和歌山県の古いガイドマップを見ての
紀伊半島42号線の昭和レトロ探索
白浜温泉に来て温泉に入って白浜温泉を昭和レトロ探索し
ハマブランカの跡地を見て
白浜温泉を後にして
もう1件帰りに温泉へ行こうと42号線を和歌山市に向かう
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
42号線海岸線沿いにあるカフェもいい
そして田辺の先、42号線から少し入った丘の上にある
国民宿舎紀州路みなべにあるみなべ温泉梅香丘温泉へ
〒645-0004 和歌山県日高郡みなべ町埴田1540
0739-72-3939
宿泊施設だが日帰り温泉も出来る
国民宿舎は自分が子供の頃、公共施設で安かったので
よく両親が使い色々行った宿泊施設だ
国民宿舎で高台の突堤にあり海の傍だ、
昭和のガイドブックに載っている
この海の写真を見て入りたいと思った、なぜか住宅街にあるが
和歌山 南部の町外れ、鹿島を眼前にする埴田崎(はねたざき)
に湧いた温泉を国民宿舎に引いたみなべ温泉梅香丘温泉
高台にあり海の見える露天風呂の景色もよかったし
ヌルヌルした温泉だ、大浴場は少し小さいが500円と安い
カフェレストランも海の見える
下にバルコニーが見えたので少し探索、
この国民宿舎は昭和40年代の古くからあるので施設は昭和レトロ
みなべ町の沖合いに静かに浮かぶ無人島・鹿島が見える
古代より人びとに神の住む場所としてあがめられてきた
海の風景が見渡せる展望バルコニー
崖に建っている
そして出発
坂の下の42号線の手前に廃墟の梅ヶ丘松寿司
42号線を走って途中行きしに見て気になった
有田のカフェカーアトリウムに寄ってみた
2013年6月9日
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします