昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

消えた昭和の遊園地 バブル時代の夢の跡 廃墟 寂れてしまった観光地 和歌山 昭和レトロ探索

バブル時代の1980年代に出現した巨大リゾートパラダイス、グリーンピア南紀も廃墟に 和歌山県那智勝浦町

投稿日:2019年7月10日 更新日:


1980年代後半のバブル時代の

1986年4月4日に和歌山県の那智勝浦町に作られた

巨大な施設グリーンピア南紀

後に年金の無駄使いと問題視された悪名高き無駄物施設だが

自分は丁度この時期に和歌山県の那智勝浦町に仕事で行っていて

新しい観光施設ということで

出来たばかりのこのグリーンピア南紀を見に行って

パンフレットを持って帰ったのが残っていた

兵庫県のグリーンピア三木も

開業当時物のパンフレットを持っているが

それと同じくかなり大きなパンフレットだ

確かにこのグリーンピア南紀は

かなり巨大な施設で回るのに時間が掛かった

丘に大きな芝生帯が広がっていたのを思い出す

開業1ヶ月程の平日だったがその日は対外授業なのか

体操服の中学生や親子連れで一杯だった

森浦湾を見下ろす手入れの行き届いた芝生の丘の上に建ち、

全客室から熊野灘が一望できるリゾートホテルだ

A3版の大きなチラシには新しいリゾート・パラダイス出現、

スポーツOK!遊びOK!温泉OK!

泊まって遊んで、ここで誰もが主人公とある

電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
スポンサード リンク

まさにこのグリーンピア南紀は湯川駅と太地駅の中間に

110万坪もある広大で海を望む丘の上に広がる

温泉からスポーツ施設まで揃う一大リゾートランドだ

1986年当時の料金表を見ると

入園料は宿泊者以外は大人300円小人150円

オフシーズンは200円、100円

駐車場は大型バス500円 乗用車200円 単車100円

開園時間は8時~17時

ホテルは和室、洋室で全室オーシャンビュー

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 

テニスコート、ゲートボール、プール、野球場の料金表

多目的グラウンドは通常は無料のようだ

キャンプ場、ホテル、温泉センター、野球場、ゴルフ場

実に様々な施設が点在し遊歩道で結ばれた園内は

1年中花や緑が絶えることは無かった

【不用品回収】業界最安値に挑戦中!作業実績20万件突破
スポンサード リンク

広い園内には自然探訪モノレールがあり

終点のバイコロジーハウスではゴーカートが楽しめた

大芝生広場、生け垣迷路、パターゴルフ、ミニゴルフ

グラススキー、ロールスキーも楽しめた

テニスコート横には吊り橋やくじらの実物大模型もあった

働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ
スポンサード リンク

ホテルに隣接された温泉センターは

大きなガラス張りの窓の外には海が見え

大浴場、泡風呂、高温浴風呂、水風呂、寝湯、打たせ湯、サウナなど

後に海の見える露天風呂も新設された

こんな巨大リゾート施設、グリーンピア南紀も

他の全国各地にあったグリーンピア施設と同じく

採算度外視の経営理念ではうまくいかず

経営破綻し2003年3月に閉鎖され17年で歴史に幕を閉じた

1986年当時の地図と

2018年のグーグルマップ、残骸は残っているようだ

122億円の公的年金を掛けて建設されたようだが

1986年当時は後に問題となる年金破綻での無駄使いなど

まだ年金問題など全く国民には知られていなかったので

逆に知らぬが仏で将来の不安も無く平和に暮らしていた

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
全国で利用されている検査キット
スポンサード リンク

-消えた昭和の遊園地, バブル時代の夢の跡, 廃墟, 寂れてしまった観光地, 和歌山 昭和レトロ探索

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

かつては離れ島だった大阪市大正区 駅から遠くなるほど商店街は大きくなる? 廃業銭湯 第二大井温泉

最近テレビで見た大阪市の昭和レトロな銭湯に行こうと 今日の訪問予定は朝の関西テレビのよ~いドン!で見た 大阪市住之江区北加賀屋の寿楽温泉と 夕方ミナミの帝王のテレビ、ミナミの帝王Ver.58 難波金融 …

和歌の浦にアルタミラ美術館がついにオープン お洒落に変わった昭和なホテル千畳敷 2020 和歌山正月明けの恒例の犬と昭和レトロと温泉の旅①

2020年正月明けの恒例の和歌山への旅 2009年から毎年犬とJR和歌山駅近くのホテルで泊りがけで 昭和レトロ探索をしてきたが2017年からホテル宿泊を 止める代わりにその予算で行く距離を伸ばした 今 …

昭和の旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2017 国産初のツインカムターボのATを試乗 東尋坊で越前そば

今年も恒例の毎年5月5日に福井県で開催される旧車イベント 福井クラシックカーミーティング 2017の見学 前日に途中にある滋賀県のマキノや 福井県の武生駅前の商店街を探索し 廃墟とシャッター通りの多い …

昭和の旧車の白浜温泉ツーリング 白浜温泉巡りと 昭和レトロ探索

去年の2012年に知り合った和歌山の昭和の旧車乗りの人らと 昭和の旧車好きが集まる和歌山の個人ガレージへ 和歌の浦 きのくに温泉 昭和な食堂、伊佐味 先月の3月24日に三重県多気郡にホルモン灘ツーリン …

水軒港の廃物も整理 夜の和歌山市の昭和探索 2012年10月 新犬と和歌山への昭和レトロ探索②

2012年10月の連休の和歌山への昭和レトロ探索 深日港、わかやま商工祭りを見て 深日港、廃墟アパート 廃墟公園 わかやま商工祭り 2012 新犬と初の和歌山への昭和レトロ探索① 和歌山市に入って 和 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没 大声で泣いている顔 絵文字


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没 大声で泣いている顔 絵文字

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう




子供はもちろんの事、大人もコレクターとして集める事ができるホビーは世代を超えて皆に愛され、親しまれる文化です。
その中には非常に高価な物や、一般販売では手に入らない限定品など価値が高いものがたくさんあります。
そして最新の物だけでなく、発売当時は数百円、数千円程度のレトロな玩具が非常に希少なアイテムとして、
その高い価値を認められています。
そんな「レトロ玩具や、最新ホビー」の価値をプロの目で鑑定する専門バイヤーが多数在籍しております。
年間出張件数15,000件突破!
◎全国47都道府県どこでも出張買取 ※出張費用は一切いただきません。
◎宅配買取も送料完全無料
◎店舗も全国展開!店舗買取も対応
◎最短即日で対応可能