昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

お出かけスポット神戸 お出かけスポット 兵庫 1970年代 流行 昭和レトロな喫茶店 バブル時代の夢の跡 兵庫県 バブル時代 寂れてしまった観光地 1980年代 流行 店 昭和レトロ探索 兵庫 和歌山 昭和レトロ探索 80年代

1970年代にあった船の豪華客船を使った船上レストラン、シートピア明石丸 

投稿日:2024年6月11日 更新日:


80年代、バブル時代の神戸の海辺の国道の沿いに

海の見えるカフェレストランとして

当時はまだ珍しく流行り出したアーリーアメリカン調で

ロマンチックでカップル達で大人気だった神戸塩屋に

たくさん存在したカフェレストラン

80年代、バブル時代にあった、海の見える塩屋のカフェレストラン 塩屋異人館クラブ シーサイドクラブパレス塩屋 トリトン マリン&アルファ

そしてその先には当時は引退した客車の再利用で

少し変わり種の

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

実際の船を使ったレストラン、シートピア明石丸

船のキャビンを改造した店内から淡路島が手に取るよう見え

1階は洋食、喫茶、

2階はビーフ、ポーク、野菜を鉄板で焼く海賊焼き

3階は喫茶、地階は活け作りと盛りだくさんだった

実際に行った神戸に住んでた人に聞くとゲームセンターは

無料で入れたのでよく遊びに行ったらしい

元々は旧関西汽船所有の豪華客船明石丸で役目を終えた後

昭和50年頃に多大な費用を掛けレストランに改造された

こういう交通機関車両の再利用の企画は1970年代頃から

引退した蒸気機関車のSL列車を利用したSLホテルや

規模は小さいが加古川市の列車ブルートレインのレストラン

昭和レトロな喫茶 列車喫茶ブルートレインは健康ひろば加古川の閉館と共に解体された

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

和歌山県の串本町でも1980年代に実際に飛んでいた

飛行機を改造したレストランがあり

本物の飛行機の喫茶店 飛行機喫茶 ヒコーキ喫茶 昭和61年 和歌山県串本

自分も珍しさで1度入った事がある

1980年、昭和55年には廃業、解体されたらしく

実際の営業期間は短かったようなのでこれは実際に見た事が

無いがyoutubeでコマーシャルでの映像があった

豪華船上レストラン 喫茶と紹介されている

トップレスの女性が採用されているが当時は問題なかったのか😅

など1970年代や1980年代当時としては流行にあったお洒落な

アメリカン風の彼女と車で乗り付けたい有名店の

カフェレストランもたくさんあったが

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

今はこれらの店はほとんど無くなってしまったので

当時は若者だった、今ではおじさん、おばさんになった😅

人達のロマンチックな思い出の中だけに生きる

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-お出かけスポット神戸, お出かけスポット 兵庫, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, バブル時代の夢の跡 兵庫県, バブル時代, 寂れてしまった観光地, 1980年代 流行 店, 昭和レトロ探索 兵庫, 和歌山 昭和レトロ探索, 80年代

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

天神橋筋商店街に長年佇む 甘党喫茶菊水 昭和レトロな喫茶店 店内はアンティークなステンドグラス

大阪市北区の日本一長い商店街の天神橋筋商店街 ここに来る度にいつも気になっていた昭和レトロな喫茶店 1階にあるいづみやという食堂も昭和レトロな食堂で その2階にある 創業1966年、昭和41年 甘党喫 …

廃墟の新和歌浦観光ホテルの海の見える露天風呂 高津子山ロープウェイ乗り場

2009年建国記念日の祭日、和歌山マリーナシティから 和歌の浦へ 萬波ホテルでいつもの食事と温泉に入って 和歌の浦の廃墟、夢の鐘 和歌山マリーナシティ 和歌の浦の観光遊歩道を犬と歩く   今 …

昭和29年開業の野江国道筋商店街も今や廃墟のシャッター通り 大阪市都島区 旭区にあったフィールドアスレチックス

大阪市城東区の付近を自転車で探索していると 関目の交差点で昭和レトロなビルが見えたので 地下食堂街の看板が見えたので食べようと入ってみた 昭和46年建築の昭和レトロなビルの地下食堂街の看板はあるが今は …

昭和グッズのフリーマーケット クラシックCarニバル in 小松 2018 愛媛プロレス 

昨日の10月27日は愛媛県松山市で行われたえひめ県民祭と 旧車イベント四国松山ノーマルレトロカーミーティング2018 犬と車中泊で愛媛県のみかんジュースが出てくる蛇口 えひめ県民祭 ええもんフェスティ …

神戸のお洒落なカフェ ミッフィーカフェ ブラック・ベアBAR ディック・ブルーナ・テーブル  Dick Bruna TABLE KOBE 

2023年連日の酷暑の夏の納涼日は 尼崎のプール、尼崎スポーツの森、アマラーゴで水に入って 尼崎 プール アマラーゴ シャトルバス 巨大バケツ、無料スライダーと6種類の波で遊べるレジャープール!尼崎ス …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう