「 月別アーカイブ:2018年09月 」 一覧
-
平尾昌晃さんが語る、中条きよしの昭和の大ヒット曲、うそは麻雀で出来た? 女心を男が歌う始まりだった
昭和の名曲1974年1月25日の発売で 中条きよしが歌って大ヒットした「うそ」は 作曲家の平尾昌晃さんが作ったヒット曲、名曲の1つ 自分は1974年当時はまだ小学校低学年の子供で ようやく歌番組を見始 …
-
80年代、バブル時代の最先端のハイテクミュージアムだったパナソニックスクエア ツイン21 大阪市ビジネスパーク
2018/09/28 -消えた昭和の遊園地, バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 80年代, お出かけスポット 大阪
昭和、バブル時代の1986年に大阪市中央区城見の ビジネスパークに出来た最先端技術の入った高層ビル、 38階建てのビルが2つに並んで建つツイン21、 当時はその様はまるでニューヨークのようだった 昭和 …
-
昭和、バブル時代の1986年に出来た大阪ビジネスパークのツイン21はまるでニューヨークだった、エリック・ストーラー氏による光の芸術、マジックガーデン
2018/09/27 -昭和レトロ 大阪, バブル時代の夢の跡 大阪府, バブル時代, 1980年代 流行 店, 80年代
1986年に大阪市中央区城見に出きた 26万平方メートルの敷地に超高層ビルやホテルなどが立ち並ぶ 新都心の大阪ビジネスパーク(OBP)の中核施設のツイン21、 地上157メートルの2棟の高層ビルは そ …
-
昭和レトロな店舗街と廃墟公園の前に佇む昭和レトロな銭湯 東大阪市荒本
大阪府東大阪の荒本を自転車で走り スマホで銭湯を探すと荒本共同浴場寿湯と出てきた 共同浴場という名前が地方の温泉地のようなので行ってみることに 近くまで来ると70年代、昭和40~50年頃によくあった …
-
2018/09/25 -廃墟, 大阪府東大阪市 銭湯
大阪府東大阪市の寿温泉へ スマホのマップで見ると東大阪市立銭湯荒本共同浴場寿湯と出たので 和歌山の白浜温泉のような名前っぽいので行ってみる 古い団地に囲まれた中にあり結構大きな建物だ 前には昭和っぽい …
-
バブル時代にフェラーリみたいで憧れた三菱GTO トミーカイラ、スカイラインM20 80年代のトヨタ旧車
2018/09/25 -昭和の車, 80年代 カー用品, お出かけスポット 大阪
いつも兵庫県神戸市で行われる月1の車のオフ会 関西舞子サンデーの9月は大阪府の堺浜で開催になった 11時前に到着するともう盛り上がってた 神戸の旧車も今日はこっちに参加しているので台数が多い 知り合い …
-
80年代にあったカーショップユニーズの商品が 入りにくい怪しいリサイクルショップ
2018/09/24 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな喫茶店, 廃墟, 1980年代 流行 店, お出かけスポット 大阪
大阪府門真市の国道沿いにちょっと気になる店が リサイクルショップのようだが リサイクルショップトレジャー ちょっと怪しい感じ😅 マネキンや中国の偽物の様なバイキンマン、アンパンマン く …
-
大阪府柏原市の昭和レトロな雑貨屋さん 旧車カフェ1970 9月で閉店
2018/09/19 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和の車, お出かけスポット 大阪
大阪府柏原市に2月頃出来た旧車カフェ1970へ 新聞の折り込みチラシの奈良ローカルの生活情報誌 「MEN’S ならリビング」に広告が載っていたようで 男の遊び場・語らいの場、1970年代に …
-
80年代に流行った健康ランド、今は無き尼崎アーバンリゾートクラブ 阪神・淡路大震災時に被災者を助けた
2018/09/17 -お出かけスポット 兵庫, 兵庫県 温泉, 昭和レトロな健康ランド巡り, 関西の温泉, 兵庫県 日帰り温泉
80年代にバブル景気に盛り上がった日本が 90年代に入った後、バブル崩壊にようやく気づき始めた頃 1995年1月にあの阪神・淡路大震災が兵庫県、特に神戸を襲った 80年代から車の免許を取りお洒落で美し …
-
昭和レトロな雑貨屋 minca465 カフェもある本当の古民家 奈良県香芝市
2018/09/15 -お出かけスポット 奈良, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和レトロ 奈良
昭和レトロな雑貨、商品を見に最近オープンした 大阪府柏原市の旧車カフェ1970に行くも 実際の店のオーナーが来なかったので少ししか見れなかったので 大阪府柏原市の昭和レトロな雑貨屋さん 旧車カフェ1 …
-
昭和レトロな雑貨屋、旧車カフェ1970 併設の昭和レトロな喫茶店 三四六珈琲館
2018/09/15 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商品 グッズ, お出かけスポット 大阪
以前友人が行ってネットで紹介していた 大阪府柏原市にある昭和レトロな商品が置いてあるという 昭和商品の雑貨屋さん、旧車カフェ1970へ 大阪から奈良県へ抜ける国道25号線沿いにある プレハブ倉庫のよう …
-
バブル時代に人気のスポットだった清里の現在は人が消え廃墟の街に?流行った理由は?ペットブームでブーム再燃
2018/09/12 -バブルの夢の跡 山梨県, 1980年代 流行 店
先日、某テレビ番組でブームを築いたあの場所は今?というタイトルで バブル時代前の1986年、ブームに沸いた人気スポット山梨県清里 も取り上げられていて、バックには1986年のヒット曲、 1986オメガ …
-
昭和レトロな商店街の看板だったが中はあっさり? 東一条商店街 近鉄布施駅
2018/09/11 -昭和レトロな商店街
大阪府東大阪市の近鉄布施駅の布施商店街を 昭和レトロな探索した後に その近鉄布施駅前のロータリーから見えた 昭和レトロな商店街の看板 かなり古そうな商店街の看板アーチ、錆びついている 東一条商店街と書 …
-
2018/09/08 -1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ
先日フリーマーケットで安く買った 昭和の児童本 少年少女世界の名作シリーズ本も懐かしかったが 1970年代、昭和の児童本 少年少女世界の名作 昭和の小学校の図書室を思い出す 1970年代、昭和50年代 …
-
2018/09/07 -廃墟, 和歌山 昭和レトロ探索
和歌山県の国道42号線沿い水越トンネルを出てすぐにあった 和風レストラン和楽路、わらじと読むのかな? 昭和60年のチラシでは熊野古道水越峠の茶屋 自然の恵みと健康を 思い出に残る手造りの食事をとあり …
-
1970年代、昭和の児童本 少年少女世界の名作 昭和の小学校の図書室を思い出す
2018/09/07 -1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ
フリーマーケットで安く売っていたので、 懐かしく買ってみた本 1冊10円だった、が本自体はとても綺麗で 後ろに図書カードも無く 学校などの図書館に置かれていたものでは無いようだ 大体今まで古本なので見 …
-
大阪市生野区の鶴橋の繁華街の外れに銭湯があるというので行ってみた 大師湯という仏教っぽい名前 生野区らしい古い住宅が並ぶ狭い路地の通りにあった 住所:大阪府大阪市生野区鶴橋1-4-2 営業時間:14 …
-
千里セルシーの2018年現在は大阪北部地震の影響で閉店中、このまま終わってしまうのか
2018/09/02 -1970年代 流行, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟
大阪市営地下鉄から北大阪急行千里中央駅に お気に入りの駅構内にあるジャンボカレーへ行ったついでに 千里セルシーを見に行った 1970年代以来長年に渡って北摂エリアの昭和時代からの 巨大(当時にとっては …
-
昭和な銭湯 宮方温泉 露天風呂が噴水広場の様 大阪府大東市の銭湯
大阪府大東市の銭湯、宮方温泉へ 四条畷市で昭和レトロ探索をして 1970年代の大東市の地図を見て自転車で走った大東市の旧外環状線、旧道になり廃道の様に、当時にあった店は? 大東市の扇温泉に行こうとし …
-
1970年代の大東市の地図を見て自転車で走った大東市の旧外環状線、旧道になり廃道の様に、当時にあった店は?
2018/09/02 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, お出かけスポット 大阪
大阪府大東市のJR野崎駅、四条畷駅前の昭和な商店街を見て 昼食場所はあまり気に入った場所が無かったので JR野崎駅前、昭和な野崎参道商店街 昭和レトロな店が並ぶ商店街、JR四条畷駅前商店会、錦町商店街 …
-
JR野崎駅前、昭和な野崎参道商店街 昭和レトロな店が並ぶ商店街、JR四条畷駅前商店会、錦町商店街 大阪府大東市
2018/09/02 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪府大東市のマネーの虎で有名だったリサイクルショップ のチェーン店倉庫生活館で昭和レトロな雑貨を見て マネーの虎で有名だった創庫生活館 住道店 昭和レトロな雑貨が売っていたリサイクルショップ そのま …
-
マネーの虎で有名だった創庫生活館 住道店 昭和レトロな雑貨が売っていたリサイクルショップ
2018/09/02 -レトロゲーム, お出かけスポット 大阪
大阪市大東市の阪奈道路沿いにある倉庫生活館という リサイクルショップへ自転車で通ったので この倉庫生活館という会社名は2000年頃好きでよく見ていた 日本テレビのマネーの虎という番組の中で堀之内九一郎 …
-
昭和レトロな銭湯 大阪市住吉区 福の湯ラドン温泉は製造工場のような外観
2018/09/01 -昭和レトロ 大阪, 昭和な銭湯 大阪市住吉区
大阪メトロあびこ駅近くの怪しい昭和レトロな物を売っている 白昼夢に行った後は 昭和レトロな雑貨屋 奇貨屋 白昼夢は藤子不二雄の様な世界で妖しい雰囲気の店 大阪市 大阪市住吉区の銭湯、福の …
-
あびこ駅から福の湯へ行くまでの駅から離れた昭和レトロな店舗、廃墟
2018/09/01 -昭和レトロ 大阪, 1970年代 流行, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪メトロあびこ駅近くの 怪しい昭和レトロな物を売っている雑貨屋さん 奇貨屋 白昼夢を訪問した後は 昭和レトロな雑貨屋 奇貨屋 白昼夢は藤子不二雄の様な世界で妖しい雰囲気の店 大阪市 大 …
-
昭和レトロな雑貨屋 奇貨屋 白昼夢は藤子不二雄の様な世界で妖しい雰囲気の店 大阪市
2018/09/01 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな商品 グッズ, お出かけスポット 大阪
大阪市営地下鉄で長居駅で降りて昭和な長居商店街を歩いて 昭和30年開業の長居商店街 セレッソ大阪で盛り上がる 昭和レトロな廃墟の文化住宅 あびこ駅方面へ歩いて行く 以前車仲間が昭和レトロな雑貨が売って …
-
昭和30年開業の長居商店街 セレッソ大阪で盛り上がる 昭和レトロな廃墟の文化住宅
2018/09/01 -昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪
大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードを買って まずは千里中央のジャンボカレーを食べたかったので 江坂から北大阪急行線に乗って追加料金を払って(往復280円) 千里中央のジャンボカレーを食べて …