2015年1月の日産旧車の方が主催する
和歌山県紀伊半島、串本ツーリングを見学に
阪和高速道路で
紀の川サービスエリアで朝焼けを見ながら
犬の散歩をして
待ち合わせの吉備湯浅インターには
R31スカイライン 7代目はツインカム24バルブターボ
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
セラミックターボ、4輪操舵のハイキャス
80年代のハイテクマシン、今日来ていたのは
1987年発売の限定800台のR31スカイラインGTS-R
フルノーマルで綺麗
RB20DETのビッグタービン化でこの当時は5ナンバー最強の
ネット210馬力、だがノーマルよりパワーは上がったが
ターボラグがかなり大きく街中では使いづらかったようだ
やっぱかっこいい、当時の70スープラのライバルかな
CMで話題になった
R31スカイラインの画期的なオプションの世界初の
70km/h以上で出てくるGTオートスポイラーだが
スカイラインGTS-Rのフロントスポイラーは
GTオートスポイラーで無く固定式というのを知った
R30スカイラインRSもセリカXXと
4バルブDOHC同士でライバル関係だった
写真を撮ってると
ケンメリスカイラインととフェアレディ30Zがやってきた
ケンメリの調子が悪いみたいでエンジンを見ている
70年代の旧車と時代が違うので
今日の参加メンバーでないだろうと
そのまま出発した
しかし後でこの2台も参加メンバーだったらしい
残念ながらケンメリはここでリタイアしたみたいだ
朝早く起きて楽しみに来ていた子供2人はかわいそう😥
田辺のコンビニでもう1台川湯温泉の旅館オーナーの
スカイラインRSターボとガンメタのRSターボの4ドアが合流
そしてさっき吉備湯浅インターで見たフェアレディZ
240Zもケンメリを残して来た
逆輸入車の左ハンドルのGノーズ、マフラーだけで30万、
足回りは一新したそうだ
いい音をさしていた
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
周参見町の道の駅イノブタランドすさみでも休憩タイム
海岸線で気持ちいい
そして串本の潮岬タワーへ
車が少ないうちに並べて記念撮影するようだ
ここで昼食タイム
いつもの串本観光タワー名物のメガまぐろ丼😄
本州最南端
次は旅館オーナーの川湯温泉へ
コーヒータイムをして
ここで一旦解散、自分は168号線で帰るので温泉へ
湯の峰温泉に寄ろうと思ったが近かった渡良瀬温泉へ
初めて行ってみる
ホームセンターコーナンでよく看板を見る
大露天風呂が売り 入浴料は700円
〒647-1733 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
TEL 0735-42-1185 FAX 0735-42-0730
大露天風呂
営業時間 6:00~22:00(最終受付 21:30)
山肌に抱かれた安らぎの温泉で自然の中の静かに入れる
1度に500人が入れるらしいがただ広いだけって感じも😅
少しゲームセンターもあった
気温の高いうちに奈良の山間部を通過しようと4時出発
が大塔村で積雪が😱
雪もちらついて来た😓
大丈夫か、ゆっくり走ろうと後続車を前に行かせ慎重に・・
そしてなんとか24号へ
しかし今度は雨
橋本経由で高速使わずに7時過ぎに無事帰宅
2015年1月11日
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()