昭和の名曲、木綿のハンカチーフ、アイドル、松田聖子やKinKi Kidsについて作詞家の松本隆さんが語る

松本隆さん67歳が羽鳥慎一のモーニングショーに出演し これまでの作詞活動について語った あの地方出身者がたまらなく切なく感じるという 昭和の名曲、木綿のハンカチーフは松本隆さん自身が 「(東京の)都会 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう