昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

お出かけスポット 兵庫 昭和レトロ探索 兵庫 兵庫県 日帰り温泉

1929年開業の歴史ある六甲山ホテル 六甲山上バス1DAYチケットでホールオブホールズ六甲へ

投稿日:2008年6月8日 更新日:


1932年開業のオープンエアーが気持ちいい六甲ケーブルに乗って

六甲ケーブル下駅から

昭和を思い出すケーブルカー 1932年開業のオープンエアの六甲ケーブルへ 

六甲山上駅へ

そして六甲山上バス1DAYチケットというお得な

六甲山上バスが一日乗り放題のチケットがあったのでそれを購入

発売価格 大人 500円/小児 250円

乗車区間 六甲山上バス(乗り放題)

発売場所 六甲ケーブル山上駅

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

このバスもお洒落なカラーリング

六甲山は80年代は夜に車では走りに来たことしかなく

のんびりバスで明るい山中を走るのは初めてだがなかなかこれも良い

そして1929年開業の歴史ある六甲山ホテルへ

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

ここのお得なランチで昼食

スカイレストランレトワール 景色が良かった

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

ここは旧六甲山ホテル 北欧風の木造建築で山荘のようでお洒落だ

昭和4年7月にあふれる緑の中に

ヨーロッパのホテルをイメージして作られたようだ

旧館ロビー

その後はせっかくのバスのフリーパスなので

売店で割引券もあったオルゴールミュージアム 

ホールオブホールズ六甲へ

1994年開館で

高山植物園の東隣、緑豊かな環境にあるオルゴール館

入場料は1000円

クリスマスを感じさせるオルゴールの音色は好きなので

大きなクラシックなオルゴールなど約80台が展示される

約1tもの自動演奏オルガンは世界最大級

1本の紐で動くからくり人形のオルゴールもあった

オルゴールコンサートもやってた

帰りも六甲ケーブルに乗って

下山後は武庫川の兵庫県西宮市の熊野の郷で温泉に入って

鳴尾浜温泉 熊野の郷

〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目1番3

0798-44-4126

営業時間10:00~24:00(日祝 7:30~24:00)

スーパー銭湯にしては入浴料がやや高めだがかなり広くお洒落だ

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

レストランも照明が暗い感じでBarの様なお洒落な雰囲気

 

2008年6月8日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-お出かけスポット 兵庫, 昭和レトロ探索 兵庫, 兵庫県 日帰り温泉

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

昭和レトロな宝塚温泉街や宝塚駅前の昭和な店舗が阪神・淡路大震災で無くなってしまった 廃墟のラブホテル 宝山閣

1980年代半ば、アルバイトでよく来ていた兵庫県の宝塚 80年代半ば当時に見た何も無い田舎のJR宝塚駅や 昭和レトロな土産物屋が並ぶ阪急宝塚駅前通りや 宝塚ファミリーランドへ続く花のみちに並ぶ昭和な店 …

尼崎市の園田中央商店街 1976年建築の昭和なレジャービルの第三三功ビル 昭和なビルの西三家具

1995年に兵庫県尼崎市の阪急園田駅周辺をふるさとZIP探偵団 というテレビ番組で佐藤蛾次郎氏が探索していて 阪急園田駅の前の通りや園田中央商店街などに 昔ながらの店が一杯あって賑やかそうだったので …

甲子園でチューハイを売り子ガールから買ってみた 履正社が常総学院に完敗 甲子園 全国高校野球選手権 10日め 2016

8月13日に久々に西宮市の甲子園球場へ 2016 全国高校野球選手権 第7日目を見に行って 久々の甲子園で夏の昭和の甲子園を思い出して高校野球観戦 球場付近の出店は今だ昭和の雰囲気 今津温泉 ビアガー …

旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 2015  

毎年恒例の年明けの1月の最終日曜日に 兵庫県淡路島の淡路ハイウェイオアシスで行われる 旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 2015へ 去年の2014年から主催者がいなくなり 淡路ニューイ …

阪神電車 杭瀬駅 廃墟の狭い路地の夜の飲み屋街 かつては工業地帯の労働者で集う?

2024年1月の阪急阪神1dayパス ニューイヤーチケットを使っての阪神電車のぶらり旅 三宮、春日野道駅を探索して シャッター通り、廃墟の様な昭和レトロな商店街 大日商店街 中西市場 春日野道商店街  …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう