昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

犬と車中泊の旅 和歌山 昭和レトロ探索 お出かけスポット 和歌山

冬は無料解放のしららはまゆう公園の駐車場が立ち入り禁止に 道の駅 くしもと橋杭岩で車中泊

投稿日:2021年1月9日 更新日:


2021年恒例の和歌山への犬との泊まり旅

和歌の浦から白浜温泉

コロナウィルス禍でいつもの1800円のお得な

白浜温泉湯めぐり札が販売休止中なので

安いスーパー銭湯 白浜温泉とれとれの湯に初めて入って

コロナウィルス禍で白浜温泉湯めぐり札が休止中なのでスーパー銭湯 白浜温泉とれとれの湯へ 丘の上で景色は綺麗

その後は

いつも白浜温泉では冬場は無料解放の白良浜の前の

しららはまゆう公園の駐車場で車中泊をするのだが

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

今年はなぜか駐車場に鎖が張られて立ち入り禁止になっていた

いつもはキャンピングカーや車中泊のワゴン車で一杯だったのに

すぐ近くに犬の散歩できる芝生広場や明るいトイレもあるし

翌朝はすぐ前の白良浜の足湯、しらすなに浸かりに行ったりと

便利だったのに、誰かが問題を起こして閉鎖になったのかな?😥

無料で車が止めれないので昭和レトロな繁華街が並ぶ

白浜銀座商店街をぶらついて時間を潰す事も出来ない

どこか他に無いかとネットで調べるともう一つお勧めの

白浜温泉での車中泊場所の白浜温泉の無料の駐車場の

千畳敷駐車場があった、目前は断崖絶壁で朝日は美しいらしい

ここでの車中泊も考えて実際に行ってみたが

ほとんど明かりも無い真っ暗で他に誰も車中泊仲間が居ない

まあ幽霊など信じない年だからそんなものは怖く無いが

これでは治安も不安ということで不気味に見えて止めた😓

仕方が無いのでどこか他に無いかと42号線を走り

串本の橋杭岩まで移動し

道の駅 くしもと橋杭岩で車中泊となった、

星が降ってきそうな綺麗な星空の下で海辺の外れに来た気がする

車中泊の車も多く安心だ、

道の駅 くしもと橋杭岩

所在地〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549−8

今日は寒いが流石にここまで来るとたくさんの星が綺麗に見えて

しばらく空を眺めていた、

いいカメラなら綺麗に撮影出来るんだろうな

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

翌朝も橋杭岩の朝日は綺麗でインスタ映えスポットなので

たくさんのカメラマンや撮影する人が一杯いた

犬の散歩をすまして就寝、時折凄い突風が吹いたが

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

朝たくさんの人が橋杭岩の綺麗な朝日を撮影していた

綺麗な景色を見ながら

犬の散歩

確かに綺麗だった😊

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

その後は35年前の深夜に間違って迷い込んでしまった

思い出の無人駅、紀伊浦神駅を訪ねてみた

昭和61年4月に間違って訪れた真っ暗だった無人駅、紀伊浦神駅を35年振りに訪ねて 和歌山県

2021年1月9日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-犬と車中泊の旅, 和歌山 昭和レトロ探索, お出かけスポット 和歌山

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

深日港、廃墟アパート 廃墟公園 廃車体 新犬と初の和歌山泊まりの旅

2012年10月の連休の和歌山への昭和レトロ探索 シティ イン 和歌山 和歌の浦へ泊まりで 10月13日、14日の土、日と 和歌山市の和歌山ビッグホエールで行われる わかやま商工まつりがあるのでそれに …

ビッグホエール わかやま商工祭り 2012 昭和61年の広告には丸正百貨店などもう存在しない企業が

2012年10月の連休は8月にやってきた新犬と 初の和歌山への泊り旅行 深日港、紀州加太下のパーキングで犬と散歩して 深日港、廃墟アパート 廃墟公園 廃車体 新犬と初の和歌山泊まりの旅 わかやま商工祭 …

80年代 音楽の甲子園だった、ヤマハリゾートつま恋のポプコン会場跡地へ つま恋エキジビションホール 静岡 

静岡県のヤマハリゾートつま恋で 1970年代のスーパーカーブーム時代のスーパーカーが集まる オフ会があり見学へ行くのだが ↓ みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部 自分にとってもうひとつの楽しみは …

和歌の浦の丘の廃墟売店、廃墟で荒れ放題の和歌の浦の旅館たなか 川辺の湯

2013年天皇誕生日の連休所 和歌山県海南市の野上電気鉄道の廃線跡探索 シティイン和歌山に泊まって 和歌山市の銭湯、本町温泉夢乃湯へ の裏の駐車場が閉鎖?ぶらくり丁の人の居ないクリスマスの夜 海南市の …

海をバックに参加の旧車が並ぶ 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 旧車イベント 和歌山 

和歌山市の旧車イベント 第四回 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 &オールジャパン2ストミーティング2024 の見学に まずは見学に来ていた旧車を見て 見学の旧車達 昭和の乗り物大 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう