昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 関西の温泉 」 一覧

水道筋商店街の路地の矢沢永吉の店 天然温泉の銭湯、灘温泉 1970年代のレジャービル、グランビアナダ

阪急阪神1dayパス、 2025ニューイヤーチケットでの電車旅 阪急電車 三宮駅から 王子公園駅で降りて 昭和な商店街 水道筋商店街を歩いて 隣接する昭和な看板のある畑原商店街や 畑原東市場、 灘中央 …

天保山渡船場桜島側から天保山へ 大阪市港区の銭湯 テルメ龍宮 昭和な案内板の2階は休業中

大阪市港区の天保山渡船場から初めて天保山渡し船に乗って 此花区の桜島へ 周辺を探索して現在のJR桜島駅を見に行って 大阪市此花区桜島 USJが出来る前の日本最古の正安橋可動橋があった頃 昭和な食堂 パ …

大阪市大正区 天然温泉 こうわの湯 元は沖縄をイメージした大正やまとの湯だった

大阪市大正区内の自転車での渡し船と昭和レトロ探索 甚兵衛渡船場、千歳渡船場に乗って 大正区内で航路が1番長い渡し船、千歳渡船 サンクス平尾商店街周辺の廃墟な店舗 スーパー銭湯 こうわの湯に戻って来た …

大正区の銭湯 天然温泉 JOY大正 1階と2階の入れ替え制 注意書きが多いが😅いい湯 前は廃墟

大阪市大正区の大通りから外れた よそ者にはややわかりにくいが大きな商店街 サンクス平尾で 行きたかった昭和レトロなおもちゃ屋 近江屋を見つけて 大正区 昭和レトロなおもちゃ屋 近江屋 昭和のグッズが一 …

有馬太閤の湯 昭和37年開業の有馬ヘルスセンター時代のパンフレット 昭和の頃は巨大ヘルスセンターだった

昭和の時代に温泉を主体として宿泊施設や ボウリング場、プール、遊園地など当時の流行のレジャーを ほぼ揃えた巨大レジャーランドとしてあって 1960年代当時はパラダイスとしてもコマーシャルなどで よく紹 …

関西イルミネーション2023 和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのイルミネーション フェスタ・ルーチェ 少し値上がり

和歌山県和歌山市にある和歌山マリーナシティの ポルトヨーロッパのイルミネーション フェスタ・ルーチェ 2021年の冬に初めて見に行って 関西イルミネーション 2021 ポルトヨーロッパ 様々なナイトイ …

90年代のバブル時代に開業した 松原天然温泉YOU、ゆーが閉館 最後は人が一杯に 31年の歴史に幕

大阪府松原市にある健康ランド、松原天然温泉YOU、ゆーが 31年の歴史に幕、滑り台のある健康ランドだった松原天然温泉YOU、ゆー、ビル内の車用エレベーターに乗って行く我孫子天然温泉YOU、ゆー 202 …

31年の歴史に幕、滑り台のある健康ランドだった松原天然温泉YOU、ゆー、ビル内の車用エレベーターに乗って行く我孫子天然温泉YOU、ゆー

2023年9月中旬に知り合いから松原天然温泉YOU、ゆーが 2023年9月末日で閉館するというのを聞いた 大阪府松原市にある松原天然温泉YOU、ゆーは 1992年4月に開業、自分が初めて見たのはその1 …

旧ほの字の里温泉 リニューアル後のかいづかいぶき温泉へ 温泉利用は金・土・日・祝のみ 夜のレストランは無くなりグランピングが中心に

大阪府堺市の浜寺公園の大阪国際ユースホステルでバーベキュー、 浜寺公園で安く手ぶらでバーベキュー 浜寺公園プール券とハーゲンダッツアイス付きで3050円 はごろもサマープランに行ってみた 大阪国際ユー …

牛滝温泉いよやかの郷からリニューアルオープン後の牛滝温泉四季まつり 食事処、温泉が変わった

いつも夏の夜に訪れていたお気に入りの 岸和田市にある天然温泉 牛滝温泉いよやかの郷 山奥にある温泉施設なので夏の夜は 静かに虫の音を聞きながら温泉に入れた 20年の歴史に幕 山奥の川のせせらぎを聞きな …

尼崎 プール アマラーゴ シャトルバス 巨大バケツ、無料スライダーと6種類の波で遊べるレジャープール!尼崎スポーツの森 

2023年も当然やってくる夏のシーズン 去年の2022年も暑かったが今年はさらに暑い日が続く 毎日37度超え暑い夏の日が続くので去年の2022年のように 冷たいプールに飛び込びこんでプールサイドで冷た …

創業200年以上 加太温泉 大阪屋ひいなの湯 生け簀のある食堂 海の見える絶景温泉 復活の深日港洲本港航路

和歌山市加太の加太温泉 大阪屋ひいなの湯へ ここの日帰り温泉は2007年4月に1度来たことがある 夢の跡の和歌の浦にロープウェイ跡地に残る老朽化した遺物 ペットOKの国立公園、番所庭園 雑賀崎灯台 淡 …

まだまだ進化する発展途上の廃墟旅館だった石泉閣、アルタミラ美術館 和歌の浦

2010年から2015年迄和歌山県有田市内で 毎年冬に行われていた昭和の旧車が有田の町を走り回っていた 旧車イベントのラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 昭和の旧車が和歌山県有田市を走る …

世界の大温泉スパワールド 施設は減っていく エンジョイエコカードで割引 初のプールで続・ぞくぞくバーンに乗ってみた

大阪市浪速区にある通天閣は 昔から大阪をイメージする象徴的な物のようだが 昭和当時は大阪市に住む者にとってはこの通天閣界隈は やや治安が悪い雰囲気であまり行きたいと思わなかったが ここ数年、未だに逆に …

海底都市をイメージした大阪フェスティバルゲート 大阪市のディープタウンに新世界に突如出現し、いつの間にか消えた都会のビルの遊園地 時代が早かったか?

大阪市天王寺区の通天閣のすぐ傍に 都会のど真ん中の遊園地、隣接する9階建ての 世界の大温泉スパワールド共に 1997年(平成9年)7月18日に開業したした 大阪フェスティバルゲート 大阪市の都会のど真 …

神戸ホテルフルーツフラワー 30年を経て温泉はやや劣化してきたか レストランカトレアで蟹バイキング 温泉付き

2008年6月に行った六甲山にあるオルゴールミュージアム ホール・オブ・ホールズ六甲にもう1度行ってみたくて 前回は昭和7年開業の六甲ケーブルに乗って昭和レトロな気分に 浸りたかったので六甲山上駅から …

昭和レトロなお土産屋が今でもたくさん並ぶ箕面滝の滝道 大阪府箕面市

2023新年特別版の ニューイヤーチケットでの新年電車ぶらり旅 宝塚南口駅から手塚治虫記念館を見て 昭和を代表する漫画家、漫画の神様の手塚治虫記念館 1970年代の漫画が読めた デビルマン、マジンガー …

昭和の消えた大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデンだが久々の階段を降りる大浴場に入って昭和を思い出す

大阪府箕面市にある温泉施設の 大江戸温泉物語箕面温泉スパーガーデン 現在はこの名前になっているが かつては昭和の頃からコマーシャルがたくさん流れていて 大阪府民では知らない人がいないくらい有名な 老舗 …

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのお得なセットプラン エンジョイ湯ったりプラン 本当にお得?

和歌山県和歌山市のマリーナシティのポルトヨーロッパ 90年代にハリウッドのユニバーサルスタジオを作ったアメリカのMCA社が手掛けたテーマパーク、世界リゾート博跡地の和歌山マリーナシティのポルトヨーロッ …

那智勝浦温泉 船で行く耐震工事後のホテル浦島は初のバスでのトンネル送迎

2021 昭和レトロと温泉の旅、 和歌の浦と白浜温泉と行って橋杭岩で犬と車中泊後 コロナウィルス過でがらがらの白浜温泉とれとれ市場 2021 和歌山への昭和レトロと温泉の旅、和歌の浦、 80年代の思い …

和歌山那智勝浦の車中泊が出来る道の駅なち 日帰り温泉、丹敷の湯もあり 無人駅JR那智駅 スマートカフェ

2021 和歌山への昭和レトロと温泉の旅、 和歌の浦と白浜温泉と行って 串本の橋杭岩の道の駅で車中泊して 42号線をまた走り35年前のちょっと思い出の無人駅 JR紀伊浦神駅に寄って 2004年迄、34 …

2021年正月明けの和歌山 コロナウィルス過でがらがらの白浜温泉とれとれ市場 

毎年恒例の2021年の正月明けの 和歌山への犬との昭和レトロと温泉の旅 先代犬の時は何度も行ってた和歌の浦も最近ほとんど行かなくなった 結局去年から1年振り、和歌山に来るのもだけど 和歌山市和歌の浦で …

1970~80年代の椿温泉 廃業が続く前 野生猿が遊ぶ野猿公園もあったが閉園

和歌山県の有名温泉観光地の白浜温泉から 南に約8キロメートルにある椿温泉 1970年代の椿駅 西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線) 椿駅から西へ真っすぐ、二キロ近く山を切り開いた道を歩き …

白浜温泉 南紀白浜マリオットホテル 都会の高級ホテルのような最上階の絶景温泉 元はラフォーレ南紀白浜

2020年1月の和歌山県の白浜温泉に犬と車中泊の旅 はまゆう公園で泊まった朝は 無料の白良浜のしらすなの湯で足湯に入って 白浜温泉 白良浜の無料のしらすなの湯で足湯へ 雨でも入れる 白浜温泉の湯めぐり …

白浜温泉 白良浜の無料のしらすなの湯で足湯へ 雨でも入れる

2020年新年明けの和歌山昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌の浦を回ってから白浜温泉に来て 1800円の白浜温泉の湯めぐり札で ホテル千畳で温泉に入って 白浜温泉はまゆう公園で車中泊 夏季以外は無料で利用 …

お洒落に変わったホテル千畳 冬でも屋外プールが楽しめる 健康器具やマッサージ機が無料 和歌山県 白浜温泉

2020年正月明けの犬との和歌山の旅は 和歌山県の和歌の浦から42号線を走って 和歌山の有名温泉地、白浜温泉に来て 80年代に乗った揺れる自然振り子式車体で酔ったくろしお号 JR白浜駅前の昭和な寂れた …

探偵ナイトスクープ、有田のパラダイスで紹介、年配オーナーのマジックショーなどで有名だった観光旅館フルーツ楽園は看板は残るが廃業?  

正月明けの恒例の和歌山への旅 2020年は まずは和歌の浦でついにアルタミラ美術館がオープンしたので 内部を見学して 和歌の浦にアルタミラ美術館がついにオープン 大福軒 高橋大輔選手が買ったペットショ …

奈良県の秘境温泉 十津川温泉 昭和レトロな温泉3湯巡り 庵の湯 泉湯 

奈良県の有名温泉地十津川温泉の温泉情報雑誌を見てたら 昭和レトロな感じだったので十津川温泉へ行ってみた 昭和レトロな十津川温泉郷の公衆浴場 星の湯 滝の湯、泉湯、庵の湯 十津川温泉三湯巡りが出来る  …

十津川温泉 秘境の地 人力ロープウェイ野猿がある 十津川温泉昴の郷 滝の側の滝の湯

奈良県の有名温泉地十津川温泉の3湯巡り ここに行く168号線はかつては道が狭くそれゆえ秘境とも言われたのだが 近年、トンネルが出来て道も良くなりかなりは行きやすくなった 十津川は古くは「とおつかわ」と …

昭和の時代と大きく変わった阪急宝塚駅、昭和な和風旅館は消えビルが立ち並ぶ街に

大阪市の阪急電車、梅田発の宝塚線は 1980年代半ばの学生時代に 配達の為にアルバイトで毎日のように乗っていて そのバイトで宝塚駅まで行って、周りを散策した時は その当時でも昭和40年代っぽい昔ながら …

白浜温泉で最大級のホテルだった昭和時代の白浜御苑の廃業、リニューアルオープンの湯快リゾート白浜御苑

和歌山県の日本有数の有名温泉、リゾート地の白浜温泉 その中でもかつては白浜温泉でも最大級の観光ホテルだった白浜御苑 昭和の頃は白浜温泉で最大級のホテルだった白浜御苑も廃業、その昭和時代の豪華なパンフレ …

廃道のようなトンネルを抜けるとあった昭和なリゾートホテル ホテルなぎさや 和歌山県那智勝浦温泉 水族館式大浴場と海の見える露天風呂と2か所 

白浜温泉と同じく和歌山の2大温泉地の那智勝浦温泉は 那智勝浦湯巡り手形という物があって 1300円で15軒の温泉施設の内3軒で日帰り温泉が出来、 大きなホテルは一般で行くと1軒で1000円するとこもあ …

寂れ減っていく昭和の和歌山県の2大温泉地観光地、那智勝浦温泉、川湯温泉の日帰り温泉施設、 

和歌山県の那智勝浦は白浜温泉と同じく 和歌山県の2大有名温泉地なので 当然昔からたくさんのホテルや旅館が立ち並んでいた 2011年に那智勝浦に行った時には 那智勝浦湯巡り手形があって 料金1300円で …

台風被害の陣中見舞いに川湯温泉へ 新たなR30スカイラインRSターボ 

今年2019年の正月に行って買った 和歌山県の白浜温泉と那智勝浦温泉の 湯巡りチケットの期限が6月一杯で切れる、 共に1軒ずつだが勿体無いから 予定では正月と同じ白浜から車中泊後に那智勝浦 そして去年 …

昭和の日の旧車イベント 昭和ラプソディー 2019 20ソアラ3000GTフルエアロ 和歌山県有田川

毎年、4月29日の昭和の日は 和歌山の車屋さんの旧車イベント 昭和ラプソディ、地元の車屋さんが仲間内で開催される たまに雨で中止になる事もあるが去年の2018年は開催された 昭和の日の和歌山の有田川河 …

姫路 太陽公園は怪しいパラダイス?世界旅行の気分になる? ペットOKのテーマパーク 何コレ珍百景で紹介された

兵庫県姫路市の旧車イベント 世界の名車&スーパーカーin 白鳥城を犬と見学した後は 旧車イベント 世界の名車&スーパーカーin白鳥城 2019 姫路 太陽公園 中止でも主催者の配慮で盛り上がる 会場に …

東条湖湖畔の別荘予定地も荒れ放題? 鴨川ダム 播州ラーメン 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2019

今年も例年通り兵庫県加東市の東条湖の旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2019の見学へ 会場はいつもの東条湖湖畔の東条湖グランド赤坂前の駐車場 東条湖グランド赤坂は昭和レトロなホテル …

20年の歴史に幕 山奥の川のせせらぎを聞きながら静かに入れる温泉だった牛滝温泉いよやかの郷 せせらぎ荘 

2010年辺りから夏になると 貝塚市にある天然温泉 廃校を再利用した ほの字の里温泉同様行きたくなる 山奥の廃校を利用したほの字の里温泉 静かな小学校で虫の音を聞きながら温泉 貝塚市   岸 …

那智勝浦温泉湯巡りチケットで昭和で巨大なホテル浦島へ 2019 

2019年の和歌山へ昭和レトロ探索と温泉の旅 白浜温泉から橋杭岩に寄って那智勝浦町に来て JR紀伊勝浦駅の昭和レトロな喫茶店と中華屋で昼食 白浜温泉の昭和なホテルフリーゲートで朝湯 白良浜の無料の白浜 …

白浜温泉の昭和なホテルフリーゲートで朝湯 白良浜の無料の白浜温泉足湯 しらすなの湯、

2019 和歌山へ昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市から白浜温泉に行き、白浜温泉湯めぐり手形で ホテルシーモアの日帰り温泉に入って しららはまゆう公園で犬と車中泊 1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5 …

豪華な白浜温泉のホテルシーモア 日帰り温泉 元ハイプレーホテル、昭和の頃は白浜温泉一のレジャー施設だった

和歌山県の有名な最大の温泉観光地の南紀白浜温泉へ 犬と車中泊の旅 1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5枚のパンダシールで白浜温泉夢巡りが出来る 販売所は? JR白浜駅で那智勝浦温泉や他の温泉地のような …

1970年代 南紀白浜温泉随一のレジャー施設だった白浜温泉 ホテルシーモア、元ホテルハイプレー

和歌山県の有名な1300年余の歴史を持つ温泉地、 白浜温泉もお得に白浜温泉巡りが出来る、 南紀白浜温泉湯めぐり札がJR白浜駅で 売ってあるのを見て1800円であったので購入 購入日より6ヶ月間有効期限 …

1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5枚のパンダシールで白浜温泉夢巡りが出来る 販売所は?

いつもの2019年正月明けの和歌山への 犬との昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市のぶらくり丁をぶらついて 2019年正月明けの寂れたぶらくり丁 廃墟の帝国座 昭和な喫茶ヒスイ ぼへみあん 昭和レトロな …

80年代に流行った健康ランド、今は無き尼崎アーバンリゾートクラブ 阪神・淡路大震災時に被災者を助けた

80年代にバブル景気に盛り上がった日本が 90年代に入った後、バブル崩壊にようやく気づき始めた頃 1995年1月にあの阪神・淡路大震災が兵庫県、特に神戸を襲った 80年代から車の免許を取りお洒落で美し …

カフェ&レストバグダッド 和歌山県有田市のお洒落な山の中のライダーカフェ

和歌山県有田市の有田川河川敷で行こなわれる 地元の車屋さん主催の旧車が集まる旧車イベント 4月29日の昭和の日のイベント昭和ラプソディーを見学した後は 昭和の日の和歌山の有田川河川敷での旧車イベント  …

昭和レトロなホテル 東条湖畔の東条湖グランド赤坂 東条湖畔の夢の跡の廃墟

東条湖の旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2018が開催される 東条湖湖畔の東条湖グランド赤坂 最初に聞いた時は赤坂という名前からして豪華なホテルを イメージしたが、意外に小さな昭和 …

旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 2018 ソアラ3000GTリミテッド エアサスマルチビジョンの後期型

毎年1月の最終日曜日に行われる兵庫県淡路島の旧車イベント 淡路ハイウェイオアシス内で行われる 淡路ノスタルジックカーミーティング 2018へ 関西ではかなり大きなイベントなので例年たくさん集まってくる …

白浜温泉 三段壁 福亀堂は1000円以上で駐車場が無料 足湯がオープン 昭和な三段壁のさんだん通り

2018年、正月明けの和歌山への昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市を回って有田で車中泊して すさみ町迄行ってすさみ温泉に入ろうとするが入れず 椿温泉でようやく今日初めての温泉 椿温泉しらさぎの湯へ 一 …

昭和レトロな看板が変えられた国民宿舎枯木灘すさみ 丘の上のリゾートホテル ホテルベルヴェデーレ 和歌山県 周参見

和歌山県のすさみ町にある周参見温泉 荒廃が進む、すさみ町の廃墟、すさみ温泉ホテルシーパレス跡地へ再び 2018 廃墟になったホテルシーパレスにはもう入れないので すさみ温泉に日帰り温泉は無いかと もう …

旧車イベント ヴィンテージカーニューイヤーミーティング宇陀 2018 あすかの湯

今年も2018年の新年1月2日は 宇陀ヴィンテージカーニューイヤーミーティング 2018へ 9時10分過ぎに会場へ、入場を撮影していたらキャバリア連れがいた 今年は晴れとあってひっきりなしに車がやって …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう