昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

和歌山 昭和レトロ探索 和歌山 日帰り温泉 お出かけスポット 和歌山

昭和なホテル 国民宿舎紀州路みなべ、みなべ温泉梅香丘温泉 無人島・鹿島を眼前に温泉へ

投稿日:2013年6月9日 更新日:


和歌山県の古いガイドマップを見ての

紀伊半島42号線の昭和レトロ探索

白浜温泉に来て温泉に入って白浜温泉を昭和レトロ探索し

ハマブランカの跡地を見て

和歌山県白浜温泉の廃墟、昭和の巨大レジャーランドだったハマブランカがついに解体更地になってしまった

白浜温泉を後にして

もう1件帰りに温泉へ行こうと42号線を和歌山市に向かう

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

42号線海岸線沿いにあるカフェもいい

そして田辺の先、42号線から少し入った丘の上にある

国民宿舎紀州路みなべにあるみなべ温泉梅香丘温泉へ

〒645-0004  和歌山県日高郡みなべ町埴田1540

0739-72-3939

宿泊施設だが日帰り温泉も出来る

国民宿舎は自分が子供の頃、公共施設で安かったので

よく両親が使い色々行った宿泊施設だ

国民宿舎で高台の突堤にあり海の傍だ、

昭和のガイドブックに載っている

この海の写真を見て入りたいと思った、なぜか住宅街にあるが

和歌山 南部の町外れ、鹿島を眼前にする埴田崎(はねたざき)

に湧いた温泉を国民宿舎に引いたみなべ温泉梅香丘温泉

高台にあり海の見える露天風呂の景色もよかったし

ヌルヌルした温泉だ、大浴場は少し小さいが500円と安い

カフェレストランも海の見える

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

下にバルコニーが見えたので少し探索、

この国民宿舎は昭和40年代の古くからあるので施設は昭和レトロ

みなべ町の沖合いに静かに浮かぶ無人島・鹿島が見える

古代より人びとに神の住む場所としてあがめられてきた

海の風景が見渡せる展望バルコニー

崖に建っている

そして出発

坂の下の42号線の手前に廃墟の梅ヶ丘松寿司

42号線を走って途中行きしに見て気になった

有田のカフェカーアトリウムに寄ってみた

和歌山県 日高郡 オーナーの趣味の詰まったレトロなカフェ、カーアトリウム 60年代のロータス・エランとジネッタが店内に 

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

2013年6月9日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-和歌山 昭和レトロ探索, 和歌山 日帰り温泉, お出かけスポット 和歌山

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

和歌山県海南市 昭和な食堂のラーメン 中華屋 ふみへ 90年代に行った阪神高速 朝潮橋パーキング

和歌山県有田川町の河川敷で行われる 第16回 有田ふるさとまつりを見に有田へ 第16回 有田ふるさとまつり  和歌山県有田川町 昭和ラプソディーは見れず 旧車イベントの昭和ラプソディーを見学して 主催 …

廃材利用のレトロで西洋アンティーク風な手作りの山小屋レストラン 富夢想野 和歌山県海南市 酷道の先での車の故障

2014年10月頃に和歌山の人らに連れてきてもらった 和歌山県海南市の山の酷道の先にあるレストラン 富夢想野 トムソーヤと読む レトロでファンタジックな富夢想野(トムソーヤ)酷道を抜けた山中のオーナー …

豪華な白浜温泉のホテルシーモア 日帰り温泉 元ハイプレーホテル、昭和の頃は白浜温泉一のレジャー施設だった

和歌山県の有名な最大の温泉観光地の南紀白浜温泉へ 犬と車中泊の旅 1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5枚のパンダシールで白浜温泉夢巡りが出来る 販売所は? JR白浜駅で那智勝浦温泉や他の温泉地のような …

車仲間が集まったライダーハウス、Z’Sハウスは廃業 看板も撤去 和歌山 日の岬 昭和な店 はし長 

2019年以来3年振りに行われた3回目の開催となった 和歌山県日高川町の日高川交流センター駐車場で行われた 旧車イベント クラシックラン 2022 和歌山 旧車イベント クラシックラン 2022 昭和 …

昭和36年に湧き出 別名「延命湯」と呼ばれる椿温泉 海の見える温泉ホテル 富貴 

和歌山県の有名温泉地の白浜温泉で 見たかった錯覚、トリックのあるレジャーランド 白浜エネルギーランドに入って 1981年のオープン 白浜エネルギーランド トリック、錯覚の部屋、開業時にいたロボット博士 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう