2021 和歌山への昭和レトロと温泉の旅、
和歌の浦と白浜温泉と行って
串本の橋杭岩の道の駅で車中泊して
42号線をまた走り35年前のちょっと思い出の無人駅
JR紀伊浦神駅に寄って
2004年迄、34年間放置された廃墟旅館で問題になった
無人駅のJR湯川駅にも寄って
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク
42号線をまた走り
途中で見た、昔のトヨタのマーク看板
そして道の駅 なちへ
〒649-5314 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361−2
電話番号: 0735-52-9201
白浜温泉で車中泊が出来ないとなった時は
最初はここまで来て車中泊の予定だったが
途中の串本の橋杭岩の道の駅でも出来たのでそっちにした
こっちはキャンピングカーなど
数台止まっていたのでここでもよかった
ここにも那智駅交流センター 丹敷の湯という日帰り入浴温泉がある
日帰り入浴料 大人600円、小人300円
丹敷の湯 15:00~20:00 で受付終了
JR那智駅もあるここも無人駅なのでホームに入って
スマートカフェってのが裏にあった、以前ちょっと流行った
可愛いドイツ車のマイクロカースマートが集う店か?
JR那智駅前を歩いてみるが何も無く昭和レトロなたばこ屋くらい
那智勝浦温泉で南紀勝浦温泉湯めぐりチケットを購入して
耐震工事で去年入れなかった再開後の船で行くホテル浦島へ
2021年1月10日
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします