昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

旧車イベントの見学 旧車イベント 関西 昭和の車

旧車イベント 見学の旧車 7thスカイライン4ドア TE27レビン B110サニー ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル 2024

投稿日:2024年11月23日 更新日:


11月23日の祝日も先週に引き続き旧車イベントへ

今日も大阪府は2つあって貝塚市二色浜でも

旧車イベントクラシックカーフェスティバルkkkkがあり

知り合いの旧車乗りはほとんどそちらへ向かうし

自分も初めての旧車イベントに行きたかったが

今日は午後から先日、大阪市中央区の

絶版漫画バナナクレープ

に訪問させて頂いた時に聞いた大阪市北区の中崎町ホールの

昭和・平成を彩ったレトロ雑貨の即売会

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

絶版漫画バナナクレープ on X: "11月23日(土 祝)のイベントはコチラ 『第22回 うたかたレトロ市』 「中崎町ホール」にて(地下鉄「中崎町駅」すぐ) 11時~16時 入場料:11時~2000円/13時~500円/14時半~無料 【昭和/平成を彩ったレトロアイテムの即売会】 『絶版漫画 ...

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

があるので帰りに寄ろうと

電車で行く去年の2023年も行った

70~80年代のいすゞのスペシャルティーカーが勢ぞろい ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル 2023

大阪府高槻市の安満遺跡公園で行われる旧車イベント

第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバルin安満遺跡公園

後で地下鉄で移動となるので大阪メトロ1日乗り放題の

エンジョイエコカードを買って梅田まで行って

梅田から阪急電車に乗って高槻市駅で降りて

歩いて会場の安満遺跡公園へ

まずは見学の旧車を

いすゞジェミニクーペ 1977年頃のモデルの角目ライト

TE27カローラレビン1600GTと同時期のライバルの

日産B110サニークーペどちらもオーバーフェンダーが付いている

B110サニークーペ1400ccかな?

TE27カローラレビン1600GTの2T-GのDOHCサウンド

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

スバル360の後継車のスバルR2 これもリヤエンジン、リヤドライブ

1970年代の2代目のハイエース

堺浜でよく見る20ソアラ3000GTやケンメリスカイライン

スカイラインジャパンなども見学に来てた

R31スカイライン4ドアハードトップ パサージュ

7thスカイラインと呼ばれ当初はこの4ドアハードトップ、セダン

のみで久々スカイラインに6気筒4バルブDOHCが復活しターボの武装と

人気のハイソカー、マークⅡ現象に習って豪華になったが

その分重くなり遅いので不人気だった、セラミックターボの

2ドアハードトップGTSの追加で人気を取り戻した

おっ!トヨタ2000GTだと人だかりが出来たが

ちょっと違和感が😅

オートマチックでロッキーオート製のレプリカかな

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

入れ替わり立ち代わり見学の旧車がやって来てここも楽しめた

自分が映した見学の旧車は一応スライド画像で

そしてすぐ隣のイベント会場の方へ

旧車イベント バブル時代のレジェンド2ドアハードトップ ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-旧車イベントの見学, 旧車イベント 関西, 昭和の車

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

朝6時から営業、愛媛県松山市の南道後温泉ていれぎの湯は 割引クーポンで ペットの温泉もあり

愛媛県松山市の旧車イベント 松山ノーマルレトロカーミーティングのイベントに見学に行くのに 前日に出発高松ジャンボフェリーで高松へ 健康ランド四国健康村に入って 松山自動車道の石槌山サービスエリアで車中 …

昭和47年建築の昭和レトロの臨海スポーツセンター 羽衣荘の直営レストランもあった 大正7年建設に高師浜駅は工事中 高師浜の昭和レトロ探索

大阪府堺市の堺浜での車のオフ会を見学 今回は暑さの為かかなり少なく 80年代のトヨタ旧車が A63カリーナ1600GT、当時はよく売れた初代カリーナED2000G バブル時代、3ナンバー時代の幕開けの …

旧車イベント 2月 名古屋 NAGOYAオートトレンド 2017 見学車駐車場 街道レーサー

2017年も去年の2016年も行った 名古屋旧車天国 2016 in NAGOYAオートトレンド 東京旧車天国とコラボ 街道レーサーが一杯 愛知県名古屋市のポートメッセで行われる 名古屋旧車天国オート …

初めて1970年代の子供の頃からの憧れの初代セリカLBに乗車 新門司港 台風18号の鶴見緑地の爪痕

九州、門司港で行われた知り合いの開催する 旧車イベント 九州セリカday2013見学後は 門司港レトロ海峡プラザで九州のお土産を買って バナナの叩き売り発祥の地 門司港レトロ海峡プラザ 日本初のはね橋 …

昭和51年の男はつらいよのロケ時のままの看板が残る昭和レトロな別所温泉駅 和泉屋旅館は廃墟に 信州の鎌倉 別所温泉 大湯 石湯

仕事の応援でやってきた長野県上田市 せっかく長野県まで来たのだから帰りに 信州蕎麦を食べに1970年代に聞いた事のある特急あずさが展示してある 夢ハウス・あずさ号に行くが 1970年代に流行歌でブーム …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう