昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 月別アーカイブ:2012年12月 」 一覧

2012年大晦日の人の居ない静かな和歌山ぶらくり丁、人混みは今は昔 年末商戦は辞退? 和歌山 中華そば真

毎年恒例の2013年の年越し和歌山へ犬とのお泊り 岬町のみさき公園周辺を探索して 磯の浦に寄って去年まであった海水浴場にあった派手な海の家が 無くなっているのを見て 和歌の浦によって 磯の浦の昭和な派 …

磯の浦の昭和な派手な海の家が無くなっていた 和歌浦漁港におっとっと広場が完成

2013年も年越しは最近恒例となっている 和歌山への昭和レトロ探索 まずは深日港へ行って自転車で岬町を探索 80年代に来た大阪府泉南郡岬町 みさき公園 廃墟の岬カーニバル 葵城 レストランアンバー 2 …

80年代に来た大阪府泉南郡岬町 みさき公園 廃墟の岬カーニバル 葵城 レストランアンバー

2013年も年越しは最近恒例となっている 和歌山への昭和レトロ探索 宿泊はシティ イン和歌山を予約して 大阪府阪南市の岬町の深日港へ かつては淡路島に渡る大阪湾フェリーがあったので 栄えた町だったが …

2012年、クリスマスイブでも閑散とした和歌山の繁華街 ぶらくり丁 新通商店街 昭和な老舗の朱洸

2012年12月の天皇誕生日の連休の和歌山泊まり旅 有田鉄道の廃線跡地、有田の昭和レトロ探索して いつもの犬とシティイン和歌山に泊まって 翌日は岩出市の根来寺に行って男はつらいよのロケ地を見て 197 …

1979年の映画、男はつらいよのロケ地、岩出市の根来寺 昭和レトロな根来寺の国分屋

2012年12月の天皇誕生日の連休の 有田鉄道の廃線跡地の探索の泊りの和歌山の旅 有田のかなや明恵峡温泉で温泉に入って シティ イン WAKAYAMAに宿泊 和歌山で1番高い地に湧く温泉、かなや明恵峡 …

有田川町 かなや明恵峡温泉 和歌山で1番高い地に湧く温泉、ラーメン屋「月之家」

2012年の天皇誕生日の連休に2002年で廃線となった かつてみかんを運ぶための有田鉄道線の廃線跡を見に行って かつては有田上海と言われ賑やかだった有田鉄道金屋口駅 廃線後はスーパーオークワも廃墟、跡 …

かつては有田上海と言われ賑やかだった有田鉄道金屋口駅 廃線後はスーパーオークワも廃墟、跡地周辺も寂れた町に 

和歌山県有田市にかつてあった有田鉄道 有田はみかんで有名な地域でそのみかん輸送の為に 大正2年に作れたのでミカン畑の中を走っていた、 なので元々はこのような貨物列車だった 旅客列車の変わってからは金屋 …

有田鉄道の廃線跡地を探索 現在は自転車道として整備 大きく変わった藤並駅 和歌山県有田市

和歌山県有田市は紀州みかんの産地として有田みかんも コマーシャルで流れていて有名なブランドだ 有田川沿いには有田ミカンの大きな壁画がある この有田市は先日12月初めに旧車のラリーレース カーオリエンテ …

和歌山県有田市 廃墟の様な自販機専門店、びっくりうどん しらす屋ゆあさ湾則種でしらす丼 

2012年の12月の天皇誕生日の3連休犬と泊まりで和歌山への旅 有田市で昼食場所を探して42号線沿いを走っていたら 見たかった廃墟のオートスナック由良苑を発見出来た 和歌山県有田市 廃墟のオートスナッ …

和歌山県有田市 廃墟のオートスナック由良苑 カフェレスト世里伽

2012年12月天皇誕生日の連休、2年連続の 和歌山への犬との泊り旅 まずは和歌山県有田市に行ってもう廃墟となった 矢櫃海岸の有田観光ホテル跡を見て 和歌山 有田市矢櫃海岸の廃墟旅館やびつ荘 有田観光 …

和歌山 有田市矢櫃海岸の廃墟旅館やびつ荘 有田観光ホテル 2012

2012年の12月の天皇誕生日の3連休は去年と同じく 犬と泊まりで和歌山へ 2週間前の12月9日に有田川町で行われた旧車のラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町を 昭和の旧車が和歌山県有田市 …

塩系ラーメン ラグマン 岩出店 岩出市のスーパー銭湯 川辺の湯 安庵 温泉では無いが広い浴場

昭和の旧車が有田市の町を走り回るラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 2012の見学に行って ゴールの和歌山マリーナシティでレース後に展示された 旧車の写真を撮って 希少な3ナンバーのギャ …

和歌山マリーナシティ、ポルトヨーロッパで欧州の旧車を展示  エッセレ・バンビーノ2012のゴール場所で 

2009年から有田川町が主催し和歌山県有田市で開催されている 昭和の旧車が有田市の町を走り回るラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 2012の見学に 有田郡の有田川町地域交流センター AL …

希少な3ナンバーのギャランラムダ2600 限定800台のR31スカイラインGTS-R カーオリエンテーリングin有田川町2012のゴール場所で

有田市で行われた、旧車のラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 2012 もいよいよゴールの和歌山マリーナシティへ 和歌山マリーナシティ、ポルトヨーロッパで欧州の旧車を展示  エッセレ・バン …

昭和の旧車が和歌山県有田市を走るラリーレース、カーオリエンテーリングin有田川町 2012 有田川町地域交流センター ALEC 

和歌山県有田市を昭和の旧車が走り回る旧車イベント カーオリエンテーリングin有田川町 2012が  去年の2011年に続いて12月9日に開催される 2009年から和歌山県有田市有田川町が開催されている …

昭和時代の車や昭和家電が一杯のお宝倉庫、和歌山の牟三荘を見学 

和歌山県有田市にある牟三荘へ といっても名前から民宿や茶店ではなく クラシックカーやヴィンテージバイクが一杯保管してある倉庫である その数クラシックカー160台、ヴィンテージバイク150台らしい ただ …

昭和に繁栄した遊園地、東条湖ランドの名前も消えて湖畔の廃墟群が静かに佇む

兵庫県加東市の東条湖といえば、昭和世代には 東条湖ランドという遊園地がありコマーシャルが良く流れていて 昭和の時代によく聞いて知っている人も多いだろう 昭和時代に繁栄した遊園地、東条湖ランドも現在は無 …

80年代、バブル時代に繫栄した東条湖で旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2012 初開催

兵庫県加東市の東条湖で初めて行われる 旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2012 を初めて見学に 東条湖と言えば昔から「とうじょこ~らんど~♪」ってよくCMでやってた 絶叫マシンがメ …

寂れた東条湖、全盛期の東条湖の豪華遊覧船デキシークイーン号にあった陽気な人形達はトイレ横に廃棄され寂しい末路に 兵庫県加東市

兵庫県加東市の元東条湖ランドの駐車場で行われた 旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング の見学で東条湖へやってきた 80年代、バブル時代に繫栄した東条湖で旧車イベント 車楽苦ノスタルジック …

消えた昭和の遊園地 昭和時代に繁栄した遊園地、東条湖ランドも現在は無用の長物が放置

兵庫県加東市の東条湖で開催された旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティングの見学で東条湖へ 東条湖と言えば昭和の時代から 「とうじょこ~らんど~♪」って よくコマーシャルをやってたので見ていた …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう