昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

お出かけスポット神戸 昭和レトロな店 昭和レトロな商品 グッズ 昭和レトロ探索 兵庫

昭和レトロなボードゲームもある駄菓子バー 神戸 三宮 toybox 1時間のチャージ料金は 

投稿日:2022年11月19日 更新日:


阪急・阪神電車の梅田駅、三宮駅間と六甲山、摩耶山観光が

お得に利用出来る六甲・まやレジャーきっぷで

六甲山、六甲牧場、摩耶山の観光を楽しんだ後は

六甲・まやレジャーきっぷ 阪神版と阪急版の違い 六甲牧場が割引 六甲山・摩耶山へのお得なきっぷ 摩耶ビューテラスで百万ドルの夜景を見ながら食事

せっかく神戸の繁華街 三宮駅まで来たので

最近ハマりつつある昭和レトロな雰囲気の駄菓子バーが

三宮駅周辺にもあるので寄ってみる事に

駄菓子バー ToyBox 神戸三宮店

Twitterでは日々更新しているが

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

自分らがよく使う1時間チャージ料金が書いてないので

電話して聞いてみると

チャージ1時間550円(税込み)とワンドリンク制で

ドリンクは1律550円(税込み)と一人1100円と安い

摩耶ケーブル下バス停から三宮バスターミナルで降りて

ここからは少し離れている

阪急電車沿いの日曜日の夜という事で人が一杯の賑やかな

神戸の繫華街を歩いて、生田新道を渡った所のビルだ

このビル自体はあまり人気が無い

駄菓子バー ToyBox 神戸三宮店

所在地: 〒650-0011

兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目1−5 フジヤビル

営業開始 ⋅ 18:00オープン

電話: 078-381-6296

4階に上がると大阪の駄菓子バーと違って何の飾りも無い

廊下や中の見えない扉でちょっと不安だったが

店内も大阪のようにごちゃごちゃしていず綺麗に整頓された感じ

神戸だからかな?

カウンター席ではマスターが説明しながらお客と

テーブルゲームをやっていた

まだ20時前とあって客は少ない

奥の3席あるテーブルが空いていて1番奥に座る

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

大阪の駄菓子バーのようにたくさんおもちゃなどが飾ってあるが

綺麗に整頓されて置かれている

昭和レトロなグッズはそんなに無かったかな

メニューとコースターはドラえもんのイメージ

システムは大阪の駄菓子バーと同じでチャージ1時間で500円

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

ワンドリンク制で店内の懐かしい駄菓子が食べ放題と

少し懐かしいテレビゲームがし放題、任天堂スイッチかな

ゲーム画面は動画撮影禁止と言われた

色々面白い名前のメニューがあるが二人とも無難なチューハイを

連れの女性がテレビゲームをやると言っていたせいか

後で来た隣のカップルは店員から面白そうなボードゲームを

いくつか紹介されていたがこちらには何も紹介が無かった、

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

まあ1時間だからかもしれないが

ゲームはカウンター席の後ろに一杯ある

昭和のボードゲーム、タカラトミーの人生ゲームも懐かしい、

テレビゲーム版も出たが

子供の頃友人らとボード版をやってかなり面白かった、

ただこのゲームは人数が居ないと面白くない

駄菓子はここと前の2か所、そう多くは無い

下の冷蔵庫にはチョコレートとアイスクリームもある

だが1番奥に座ったのは失敗だった

お菓子を取りに行くのには隣のカップルの真ん中の

席の椅子との狭いスペースを通らねばならず

隣の男は全く知らんぷりでスペースを空けようとしないし😤

逆奥は問題無かった、おかげでちょっとお菓子を取るのが

遠慮がちになった、女子も後で文句言ってた、

これも地域性かな?だがここは改善して欲しい点だ

マリオカートなどをやって1時間で退出、

あまり店員との交流は無かったけど若い人で愛想は良かった

二人で1時間で2200円、クレジットでも払えるがそれだと

手数料が付くようなので現金で払おうとしたが

丁度マスターがpaypayを登録したばかりだったので

paypay払いが出来た

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

 

 

 

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-お出かけスポット神戸, 昭和レトロな店, 昭和レトロな商品 グッズ, 昭和レトロ探索 兵庫

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

駅から遠いのになぜか2つの昭和レトロな商店街が存在する、寂れた夢の跡の大蓮本通商店街 ゆうゆうタウン 廃墟の成人の店

自転車で中央環状線を南下し八尾市へ向かう 途中で東大阪市の昭和レトロな商店街、久宝寺口商店街などを見て 1971年代開業、廃墟と廃業ばかりの寂れた久宝寺口駅ショッピングセンター名店街 久宝寺口商店街  …

旧車サウンド ハコスカ ケンメリ S30Z 堺浜ナイトミーティング 10月

土曜日は月1回の恒例の堺浜ナイトミーティング 8月は行ったけど 旧車 堺浜ナイトミーティング 8月 JZX100チェイサー バックタービン音 ビート加速サウンド 9月は行けなかった そして10月はA6 …

80年代の旧車が店内に飾ってある手打ちみそにこみ五百亭 愛知県東海市

静岡の富士スピードウェイで行われる旧車イベント ハチマルミーティング 2019の見学に行く前日に 愛知県を通るので昼食は 旧車仲間の知人ら何人かのブログで見た 80年代のトヨタの5ドアの旧車が店内に飾 …

天保山 昭和な街並みのなにわ食いしんぼ横丁、昭和なライスカレーの自由軒 天保山店

大阪市港区の海遊館に隣接する 天保山マーケットプレース内にある 昭和40年代の町並みを再現したフードテーマパーク なにわ食いしんぼ横丁に行って 昭和40年代の昭和レトロな町並みを再現した なにわ食いし …

大阪府柏原市の昭和レトロな雑貨屋さん  旧車カフェ1970 9月で閉店

大阪府柏原市に2月頃出来た旧車カフェ1970へ 新聞の折り込みチラシの奈良ローカルの生活情報誌 「MEN’S ならリビング」に広告が載っていたようで 男の遊び場・語らいの場、1970年代に …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう