自転車での大阪市大正区の探索
甚兵衛渡船場 から大阪市港区の夕凪商店街を見て
また千歳渡船場(北恩加島側)へ帰って来て
以前少しは開いていた古い団地1階の店舗が
今は完全に廃墟となっていたのを見て
かつては貨物船がひしめいていたが今は寂れた大正内港も見て
千歳渡船場へ
大正区内で航路が1番長い渡し船だ
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
向こう岸は千歳橋の無い頃は陸の孤島と言われた大正区鶴町
ここの乗り場は他と違って大きな上り下りが無い
横には2003年5月に完成した千歳橋がある
桁下高28メートルと登るだけでも大変なので橋の完成後も
千歳渡船場は残されている
今までより航路が長いからちょっと楽しみ😄
そして乗船
流石に大きな湾だけに結構揺れが大きい
そして鶴町から大正通りでこうわの湯の駐車場に戻る
大正通りから前に行ったサンクス平尾方面へ
昭和な喫茶店 cafe TOTORO メルヘンな感じかな
なみはや大橋まんじゅうを買った平和堂 南恩加島店
今日は大正まつりに出てるから休みかな
昭和な長屋中央付近が何故か倒壊している、
地震でもあって崩れたのか
ここだけ2階に無理にベランダを付けて無理がかかったのか
サンクス平尾商店街
日曜日の午後だがサンクス平尾商店街内は人も少なく静かな大通り
隣接する店舗街も廃業、廃墟っぽい
昭和な喫茶店 メルヘンなフランス菓子店
喫茶チェンバロ 閉店のお知らせの張り紙が
残念ながら廃業したようだ
前は昭和のラブホテルの様なメルヘンな形のビル
焼肉店みたいだ 焼肉PAPHOUSE
そしてこうわの湯の駐車場に戻って
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします