昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

日帰り温泉 岡山 お出かけスポット 岡山 昭和レトロなホテル 旅館

絶景温泉 岡山県倉敷市の海の見える高台の温泉 鷲羽温泉備前屋甲子

投稿日:2009年8月15日 更新日:


3年連続で岡山県の前島 民宿 ふるさとへ犬と泊りへ

今年は残念ながらいつものプライベートビーチのような場所を

団体に独占占拠されビーチに近づけず泳げなかったが

盆休みでも貸し切りビーチだった 前島 民宿 ふる里 3年目は残念な結果に 犬と泊まれる宿 福山城 絶景の露天風呂 鷲羽温泉備前屋甲子 

帰りに岡山県倉敷市の鷲羽山で温泉へ

近くに鷲羽山ハイランドホテルも日帰り温泉もあるので

そこと迷ったが遊園地も近いから混みそうなので

鷲羽温泉備前屋甲子

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

〒711-0927 岡山県倉敷市下津井5丁目1−1

電話: 086-479-8222

鷲羽山ハイランドホテルに比べれば小さいが

ホテルでここも日帰り入浴が出来る

鷲羽グランドホテル 備前屋甲子

営業時間・期間

11:30~14:30 (最終受付で15:20までになります)

入浴料金は1000円とやや高めだが

高台にあり夏だったので前にはプールがあって

賑やかに子供たちが泳いでいて歓声が聞こえる

今日は暑いので気持ちいいだろうな

プールも高台にあるので瀬戸内海が望めを見ながらなので

リゾート気分を味わえそうだ

駐車場は普通車80台

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

高台の海に建っているので景色はバツグン

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

夕陽百選に選ばれた落陽と瀬戸大橋の眺望が抜群の宿らしい

プールが外にあり気持ちよさそうだった

今年は海で泳げなかったので入りたいけど子供ばかりだし

レストランがあるので昼食もついでにとしたが

まだ時間が早かったので少しロビーで待つ

ガラス張りの海の見えるレストランで雰囲気は良かったが

大した食事はなかった、ホテルの豪華な食事では無く

大衆食堂のようなメニュー

自分はカレーライスと冷うどん・・

そして温泉へ

昼過ぎだったせいか自分らのグループ以外客はいず

父と貸し切り状態で入ったので

内湯からも瀬戸内の海が見える、

露天風呂からも海が眼前に広がる、

ただ正面前は山々だが・・瀬戸内海は島が多いから仕方ない

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

まあ右側は海が広がっている、瀬戸内の海は静かな波だ

東には瀬戸大橋、西には水島灘が一望出来る、

時折通る船を眺めながら静かでのんびり気持ち良かった

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-日帰り温泉 岡山, お出かけスポット 岡山, 昭和レトロなホテル 旅館

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

80年代開業の豪華でメルヘンチックなホテルホテルグリーンプラザ東条湖の豪華で大きな温泉に貸し切り状態で入浴

今日は箕面キューズモールのわんわんマルシェと 大阪府茨木市の旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2015 に行ってから 兵庫県加東市の東条湖で行われる旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーテ …

創業200年以上 加太温泉 大阪屋ひいなの湯 生け簀のある食堂 海の見える絶景温泉 復活の深日港洲本港航路

和歌山市加太の加太温泉 大阪屋ひいなの湯へ ここの日帰り温泉は2007年4月に1度来たことがある 夢の跡の和歌の浦にロープウェイ跡地に残る老朽化した遺物 ペットOKの国立公園、番所庭園 雑賀崎灯台 淡 …

1979年夏 志筑港 淡路ユースホステル かつて存在した甲子園フェリーで淡路島へサイクリング 

1979年、昭和54年8月9日中学生だった頃 友人と兵庫県の淡路島へ1泊2日サイクリングへ 宿泊先は3度目のユースホステルとなる 洲本市福良にある淡路ユースホステルへ 去年の1978年、昭和53年の夏 …

和歌の浦の廃墟、夢の鐘 和歌山マリーナシティ

建国記念日の祭日の今回は最近良く行く和歌山でも 6年前の2002年に初めて行った海南市の 和歌山マリーナシティへ両親連れで 初の和歌山マリーナシティ 黒潮市場 2002 世界リゾート博の跡地 和歌山  …

80年代の未来都市での博覧会 神戸博 ポートピア81 日本初のダブルデッキアーチ型橋の神戸大橋から神戸の夜景 ポートピア北公園

神戸で行われる月一の定例の車のオフ会の見学へ 初夏の5月に 知人の日産マーチカブリオレを運転させてもらって気持ちよかった 1970年代のポンティアック・ファイアーバード・トランザムの V8サウンドを聞 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう