昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

お出かけスポット 滋賀 日帰り温泉 滋賀 昭和レトロ 滋賀

滋賀県大津市の温泉 昭和30年創業 南郷温泉 二葉屋 川床で昼食が出来る 

投稿日:2008年6月29日 更新日:


滋賀県の全長2025mの日本一長いケーブルカー、

坂本ケーブルに乗って

日本一長いケーブルカー 昭和2年開業の坂本ケーブル ペット同伴OK 大正ロマンな駅舎 

バスに乗ってガーデンミュージアム比叡へ行って

雨の遊園地 ガーデンミュージアム比叡 廃ケーブルカー跡地 比叡山山頂回転展望塔内

最後に大津市の

南郷温泉二葉屋で温泉へ、ここでようやく雨が上がってきた

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

南郷温泉 二葉屋

〒520-0865 滋賀県大津市南郷5丁目15−7

電話: 077-537-1255

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
スポンサード リンク

川沿いにあり

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

ここは京都の貴船の様に川床で食事が出来るらしく

面白そうだと当初はここで昼食を食べてその後に

温泉をしようと思っていたが

事前に電話で聞くと今日は雨が降っているので

雨の日は川床でなく部屋での食事になるというので

それなら他と変わらないなと

昼食はびわこ大津プリンスホテルになり

帰りに温泉のみに入ろうという事になった

まあ京都の川床の様に涼しいかはともかく

川沿いに建っているから多少は涼しいのかな

温泉はホームページによると

岩間寺の山中から沸き霊験あらたな天然温泉で

石山南郷温泉のなめらかな肌触りと心地よい湯の香りで

リラックス、泉質はラジウム泉で、リュウマチ・神経痛・

高血圧・動脈硬化などに

効果があるといわれています。

ラドンを含んだお湯は肌触りが良く、ラジウム効果で

体の芯まで温まると評判

自宅の騒音問題を自分で手軽に軽減できるDIY型の防音アイテム【防音ファストラボ】

飲用すれば神経炎などにも効くとされています

源泉は冷泉なので温度が低い為、

当館では成分そのままに加温、循環してご提供しております。

温泉-1

温泉は入浴料は600円、

入浴時間 夕 16:00 ~ 22:30 

内湯だけで小さいけど静かで確かに温もるいい湯だった

温泉-2

川を見ながらのんびりと温泉に浸かった

2008年6月29日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-お出かけスポット 滋賀, 日帰り温泉 滋賀, 昭和レトロ 滋賀

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

雨の遊園地 ガーデンミュージアム比叡 廃ケーブルカー跡地 比叡山山頂回転展望塔内

滋賀県の昭和2年に出来た比叡山鉄道線  2025mの日本一長いケーブルカー、坂本ケーブルに乗って 日本一長いケーブルカー 昭和2年開業の坂本ケーブル ペット同伴OK 大正ロマンな駅舎  バスでガーデン …

懐かしさと新しさが同居する街 長浜 黒壁スクエア 須賀谷温泉 小谷城の麓にひっそりと涌く秘湯

滋賀県の米原市の奥伊吹スキー場で行われる旧車イベント 第2回あの日あの時なつかしの車フェスタIN米原 昭和の車 旧車イベント 滋賀 あの日あの時なつかしの車フェスタIN米原 2010  を初めて見学に …

昭和の車 旧車イベント 滋賀 あの日あの時なつかしの車フェスタIN米原 2010 

滋賀県の米原市で行われる旧車イベント 第2回あの日あの時なつかしの車フェスタIN米原へ ここは初めての見学 開催地は奥伊吹スキー場でかなり広い場所 所在地: 〒521-0301 滋賀県米原市甲津原 奥 …

滋賀県 絶景温泉 宮ヶ浜の湯 休暇村近江八幡 滋賀農業公園ブルーメの丘 

滋賀県の方へ 名神高速の草津パーキングで 去年関ケ原に行った時と同じくイベントがやっていた 花が無料で貰えた まずは八日市にある滋賀農業公園ブルーメの丘へ ここは2008年に車のオフ会で1度きたことが …

滋賀 長浜 黒壁スクエアのレトロな町 人間万華鏡

2011年以来3年ぶりに復活した滋賀県の旧車イベント 第4回あの日あの時、なつかしの車フェスタIN米原 2014 へ 旧車イベント 第4回あの日あの時、なつかしの車フェスタIN米原 2014 滋賀発ア …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう