昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 お出かけスポット 大阪

大阪市東住吉区 矢田駅前商店街 昭和なシャッター通りの商店街 廃業し廃墟の東住吉区の昭和な喫茶店

投稿日:2025年2月11日 更新日:


駒川中野駅から駒川商店街を歩いて近鉄 針中野駅を過ぎて

鷹合商店街を歩いて昭和レトロな廃業、廃墟の店舗を見ながら

ようやく近鉄 矢田駅へ

駅の東側口から行ったのであまり店舗が無く見えたが

反対側に行くと矢田駅前すぐに見たかった昭和レトロな商店街

アーケードのある矢田駅前商店街があった

20メートルほどの短い商店街で中は薄暗く昭和な店舗があるが

1件も開いている店が無い狭い通りのシャッター通りだ

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

通り抜けるとアーケードの無い広い通りの商店街がある

ここも矢田駅前商店街という

2010年のグーグルマップではまだたくさんの

昭和な店舗があるが

現在ではほとんど無くなりさらに廃業店も相次ぐ

この洋服店 暮らしの衣料 タケダとクリーニングスマイルの

2店舗は最近廃業を決めたようで閉店のお知らせの張り紙があった

150メートル程タイル張りの矢田駅前商店街がある

シャッター通りが多いが

アーケードは無いが昭和34年の写真はこちらの方かな

そこを過ぎてもまだ昭和な店舗は点在する

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

最後の昭和な店舗

昭和な看板の自動車修理工場、自転車屋など昭和な店舗が並ぶ

この辺りも2010年頃のグーグルマップではたくさんの店があった

ガチャガチャのある場所は昭和な駄菓子屋?として

再営業しているみたいだ

駅の周辺を見ようと歩くと狭い路地に見えた

昭和の頃はよくコラボされていた喫茶店と言えば

タバコで一服という場所という事で一石二鳥を狙えば

儲かるだろうとタバコ屋と喫茶店を合体させた

昭和レトロなタバコ屋兼喫茶店 コーヒー専門店 トカチ

色褪せた昭和なデザインのテントとたばこと公衆電話の看板や

ダイヤカットのガラス壁が昭和している、

まだまだ一般家庭に電話が普及して無い時代に赤やピンクの

10円の公衆電話がある事を知らせる時代の看板かな

残念ながらもう廃業しているようだが

この付近の東住吉区の昭和レトロな喫茶店

矢田駅西側の通りの廃業の喫茶&軽食 ミルクルーム

昭和レトロなテントの喫茶店 東住吉区 壱番館

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

上の看板は撤去されたが一応は現役のようだ

昭和レトロな喫茶店 東住吉区 喫茶ファミリー

お金の掛かった昭和のラブホテルの様なお洒落な外観

ここもすでに廃業しているようだ

この辺りもかつては横はヤマザキパン、前はお好み焼き屋

があって賑やかな店舗街だった、昭和な廃墟のマンションもあった

そして矢田駅近くの東住吉区の銭湯 矢田温泉へ

大阪市東住吉区の銭湯 矢田温泉 昭和な鏡広告 水風呂が2つ並んでいる

入浴後は帰りも歩いて大阪メトロ駒川中野駅へ

高架沿いの昭和な理容室 理容橋本

さっきの昭和な喫茶店 喫茶バンカは

もう閉まっていた😩

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

廃墟、廃車体もあったレトロで静かな養老鉄道 養老駅、100年続く手作りきび羊羹本家 

岐阜県揖斐郡揖斐川で行われる旧車イベント いび川クラシックカーミーティングin TANIGUMI 2018 に犬と見学に、前日に出発し、 三重県湯の山温泉や三重県民の森公園へ行ってから 80s、旧車  …

シャコタン☆ブギのロケ地 福井 氣比の松原 廃墟のつるが観光ホテル 金が崎緑地 ボートデッキ 敦賀駅前商店街 恵比須食堂

約30年前の 1987年公開の映画、シャコタン☆ブギのロケ地巡り 三方五湖から敦賀駅へ行って昼食にラーメンを食べて 昭和な敦賀駅前商店街 松本零士作品のブロンズ像 ラーメン 寶龍 敦賀店 ミュシュラン …

初めての和歌山県、白浜温泉 鉄腕DASHに出て来た白浜温泉パーク 崎の湯で絶景の露天風呂 

和歌山県の有名な温泉地である白浜温泉へ 白浜温泉といえば和歌山県で1番の温泉観光地だが 昭和の時代は和歌山県は大阪と高速が繋がって無くて 大阪からでも隣の県とはいえそう簡単にはいけなかった 特に白浜温 …

若者がオーナーの昭和の旧車、RA45カリーナ2000GT 岡山県真備洪水の水害にあった 一宮パーキングで犬と車中泊

愛知県のトヨタ博物館で知人の東海セリカdayという 旧車イベントに行く前日に 途中、名阪国道の伊賀の名阪上野ドライブインに寄って 昭和レトロな飲食店を見て 昭和レトロな名阪上野ドライブイン 昭和41年 …

昭和レトロなビル 京橋の富士ビルのレトロで妖しい飲み屋街 全国のインスタントラーメンが食べれる サービスは0で味と価格が売りの京橋カレーP&G

大阪府の八尾市や東大阪市を自転車で探索した後は 昭和レトロな金岡本通商店街 廃墟パチンコ 半分シャッター通り 弥刀駅 バー蓄音機閉店  夕食を食べようと京橋までさらに自転車を走らせJR京橋駅まで行って …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう