昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

京都市の昭和レトロな銭湯 新シ湯 下駄箱の鍵木のデザインが特徴的

京都市の平安神宮の旧車イベント 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮2019の帰りに 京都平安神宮前の岡崎公園から三条駅までの昭和レトロ探索 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平 …

旧車イベント  京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮 2019 動画 

今年も京都市の京都平安神宮前の岡崎公園で行われる 第16回 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮の見学に 去年の2018年から会場が変わりそれからも2年連続の見学 今年も京阪電車で行って …

京都平安神宮前の岡崎公園から三条駅までの昭和レトロ探索 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮2019

2019年も去年の2018年に引き続き 京都の旧車イベント 旧車イベント、京都ヴィンテージカーフェスティバル in 平安神宮 2018 名物の面白トークなチャリティーオークション 京都ヴィンテージカー …

山代温泉最大のホテルだった山下家 昭和の最盛期は大奥の姫が出迎え城中大奥の花と酒宴で大名気分になれた

石川県にある北陸山代温泉は 1300年の歴史を持ちその中でも1805年(文化4年)創業の 老舗温泉旅館として客室数94室、収容人員700人を誇り ほぼ山代温泉の中心部に大きくそびえ建つホテル 山下家は …

大阪府茨木市の銭湯 山水温泉 夜はグリーンに輝く

大阪府茨木市の昭和のイベント 茨木ヴィンテージカーショー2019を見に行った 昭和の旧車のイベント茨木ヴィンテージカーショー 2019 パッソル、パッソラー、パッソル2 帰りに大阪府茨木市の山水温泉へ …

昭和の旧車イベントの昭和レトログッズ パッソル、パッソラー、パッソル2 茨木ヴィンテージカーショー 2019 

2017年、2018年とここ2年気に入って行っている 毎年12月の恒例の昭和のイベントで旧車がたくさん展示される 旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2019 本物のサンタクロースがやってきた、 …

昭和レトロな商店街、1975年の大阪万博で栄えたJR茨木駅商店街、かつては茨木銀座も今やシャッター通りに

大阪府茨木市の昭和のイベント昭和の旧車達が並ぶ 茨木ヴィンテージカーショー 2019 昭和の旧車イベントの昭和レトログッズ パッソル、パッソラー、パッソル2 茨木ヴィンテージカーショー 2019  に …

旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2019 南グランドのみと縮小された 

今年の2019年も大阪府茨木市で行われる旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2019へ 最近はいつも20km近い道のりを自転車で行っている 昭和の旧車イベントの昭和レトログッズ パッソル、パッソ …

80年代に大阪で人気のレストランだった江坂カーニバルプラザは千葉にも日本初のサーカスレストランカーニバルプラザをオープンしていた

80年代、バブル時代に超人気店で常に行列のできる レストランだった、大阪府吹田市の江坂カーニバルプラザ 80年代、バブル時代に流行店だった江坂カーニバルプラザは日本一大きいレストランとして出現 大阪府 …

昭和レトロな喫茶店 豆に拘った 喫茶ホーマー 1970年建設の船場センタービル地下2階

1970年に建設された大阪市中央区船場にある 船場センタービル、 1970年に建設の船場センタービル地下街は今だに昭和レトロが残る、名物だったケンカ商法の下着ショップ ファンデ 外観はリニューアルされ …

昭和レトロな銭湯 新小春温泉 大阪府守口市 創業50年以上老舗の銭湯

大阪府守口市にある新小春温泉へ 京阪電鉄・土居駅から徒歩3分、内環状線から一方通行の道を東へ ちょっと大きめな公園の前の静かな住宅街にある ちょっと行けば商店街の通りがあるが 住所:大阪府守口市小春町 …

初開催 旧車イベント大阪 昭和レトロカー万博 2019 大阪市南港 

大阪市の南港で行われた初の開催の旧車イベント  昭和レトロカー万博 2019へ 今日は電車で会場まで 昭和レトロな懐かしいグッズや旧車が一杯展示 昭和レトロカー万博  2019 大阪市南港 まずは一般 …

昭和レトロな懐かしいグッズや旧車が一杯展示 昭和レトロカー万博  2019 大阪市南港

大阪市の南港で行われた初の開催の旧車イベント  昭和レトロカー万博2019の見学に 見学予定の旧車仲間の話では大阪市内での初開催ということで 来場の駐車場がかなり混雑するだろうという予想だったので 自 …

昭和レトロなOMMの地下飲食街の昭和な食堂 しがらき 卵かけ、お茶漬けが楽しめた 大阪城の昭和な土産屋が無くなった 

大阪市北区天満橋にある1970年代のビル 大阪マーチャンダイズビルにある 昭和レトロな地下2階の飲食街 いつもここに来ると1970年代によくあったビルの噴水の仕掛けを見て 懐かしい気分に浸った後は噴水 …

富士スピードウェイから旧車軍団と帰路へ AE86トレノが途中でトラブル

静岡県小山町・富士スピードウェイで行われた 旧車イベント ハチマルミーティング in 富士 2019の見学 ハチマルミーティング 2019 80年代、バブル時代の旧車イベント 富士スピードウェイ  1 …

80年代の旧車 加速サウンド ソアラ セリカXX GX61、71 V6 レパード RSターボ 富士 ハチマルミーティング2019

毎年、静岡県の富士スピードウェイ イベント広場で 行われる1980年代の車が集結する旧車イベント ハチマルミーティング in 富士 2019の見学に 行きしなも80年代の旧車、120クラウン3000  …

ハチマルミーティング 2019 80年代、バブル時代の旧車イベント 富士スピードウェイ 

2019年も恒例のハチマルミーティングの見学へ 静岡県小山町・富士スピードウェイ イベント広場で行われる 旧車イベント ハチマルミーティング in 富士 2019の見学に いつものように前日に観光、三 …

20ソアラで1番高価だった昭和63年式 ソアラ3000GTリミテッドエアサス仕様サンルーフ付き 純正フルエアロ

毎年恒例の文化の日に静岡県の富士スピードウェイで 行われる旧車イベント、ハチマルミーティング 2019 への見学で ハチマルミーティング 2019 80年代、バブル時代の旧車イベント 富士スピードウェ …

80年代の旧車軍団と80年代の旧車イベント ハチマルミーティング2019の見学 富士スピードウェイ

ハチマルミーティング in 富士 2019の見学に 毎年、静岡県の富士スピードウェイ イベント広場で 行われる1980年代の車が集結する旧車イベントだ まずは途中の愛知県で昭和レトロな温泉街三谷温泉に …

三谷温泉 海陽閣 海を見ながら入れる温泉 浜松で横浜家系ラーメン あい麺や

愛知県蒲郡市の昭和レトロな温泉街の三谷温泉 2018年に買った 昭和レトロな温泉街 三谷温泉 廃墟も 愛知県蒲郡市三谷町 1人1冊2,100円で、有効期間は発行日から1年間 5旅館で各1回づつ入浴でき …

昭和レトロな老舗ホテル、三谷温泉、平野屋 からくり的な造りで探検も面白い

愛知県蒲郡市にある温泉、昭和レトロな温泉街三谷温泉へ 去年の2018年に初めて行って買った 昭和レトロな温泉街 三谷温泉 廃墟も 愛知県蒲郡市三谷町 1人1冊2,100円で、有効期間は発行日から1年間 …

愛知県の三谷温泉の昭和レトロなホテルで温泉巡り

静岡県小山町・富士スピードウェイ イベント広場で 行われる最大の旧車イベント ハチマルミーティング in 富士 2019 の見学に いつものように前日の夜に旧車で参加する友人らと 静岡県の新東名高速道 …

80年代の旧車が店内に飾ってある手打ちみそにこみ五百亭 愛知県東海市

静岡の富士スピードウェイで行われる旧車イベント ハチマルミーティング 2019の見学に行く前日に 愛知県を通るので昼食は 旧車仲間の知人ら何人かのブログで見た 80年代のトヨタの5ドアの旧車が店内に飾 …

昭和57年創業昭和レトロな喫茶店 天下茶屋コーヒールンバ ちんちん電車の音がBGMの日本一駅に近い喫茶店

2年前の2017年に大阪市西成区の天下茶屋を探索していた時に 見つけた阪堺電車北天下茶屋駅の線路沿いにある昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 廃墟、廃業の天下茶屋商店街 大阪市西成区  &nbsp …

旧車イベント 東海セリカday 2019 旧車セリカLBとランデブーして

2019年10月27日に車仲間の主催する愛知県名古屋市の 日本ガイシホールの駐車場で行われる旧車イベント、 東海セリカDAY 2019の見学へ 前日に愛知県へ入って尾張温泉に行って 蟹江に転勤になった …

3代目セリカ 今では希少な最低グレードのSA61セリカ1800SV 東海セリカday 2019 旧車のガソリン漏れも旧車オーナー達が鮮やかに修理

愛知県の日本ガイシホールで行われた 毎年恒例の秋の東海セリカDAY 2019 旧車イベント 東海セリカday 2019 旧車セリカLBとランデブーして 歴代のトヨタ・セリカだけを並べるイベントだけに …

80年代の様な健康ランド 湯~とぴあ宝 尾張温泉東海センター 愛知県 大池公園 犬と名古屋、車中泊の旅

2019年10月27日に久々車仲間の主催する愛知県名古屋市の 日本ガイシホールの駐車場で行われる旧車イベント、 歴代のトヨタ・セリカが集まる東海セリカDAYの見学へ 今回はせっかくなので愛知県蟹江町に …

大阪府東大阪市の銭湯 錦水湯 軟水湯で明るい外観

大阪府東大阪市にある銭湯 錦水湯へ 近鉄奈良線河内小阪駅より線路沿いの道から 小さな川沿いに進むと狭い道の住宅街に 大きな外観の銭湯が見える 住所:大阪府東大阪市菱屋西5-6-7  電話:06-678 …

バブル時代に出現しバブル時代に消えた不幸なキャラクター、サンタマジック

1980年代後半、ギフト、贈答品を扱う仕事をやっていた時に 1990年に仕入れ業者にあった商品の中でクリスマスの贈答用に 良さそうなキャラクターの商品があった SANTAMAGIC サンタマジックとい …

東大阪市の銭湯 永和湯 からくり的な造り ヒートショックプロテイン入浴法で温度管理

東大阪市の銭湯永和湯へ 近鉄大阪線 JR大阪東線 俊徳道駅から少し離れていて 近くには昭和レトロな商店街もある 東大阪市の経済新聞によると永和湯は 店主の父が1950(昭和25)年に開業した歴史の長い …

初開催 若者が立ち上げた昭和の旧車イベント ~旧車で笑顔に~Ollds Meet 2019 in HYOGO MIKI かじやの里メッセみき 

兵庫県三木市で行われた 「Ollds Meet 2019 in HYOGO MIKI」 日時: 2019年6月30日(日) 9:30~15:30(ゲートオープン 6:30) 場所: かじやの里メッセみ …

1970年代は自分の遊び場だった1971年開業の京橋ダイエーが閉店 47年の歴史に幕 昭和の思い出が消える ワルツ堂 熊五郎

大阪市都島区の京橋駅にあるスーパーダイエーが2019年9月末で 閉店になり1971年の開店から47年の歴史に幕を閉じるようだ ダイエー京橋店はもう倒産しているから正式にはイオン京橋だし イオンの看板が …

大阪市生野区の銭湯 矢柄温泉 炭酸温泉でスーパー銭湯並の設備で地元住民で人気

大阪市生野区の銭湯 矢柄温泉へ 大阪市営地下鉄の北巽駅、内環状線から東へ入り やや広い通りを少し行くと古い昔ながらだが もう機能していないような店舗が並ぶ道沿いに見えてくる これらの店舗もかつては商店 …

大阪市西成区の銭湯、玉水温泉 ハーブのスチームサウナが魅力

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードを使って 千日前線野田阪神駅の昭和レトロな商店街、野田新橋筋を歩いて 昭和の懐かしの映画上映のある昭和レトロな喫茶店 喫茶ジャコー 大阪市福島区 &nbsp …

昭和の懐かしの映画上映のある昭和レトロな喫茶店 喫茶ジャコー 大阪市福島区

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードを使って 千日前線野田阪神駅の昭和レトロな商店街 野田新橋筋にある昭和レトロな喫茶店 喫茶ジャコー、漢字では難しい麝香と書いてある イラストもあるからじゃこ …

大阪市生野区の昭和レトロな昔ながらの銭湯 日の出湯 

大阪市生野区の日の出湯へ 大阪市営地下鉄千日前線少路駅を東へ少し商店街になった通りにある 外観は屋号も書かれてないあっさりした昔ながらのこじんまりした銭湯 住所:大阪府大阪市生野区小路東1-8-15  …

奈良県の秘境温泉 十津川温泉 昭和レトロな温泉3湯巡り 庵の湯 泉湯 

奈良県の有名温泉地十津川温泉の温泉情報雑誌を見てたら 昭和レトロな感じだったので十津川温泉へ行ってみた 昭和レトロな十津川温泉郷の公衆浴場 星の湯 滝の湯、泉湯、庵の湯 十津川温泉三湯巡りが出来る  …

十津川温泉 秘境の地 人力ロープウェイ野猿がある 十津川温泉昴の郷 滝の側の滝の湯

奈良県の有名温泉地十津川温泉の3湯巡り ここに行く168号線はかつては道が狭くそれゆえ秘境とも言われたのだが 近年、トンネルが出来て道も良くなりかなりは行きやすくなった 十津川は古くは「とおつかわ」と …

昭和レトロな十津川温泉郷の公衆浴場 星の湯 滝の湯、泉湯、庵の湯 十津川温泉三湯巡りが出来る 

奈良県の十津川村は南端にあり面積が奈良県の20%を占める 全国でも屈指の大きな村でそのほとんどが山村 古くは遠都川、または十津川郷と言われ 南北朝や明治維新など歴史の舞台となった 山間の渓谷には秘湯フ …

廃墟の1960年代の茨田大宮の巨大団地群 昭和なスーパー、ライフ茨田大宮店も閉店 鶴見区の銭湯 大徳湯 

午前中は恒例の車のオフ会、堺浜ゆるグダオフ会へ行って 昭和レトロな置物 ビクター犬ニッパー ヤマハポッケ 帰ってから暑く汗をかいたので自転車で大阪市鶴見区の端 茨田大宮へ行って 大阪市鶴見区の銭湯 大 …

昭和レトロな置物 ビクター犬ニッパー 80年代の旧車 ヤマハ ポッケ

毎月恒例の大阪府堺浜での9月車のオフ会 ミニストップで100円のおにぎり買って 11時頃に到着 もう9月とはいえまだかなり暑いから参加者は少なめ 1970年代のアメ車、自分の好きな派手な シボレー・C …

大阪府東大阪市の銭湯 宝徳湯は昭和時代のミニ健康ランドの様

大阪府東大阪市の銭湯 宝徳湯へ 近鉄沿線永和駅と俊徳道駅との三角点付近にある 近鉄沿線沿いの大阪松蔭女子大の通りを南の住宅街に見えて来る 住所:大阪府東大阪市永和2-16-29 電話:06-6722- …

大阪市旭区の銭湯 ニューみよし湯 露天風呂の漢方のじっこう湯

大阪市淀川区のサンティフルみくに商店に行った後は 昭和42年開業のサンティフルみくに 大きいアーケードだが人の少ない 昭和レトロなカフェレストバルバラ 大阪市旭区にある銭湯 ニューみよし湯へ 城北公園 …

昭和42年開業のサンティフルみくに 大きいアーケードだが人の少ない静かな商店街 昭和レトロなカフェレストバルバラ

昭和レトロ探索は淀川区方面へ 阪急三国駅を目指して 途中に80年代の旧車を発見 R30スカイラインRSターボ、鉄仮面と呼ばれた 4バルブDOHC+ターボ+インタークーラーは当時の最新技術を 詰め込んだ …

大阪市此花区の銭湯 大福湯 炭酸泉 西九条駅裏の住宅街にある

大阪市此花区の銭湯 大福湯へ 此花区の春日出商店街に行き第一近江湯はまだ準備中で ジャブジャブランドは定休日だったので 西九条駅に大阪シティバスで戻って来て 此花区 春日出商店街 廃業、シャッター通り …

此花区 春日出商店街 廃業、シャッター通りの大きな昭和な商店街 此花区の銭湯 第一近江湯

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードで JR野田駅前からこれも無料の大阪シティバスに乗って 西九条駅へ行って駅前を探索して 80年代に行ってた友人のアパート跡地を見に行って 80年代にあった此 …

80年代にあった此花区のトイレ、風呂無しのアパートはもう無かった シャッター通りの商店街 OK18番街 此花区 西九条駅

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカードで 野田阪神へ新橋筋商店街を歩いて玉川駅まで行って JR野田駅前にある大阪市福島区の銭湯 栄湯 に入ろうと思ったが14時からの営業だったので 無料の大阪シテ …

大阪府松原市 銭湯 新松の内温泉 外観はかなり劣化しているが大きな銭湯

大阪府松原市の銭湯 新松の内温泉へ 近鉄沿線南大阪線 河内松原駅から南側にある 松原駅前商店街をどんどん歩いて行くと 上田元町商店街になっていて右側に見えて来る、 この商店街はとぎれとぎれしているが結 …

大阪市生野区の昭和レトロな銭湯 橘温泉 寂れた市場の裏に佇む

大阪市生野区にある銭湯 橘温泉へ 狭い路地に田島栄市場や肉屋など少し商店が並んでいる ただこの田島栄市場はシャッターがほぼ閉まり、中は暗く 一軒のみ肉屋が営業?しているようだが その隣は新興の住宅街が …

大阪府堺市 金岡温泉 堺市駅前商店街に佇む昭和レトロな銭湯

大阪府堺市にある銭湯 金岡温泉へ JR阪和線の堺市駅の東側の商店街、 JR堺市駅 現代的な西側から踏切を渡った東側は昭和レトロな入り口のように昭和な商店街 広い通りだが 踏み切りを挟んで反対側の西側の …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう