「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧
-
旧車 NAGOYAオートトレンド 2017 会場のコンパニオン キャンギャル 展示旧車
名古屋オートトレンド 2017に来ていた見学車両を撮影した後は 旧車イベント 2月 名古屋 NAGOYAオートトレンド 2017 見学車駐車場 街道レーサー 10時半頃に会場へ まだ並んでいたけど結構 …
-
旧車イベント 2月 名古屋 NAGOYAオートトレンド 2017 見学車駐車場 街道レーサー
2017/02/26 -旧車イベントの見学, 旧車イベント 東海, 1970年代 流行, 昭和の車, お出かけスポット 愛知
2017年も去年の2016年も行った 名古屋旧車天国 2016 in NAGOYAオートトレンド 東京旧車天国とコラボ 街道レーサーが一杯 愛知県名古屋市のポートメッセで行われる 名古屋旧車天国オート …
-
かつての南海平野駅周辺の昭和な商店街も寂れ廃墟、シャッター通り 昭和の残る模型屋ペンギン模型 地獄 駄菓子 博物館 平野町ぐるみ博物館
2017/02/18 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, お出かけスポット 大阪
今日は午後から新大阪で用事があるので 大阪市営地下鉄1日乗り放題のエンジョイエコカードを 600円で買って 行きしなにフリマーケットに出ていてかなり迷った 懐かしい80年代の70スープラのラジコン 箱 …
-
大阪府守口市のコミカ温泉近くの寂れた昭和の三和通り商店街で昔懐かしい冷やし飴を飲んでみた
2017/02/12 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, お出かけスポット 大阪
大阪府守口市西郷町にあるコミカ温泉に10数年振りに行った まだスーパー銭湯の無い1970年代では 銭湯としてはかなり大きな銭湯だった 大阪府守口市のコミカ温泉は昭和なウルトラ宇宙基地のような銭湯 そし …
-
時代に置き去られた廃墟の様な昭和な商店街 古川橋幸福本通商店街 寂れた商店街 古川橋本通商店街 住友通商店街
2017/02/12 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪府門真市の京阪電車 古川橋駅 イオン前で小さなコンサートが行われていた 一人でピアノを弾いて歌っていたが 実際はピアノとサックスという変則ユニットの女性2人組 tricoloreというグループらし …
-
大阪府守口市のコミカ温泉は昭和なウルトラ宇宙基地のような銭湯
2017/02/12 -昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 大阪府守口市 銭湯, お出かけスポット 大阪
大阪府守口市 コミカ温泉, 大阪府守口市 銭湯, 昭和レトロ 商店街 大阪府守口市大阪府守口市にあるコミカ温泉は 自分まだ子供の頃の昭和50年代は 銭湯は近所の自転車で行ける1km範囲内でしか 行けなかったから守口市は子供の当時は遠い存在だったが 1970年代後半、自分が小学校高学 …
-
昭和にタイムスリップしたような空間の昭和レトロな商店街、動物園前1番街 新開筋中央商店街
大阪市営地下鉄1日乗り放題のエンジョイエコカードの旅 大阪市浪速区の通天閣から 昭和レトロな商店街ジャンジャン横丁を抜け 昭和時代の怖いイメージも今や昔 昭和レトロが残る商店街 ジャンジャン横丁 通天 …
-
昭和時代の怖いイメージも今や昔 昭和レトロが残る商店街 ジャンジャン横丁 通天閣界隈 大阪市西成区
昭和の頃は大阪以外の人から見たら 大阪やなにわの象徴のひとつでもあり 県外の人に大阪をイメージする物は?と聞くと通天閣と 必ず答える程の通天閣界隈辺りは 昭和世代から大阪に住む大阪市民目線では1990 …
-
昭和レトロな商店街 廃墟、廃業の天下茶屋商店街 昭和なおもちゃ、文具屋りべらる 大阪市西成区
大阪市営地下鉄1日乗り放題のエンジョイエコカードで 中央線九条駅で降りて九条商店街を歩いた後は 大阪市西区のかつては賑やかな九条商店街の端にあった昭和な銭湯、枡清湯は廃墟となっていた 次は大阪市西成区 …
-
大阪市西区のかつては賑やかな九条商店街の端にあった昭和な銭湯、枡清湯は廃墟となっていた
大阪市西区の大阪市営地下鉄中央線九条駅前にある 大きな商店街の九条商店街 昭和レトロな商店街 大阪市西区 キララ九条商店街 かつては西の心斎橋と呼ばれた商店街も今は・・・出口には廃業銭湯、渡し船跡地 …
-
昭和レトロな商店街 大阪市西区 キララ九条商店街 かつては西の心斎橋と呼ばれた商店街も今は・・・出口には廃業銭湯、渡し船跡地
2017/02/11 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
1998年頃、大阪市西区の九条の辺りに車で用事で来た時に その間、両親を大阪市営地下鉄中央線九条駅前の商店街で 時間つぶしをしてもらうため下ろした 自分はその商店街に行かなかったが祭日だったこともあっ …
-
1970年代開業のイズミヤ住道店が閉店 47年間の歴史に幕 大阪府大東市
2017/02/05 -昭和レトロな商店街, 廃墟
鴻池商店街, 大東サンメイツ, イズミヤ 住道店 閉店大阪府大東市の昭和レトロ探索 昭和レトロで今は廃墟のような鴻池商店街を見て 昭和レトロ過ぎる廃墟的な?鴻池商店街 大阪府大東市 次の駅の住道へ向かってみた あれ住道のイズミヤが閉店している 自分の子供 …
-
昭和レトロな住道近辺 1979年開業の大東サンメイツは懐かしい作りの店内
2017/02/05 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, お出かけスポット 大阪
去年の2016年12月末で閉店し 47年間の営業に終止符を打ったイズミヤ住道店を見て 1970年代開業のイズミヤ住道店が閉店 47年間の歴史に幕 大阪府大東市 イズミヤ住道店の少し後から出来た1979 …
-
大阪市淀川区 天然温泉 ひなたの湯 地上9階の天然温泉で山陽新幹線を見下ろしながら優雅な気分に
2017/02/04 -大阪 温泉, 関西の温泉, お出かけスポット 大阪
1970年代の開業時の子供頃から両親に 何度も連れていってもらい 当時は初めて見た透明のエレベーターにたくさんのデパートが 隣接しレジャー施設もたくさんあり行くのが楽しみだったが 夕方のニュースで 大 …
-
千里セルシー が存亡の危機に!千里セルシーの現在を見に 2017年2月
2017/02/04 -大阪 温泉, 昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 関西の温泉, お出かけスポット 大阪
大阪府豊中市の北大阪急行千里中央駅にある千里セルシーは 1970年代自分が子供の頃からよく親に連れてきてもらい その一大レジャー施設は子供の頃は全てが画期的で1日楽しめた 1972年開業の千里セルシー …
-
大阪府大東市にある鴻池の方へ昭和レトロを探して 鴻池駅の北側の寝屋川の橋を渡った所に廃墟がある 以前通った時にJR学研都市線沿いの通りから遠くの方に かなり古い看板が見えたので何か確認したかった そし …
-
千里セルシー が閉店?存亡の危機に!マネーゲームに踊らされた?老朽化以外に他の原因も?
2017/02/01 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 昭和な店, お出かけスポット 大阪
先日ニュース番組で 昭和の高度成長経済期と共にできた大阪府の千里ニュータウンに 1972年に開業した当時としては一大レジャー施設 大阪府豊中市の千里中央駅にあるセルシーが 45年経った今、存亡の危機に …