和歌山県の有名な最大の温泉観光地の南紀白浜温泉へ
犬と車中泊の旅
JR白浜駅で那智勝浦温泉や他の温泉地のような
お得な湯巡り手形があったので
1800円で購入、購入日より6ヶ月間利用できる
掲載の16施設の中からお好きな湯を巡る
販売場所は、この白浜観光案内所や提携の
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
ホテル・旅館のフロントで買える
木の板に白浜温泉の象徴のアドベンチャーワールドの
パンダが焼き印され裏にパンダシールが5枚付いていて
大きなホテルは2枚、小さなホテルや共同浴場は1枚で
入浴が出来る
やはりこういう時は同じ値段なら大きなホテルに行かないとと
いつも露天風呂の崎の湯から見える海中展望塔のある
大きなホテル、ホテルシーモアへ行ってみた
白浜温泉 ホテルシーモア、元ホテルハイプレーという名前で
1970年代の南紀白浜温泉随一のレジャー施設だった
だいぶレジャーゾーンは時代と共に整理され
無くなっていったようだが
まだまだ白浜温泉界隈では巨大な観光ホテルだ
日帰り温泉はホテル内の駐車場に止めれるかわからないので
少し登った第二駐車場に止めて歩いてホテルへ
少し前までは当時の昭和レトロな物が残っていたらしいが
去年の改装で綺麗になったが都会のホテルっぽくなったようだ
確かに南国の断崖にそびえ建っているので
ホテル内の駐車場からの景色も海が見えて素晴らしい
白浜キーテラスというサブネームも付いた
ホテル屋外に綺麗な大きな池のような物があったが
ここは後で知ったが足湯だった、
雄大な海の景色を見ながら足湯につかれる
長さは30メートルの大足湯、やはりスケールがでかい
営業時間 7時~23時 無料
ホテルも綺麗にリニューアされ
夜はお洒落なライトが高級ホテルに演出される
テラスも大きくイルミネーションが光る
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
無駄ともいえるくらい広々とした贅沢な空間のフロントロビー
温泉は地下1階にあり、波の湯、地下2階の海の湯、
地下3階の露天風呂三段の湯と三層構造になっている
露天風呂は海が眼前に迫り景色はいいが、
もう夜だったので真っ暗な海だった
もう少し明るい時間や夕暮れなどだととても綺麗だろう
ただ地下3階の露天風呂は廊下が長く
お年寄りなどは行くのが大変かも
サウナ、岩盤浴もあり大きな温泉だが
建物外観やロビーや通路などは綺麗に
現代風にアレンジ、リニューアルされているのに比べ
浴場についてほぼ当時のそのままで
昭和40~50年代っぽいの温泉場の作りでやや劣化している
まあ逆に言えばここで唯一昭和を感じる場所だ
またここで珍しいのはシャンプバーで、
まるでカクテルのように見える
お洒落なカラフルな色の10種類のシャンプー・リンスが
並んでいてカップに入れて浴場に持っていける
そして今日は白浜温泉で犬と車中泊なので
夜の昭和な商店街白浜銀座商店街をぶらつく
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします