去年の夏に30年ぶりくらいに生駒山上遊園地を訪れた
80年代は当時流行の絶叫マシンが多かったが
それらも飽きられ2000年以降は遊園地の閉園が相次ぎ
だがこの生駒山上遊園地は生き残りの為
超人気のテーマパークUSJとの真っ向勝負を避け
子供向けの遊具ばかりになり昭和のファミリー向けの
すっかり時代のまま取り残された遊園地になっていたが
久々夏の生駒からの夜景や昭和のまま残る場も多く
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク
ノスタルジックに浸れ良かった
その時に3400円の乗りもの券12回分「とくとくチケット」を
女性と2人分買ったが結局8つの遊具しか乗らなかったので
4枚×2で8枚余りその有効期限が11月末なので
勿体無いので、前に来た時は平日で結構ハイキングがてら
一人でケーブルカーに乗っている人も見たので
自分も一人ハイキングがてら自由に昭和レトロ探索しようと
平日なら空いているし人目も少ないだろうと😅平日に訪れてみた
近鉄電車生駒駅から
鳥居前駅から生駒ケーブルに乗って
途中乗り換えて
ケーブルカーも1/5くらいの乗車率
生駒山上遊園地へ、入場料金は無料
平日なのでガラガラ
天気が良いいが少し風が強い
まずはお気に入りのミステリーハウス ホワイトハウス
入り口横はホワイトハウスの様、前来た時はぬいぐるみなどが
飾られていたが今日はすっきりしている
あれ、前来た時より部屋が明るくなって
なんかミステリーっぽさが無くなった?
最後にもう一つアクションがあったはずだが無くなっている?
結局2回入ったが、後で係員に聞くと
やはり最後のアクションは省略されたらしい😢
ここの目玉の歴史ある飛行塔
他に乗車する人がいないので次はいつ動きますか?
と聞くと乗られるならどうぞと言われ
つまり乗客一人でも動かしてくれるようだ😅
一人では勿体無いし申し訳ないなと思いつつ
高所からの絶景を楽しむ
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。日本を含む世界10カ国で特許取得
この後強風の為運転休止になったので早めに乗っておいてよかった
生駒ビューレストランも営業していた
そしてお化け屋敷へ、作り物ばかりなので安心(^^♪
女子2人連れが数組や家族連れ、数人の十代グループが少々
奥にはなんか小屋が
裏通りの旅館やカフェの廃墟
この辺りはもう放置された空間かな?
ゴーカートは他に誰もいず一人乗る
サイクルモノレールは一人乗るのは恥ずかしいから
誰も居なくなったのを見計らって😅
女性一人で乗り物に乗ってる人も見た
パターゴルフも半コースならチケットが使えるというので
久々にやってみた
前に家族連れがいた
久々のゴルフだが結構難しかった😅
急流すべりも乗りたかったが一人ではちょっと恥ずかしかったので
結局もう1度ホワイトハウスに入って残り1枚残して帰路へ
そして生駒ケーブルの途中宝山寺駅で降りて
前に来た時に初めて訪れて昭和の人気映画、男はつらいよ
のロケ地にもなったので宝山寺を昭和レトロ探索をした
昭和レトロが残る 生駒ケーブル 宝山寺 新地の旅館街 今は夢の跡も80年代、昭和の頃は賑やかだったフーテンの寅さんのロケ地 男はつらいよ
1981年の男はつらいよの中ではお土産物屋があり参道らしかったが
今はそこも取り壊され夢の跡のよう
前に来た時に女性と入った
パワーストーン&カフェ Shivai シヴァイ
昭和レトロな旅館街 生駒ケーブル 宝山寺の絶景のパワーストーン&カフェ Shivai 80年代 男はつらいよロケ地 フーテンの寅さんが見た風景 男はつらいよ
は食堂に変わっていた、インスタグラムを見ると
女性経営者は大阪に帰られたらしい
奥の昭和レトロな喫茶店はまだ廃墟のまま
喫茶の看板は残るが
かつては栄えた宝山寺の旅館も今や廃墟が多い
ここも廃墟か
たまにこういう古い旅館を改装した店も営業している
この辺りは階段が多い
ここにもドームテントがあってグランピング施設があるようだ
絶景を見ながらグランピングが出来るようだ
植物に侵された廃墟?
旅館街だが今や廃墟旅館
生駒駅まで帰って商店街の奥の
3年前の2020年に入った事のある生駒パレス温泉に行くが
今年の令和5年4月末で建物と設備の老朽化のより廃業となった
おふろやさん パレス温泉の看板も残るが
生駒駅前の昭和レトロな商店街 ぴっくり通り
そして帰路へ
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします