昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

日帰り温泉 愛知 寂れてしまった観光地 昭和レトロなホテル 旅館 お出かけスポット 愛知

内海温泉 いち豆 古旅館だがシーズンオフの人の居ない内海海岸の絶景を見ながら入る展望温泉 愛知県知多郡南知多町

投稿日:2017年11月19日 更新日:


愛知県の知多半島 知多美浜に4年振りに旧車のイベント

クラシックカーミーティング in 知多美浜を見学に行って

見学後は昼食に名物のジャンボエビフライを海鮮蔵処魚魚魚で食べて

愛知県知多郡知多郡美浜町 海鮮蔵処 魚魚魚で名物のジャンボエビフライ

その後はいつもの内海温泉に入りに内海海岸へ

当初は7階の最上階にあるという海の見える温泉の

浜辺のホテル松涛に入ろうとしたが

なぜか日帰り温泉は16時までなので

今はもう15時20分、今から向かって行っても

プロが教える動画の本質【火燵の動画マーケティングスクール】
スポンサード リンク

この時間ではゆっくり出来ないので

他に日帰り温泉はないかと見てたら

豆千待月(まめせんたいげつ)という旅館かホテルで

日帰り温泉が700円とあったので

どんなお風呂なのか受付で聞いてみたが、

豆千待月(まめせんたいげつ)

所在地〒470-3321 愛知県知多郡南知多町大字内海新田65

電話 0569-62-0044

店員の説明ではここの温泉浴場は狭いし海が見えないが

近くの姉妹店の旅館、いち豆なら5階に温泉浴場があり

海が見ながら温泉に入れるとのことで

数件先にあるいち豆へ、駐車場に車を止めて

所在地〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海新田48−1

電話: 0569-62-1126

同じ日帰り入浴料金が700円

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
スポンサード リンク

美しい砂浜 砂時計の店 砂時計の街

受付を済まし

エレベーターで5階にあがる

男湯は漁火、女湯は潮騒

他に誰も居ず貸し切り状態

内海温泉は1988年開湯の新しい歴史の温泉で

地下1300メートルからの湧出

日本の渚100選に名を連ねる内海の海水浴場が

眼下に広がるという

確かに海が見えたが

露天風呂も無く内湯1つだけだった

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 
スポンサード リンク

まあ景色が良かったので海を眺めながら1時間入ってたが

その間誰も来ず貸し切り状態で入れたので良かったが

日も落ちて来て

屋上から町並み方面

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

風呂上がりに犬と海辺を散歩

夕暮れの内海海岸の砂浜、

シーズンオフだから人は居ない

知多美浜に初めて来た時に入って良かったが2012年から

休業中のテルミウツミ白砂の湯を見に

知多半島の廃墟になった海の見える温泉もついに解体された テルメウツミ白砂の湯 愛知県

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-日帰り温泉 愛知, 寂れてしまった観光地, 昭和レトロなホテル 旅館, お出かけスポット 愛知

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

バブル時代の海辺の豪華別荘をライダーハウスにしたZ’sHouseでバーベキュー 和歌山県美浜町 日の岬パーク

2013年5月に 先月フェアレディZクラブの白浜温泉ツーリングを 企画され自分も自分の旧車仲間と共に参加させて頂いた 白浜温泉ツーリング 昭和の旧車とスーパーカー、Z軍団で白浜温泉へ とれとれ市場  …

和歌山県 湯浅町 二の丸温泉のレストランで二の丸特製カレーと特製ラーメン 

2013年7月の和歌山へ犬との泊りでの昭和レトロ探索 和歌山市で宿泊後の翌日は 有田市で江口洋介主演の1991年の映画 真夏の少年のロケ地巡りをして 1991年の映画 真夏の少年の有田で22年後のロケ …

昭和レトロなゲームセンターが閉鎖されていたが昭和な雰囲気が残る広大な健康ランド 尾張温泉東海センター 2012

2009年に行って良かった愛知県蟹江市の 昭和レトロな健康ランド尾張温泉東海センター その時は工事中で入れなかった露天風呂がもう完成した らしいので2年ぶりに行ってみた 途中愛知県知多市の新舞子マリン …

廃車がいつもある水軒 夕暮れの人の居ない片男波海水浴場 2013年海の日

2013年海の日の和歌山昭和レトロ探索 1991年の映画、真夏の少年のロケ地有田市を回って その後は湯浅町の二の丸温泉で温泉と夕食を食べて 和歌山県 湯浅町 二の丸温泉のレストランで二の丸特製カレーと …

昭和レトロな宝塚温泉街や宝塚駅前の昭和な店舗が阪神・淡路大震災で無くなってしまった 廃墟のラブホテル 宝山閣

1980年代半ば、アルバイトでよく来ていた兵庫県の宝塚 80年代半ば当時に見た何も無い田舎のJR宝塚駅や 昭和レトロな土産物屋が並ぶ阪急宝塚駅前通りや 宝塚ファミリーランドへ続く花のみちに並ぶ昭和な店 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう