去年の2010年7月に
石川県小松市の日本自動車博物館で行われた
旧車イベント、金沢クラシックカーミーティング 2010
を初めて見学した後に近くの加賀温泉郷巡りをしたが
粟津温泉、山代温泉、山中温泉しか回れなかった
今年は6月末で高速1000円の廃止や
月末開催の為、車関係の人の土、日出勤などもあり
知ってる人が参加しない事もあって
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
2011年は止めようかと思ったが
2011年3月の東日本大震災の影響で
最近旧車イベントに行ってないのでひっそりと見学し
そしてその後はまた加賀温泉郷巡りとか北陸観光もと
出発し
北陸自動車道 今回も杉津PAで休憩
今回は北陸自動車道の加賀インターで降りず
去年時間の関係で行けなかった片山津インターまで行く
今年も金沢クラシックカーミーティング 2011を見学に
石川県小松市に来たので
また加賀温泉郷巡り、去年行けなかった片山津温泉へ
石川県加賀市の有名温泉地の加賀温泉郷の一つ片山津温泉へ
柴山潟の1部を埋め立て発展した近代的な温泉で
1日に七たび色を帰るという柴山潟(しばやまがた)の
ほとりに広がる情緒豊かな湯の町、
晴れた日には湖面の向こうに雄大な白山の姿が見られる
美しい自然と北前船ゆかりの文化財が残る橋立にも近く
観光地として賑わい鏡のように凪いだ柴山潟湖畔沿いに
30軒以上のたくさんの巨大な観光ホテルが立ち並ぶ
有名温泉地だったが
昭和40年代の片山津温泉の地図
源泉地は発見当時は潟の中から湧出し明治に入って埋め立て
柴山潟に面した所にあってそこに温泉街が出来た
旅館やホテルのほとんどは柴山潟に面して立ち並び
すべての客室から湖水が望めるように工夫して建つ
そんな昭和の高度成長期時代のレジャーブームに栄えた温泉街が
皆そうであったようにこの片山津温泉街も平成以降
レジャーの多様化などで徐々に寂れて行き
宿泊施設も倒産が相次ぎ、北陸グランドホテルなどの
巨大な廃墟ホテル群がたくさん立ち並ぶ街になった
がそれらも取り壊され広大な更地に
ここにはかつて老舗旅館やホテル
みたに、水光園、白山荘、あらやがあったが
長らく廃墟の後取り壊され更地に
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
しかしこの広大な更地に何か建てるのか工事がしていた
前の飲食街なども開いてなかったし工事中の建物も
超巨大な廃墟だった北陸グランドホテルも解体されたようだ
寂れた古い施設もある、おみやげデパート
やってるのかな、看板はかなり年季が入っている
片山津温泉の老舗ホテルだったホテルながやまは
一旦倒産したが大江戸温泉物語グループに買い取られ再開した
加賀観光ホテルも日帰り入浴が出来るようだ、
ホテルにしては800円と安い
後年入ってみた
この古いおみやげ屋も看板が外されシャッターが閉まっている
人通りも無くほとんど車も通らないし
あの廃墟跡の更地には大きな施設が建つようでそれによって
片山津温泉ももう一度巻き返し出来るか
片山津温泉総湯の近くに足湯がある
ここにある昭和レトロが残る銭湯 片山津温泉総湯に入って
そして金沢クラシックカーミーティング 2011へ
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします