昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 1970年代 流行 バブル時代の夢の跡 大阪府 昭和レトロ ビル お出かけスポット 大阪

1990年代にエンターテインメントビルとして出現した桜川アポロ1ビル 牛丼ちち乃屋 オイドナルド セクシーショーパブの元祖 スターそっくりさんのいるレストランラクーン 大阪市浪速区

投稿日:2022年6月4日 更新日:


1990年代前半頃、確か朝のテレビ番組で見たと思う

大阪市浪速区にユニークなビルが出来たと

自分の記憶では桜川 アポロエンターテインメントビルだったが

実際の名前はアポロワンビル、

大阪市でアポロビルというと昭和の世代では

1972年に完成した12階建てのレジャービル、

飲食店やゲームセンター、ショッピンングフロアの他に

映画館などもあり、かつてはニュージャパンサウナもあった

天王寺駅近くのあべのアポロビルを思い浮かべるだろうが、

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

(1970年代の近映レジャービル・アポロ)

この桜川のアポロ1ビルはセクシーなショーパブや

変わり種レストランばかり入る飲食レジャービルだ

その中でも何と言っても話題を集めたのが大阪人らしい発想の

有名大手飲食店をパロディーにした

有名な牛丼チェーン店、吉野家を模した1万円の牛丼屋ちちのや

マクドナルドの黄色いM文字を逆にし、パロディーにした

オイドナルドなどの他に

自分が面白そうで行きたいと思ったのは

市販品全部のインスタントラーメン、

カップラーメンなどが食べれるBAR

これは面白いアイディアな店だと当時は思った

当時の桜川アポロ1ビルの支配人のSさんは

「飽食の時代に入り、飲食店は食べるだけでは

差別化は出来ないのでプラスアルファの他と違った

サービスや内装などが求められている

そういうニーズを背景に先陣を切って始め

場所も、港町が新空港として直結していくことを考えて

桜川にしましたと語っていた」

そしてこのビルに入る店は

有名ハリウッドスター、マリリン・モンローや

アメリカの有名歌手マドンナ、ライザ・ミネリの

そっくりさんがズラリと揃ったレストラン、ラクーン

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

マドンナがすぐそばで歌いマリリン・モンローが

料理を運んでくれるそんな夢みたいな現実があるが、

そこにいるのはそっくりさんの店員、他にも柳葉敏郎、

工藤静香など国内外のスターのそっくりさん、

総勢30人が毎日約10人ずつ交代でお目見えする

ショータイムの歌や踊りはもちろんの事

注文を聞く時のしぐさや表情も本物そっくりだったらしく

マドンナはお色気たっぷりに英語で話しかける

ここも行ってみたくて

1960年代の米国の有名なハリウッドスター、

マリリン・モンローやライザ・ミネリは

昭和の戦前生まれの人の方が良く見ていたという事もあって

戦前生まれの当時50代の頃の両親は喜ぶだろうと

3000円のハマー御前など普通の料理もあるようだし

1993年頃に両親を連れてこの桜川アポロワンビルの

レストランラクーンに1度行った事がある

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

ただ、両親が昔のアメリカロックグループのキッスのような

メイクをした店員の案内に驚いて結局入らなかったが😓

(この頃は50代でもまだ時代ギャップが強かった😅)

それ以降はアポロ1ビルは

さらにアダルトなショーパブの方向に行ったようで

2000年頃、取材されてたアポロビル

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

地下への階段

スプラッシュという、セクシーなお姉さま達がお出迎えをして

ボトルを開けたりしたら過激な踊りでサービスするようだ

そしてマクドナルドをパロディーにした、逆Mの黄色いマーク

オイドバーグ、かつてはオイドナルドとして有名だったようだが

おいどとはある地方の方言でお尻を指すようでおいどなるど

なかなかユニークな発想でブラックジョークな名付けだ😝

何か問題があったのかマクドナルドから抗議があったのか

わからないがオイドバーグと名前が変わっている

黄色いマークは変わってないが、ショーレストラン

Tバックハンバーガーと書いてあるので

Tバッグのお姉さまがお出迎えか

ここもセクシーなダンスショーがあった

2階の階段の上には

有名なあべのスキャンダル

10000円でのショーパブ

そして牛丼ちち乃屋

スカートは牛柄だ😝

12000円で牛丼食べ放題、飲み放題

かなり高い牛丼だがもちろんトップレスの綺麗なお姉さまが

牛丼を運んでくれるという付加価値があるからだし

風船割りなど色んなショーをやって来店客を喜ばせていたようだ

2022年6月に30年振りに見に行ってみた

大阪市浪速区の桜川アポロ1ビルに30年振りに見に かつて牛丼ちち乃屋 オイドナルド スターそっくりさんの店などがあった

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 昭和レトロ ビル, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

昭和レトロなネオンきらめく豪華な十三のラブホテル 蝶 船中をイメージしたお部屋でリトルマーメイドの世界に

大阪市淀川区の十三は大阪では昔から有名な繁華街 (昭和40年代の十三の繁華街) 特に夜はネオンキラキラの不夜城となり、キャバレー、料亭 飲み屋、ホテル、パチンコ店など何でも揃う歓楽街だが 個人的には大 …

昭和41年開業 昭和レトロな名阪上野ドライブイン 食堂街 23号線沿いの廃墟のピーチレストラン

毎年6月に静岡県の朝霧高原、 ドライブインもちやで行われていた 昭和に製造された 60系セリカ・カリーナ・コロナの集まる旧車イベント T14系コロナ、A63カリーナセリカ全国大会!2020 富士宮市の …

珍しい旧車 2代目セリカ 旧車ナイトミーティング 70s、80s 旧車サウンド ハコスカ S30Z ケンメリ 

昼間は堺浜のゆるぐだオフ会や堺市をうろうろして 昭和45年開業の病院がついに解体工事 堺浜ゆるぐだオフ会 19時半に大阪市住之江区のWTCコスモタワーの駐車場へ 当初の場所は車高の低い車が多いので配慮 …

大阪市玉川駅周辺の廃墟 近代建築レトロビルは昭和12年創業の串カツ屋だった

大阪市福島区の大阪市メトロ千日前線の玉川駅で降りて 銭湯を検索すると 近くに3つの銭湯がグーグルマップで出てきたので 地域の繁華街の名前なので昔から存在してるっぽい 新橋湯に行ってみる、 狭い裏通りの …

神戸の昭和な喫茶、レストラン 神戸元町商店街、ギャラリーミヤケ

阪急阪神電車が1200円で1日乗り放題になる 1DAYパスを使って まずは阪急電車神戸線で兵庫県神戸市の三宮駅に行って 80年代に好きでよく歩いたもうすぐ立ち退きになるかもしれない 元町高架下商店街を …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう