昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 昭和レトロな喫茶店 」 一覧

尼崎市 園田 1976年創業の昭和な喫茶・軽食エスカルゴ 洋食レストランの様 園田駅周辺の昭和な喫茶店

兵庫県尼崎市の園田駅の駅前通りや園田中央商店街の 1995年時の時と2025年現在の風景の移り変わりを比較探索して 園田駅前の尼崎市の銭湯 福寿温泉へ入って 尼崎市の銭湯 福寿温泉 露天風呂も埋められ …

尼崎市の園田中央商店街 1976年建築の昭和なレジャービルの第三三功ビル 昭和なビルの西三家具

1995年に兵庫県尼崎市の阪急園田駅周辺をふるさとZIP探偵団 というテレビ番組で佐藤蛾次郎氏が探索していて 阪急園田駅の前の通りや園田中央商店街などに 昔ながらの店が一杯あって賑やかそうだったので …

1995年に見た昭和な店舗街が並ぶ園田駅前通り、現在は更地に

1995年の尼崎市の阪急 園田駅周辺を探索した 映像を見て園田駅前通りにはたくさんの昭和な店舗や さらに昭和な商店街の園田中央商店街が映っているのを見て 1995年の園田駅 賑やかだった園田駅前通り  …

梅田 英国パブ シャーロックホームズでランチ 1977年オープンの西洋アンティークな英国バプでダーツも楽しめる

今日は兵庫県尼崎市の園田駅に行くのに向こうでは いい昼食場所が無いかもと梅田で昼食を食べる事に そして前から気になってて行きたかった 大阪駅前第1ビル B1Fにある 英国バプ シャーロックホームズへ …

高砂センター街 昭和30年代にタイムスリップする昭和レトロな商店街 国鉄高砂線、播州鉄道 兵庫県

兵庫県高砂市へ昭和レトロ探索に まずは探索の為、止めた駐車場のすぐ横にそびえ立つ 廃墟になったサンモール高砂を見て 廃墟の昭和な巨大ショッピングモール、1976年開業のサンモール高砂  そして歩いて近 …

大阪市東住吉区 矢田駅前商店街 昭和なシャッター通りの商店街 廃業し廃墟の東住吉区の昭和な喫茶店

駒川中野駅から駒川商店街を歩いて近鉄 針中野駅を過ぎて 鷹合商店街を歩いて昭和レトロな廃業、廃墟の店舗を見ながら ようやく近鉄 矢田駅へ 駅の東側口から行ったのであまり店舗が無く見えたが 反対側に行く …

駒川商店街の先のアーケードの無い鷹合商店街 先は昭和な店舗の廃墟、シャッター通り 大阪市東住吉区の商店街 

大阪市東住吉区の近鉄電車 矢田駅にある昭和な商店街 矢田駅を見に行くのだがここは大阪メトロの駅が 近くに無いので大阪メトロ 駒川中野駅から歩いて向かう いつものように賑やかな駒川商店街を歩いて 昭和レ …

昭和30年代の大阪市東住吉区 矢田駅前商店街 大正12年の大阪鉄道の開業で発展 東住吉区の昭和な喫茶店 

近くの図書館で見た大阪市の昔の写真集に まだ行った事が無く今まで知らなかった (いつも利用する大阪メトロに駅が無かったり 自転車でも家や会社からかなり遠い事もあって) 大阪市東住吉区の近鉄電車 矢田駅 …

昭和な喫茶店 門真市 喫茶マリン 大東市 サガワ モア 東大阪市 喫茶軽食 珈林香 

大東市へ向かう途中で見た 昔からありそうな昭和な喫茶店 喫茶マリン 門真市 喫茶・軽食の昇りがが立っているからおそらく まだ現役なはずだが、昭和なテントはくたびれている 今日は残念ながら休みみたいだが …

大阪市淀川区の昭和な喫茶店 喫茶ケニア塚本駅前店 2階の窓辺の席 嫌煙者は注意だがいい雰囲気  昭和33年創業の駄菓子屋 山口商店

大阪市淀川区の十三で昼食を食べて 昭和レトロな商店街 三津屋商店街を見て 十三の昭和な道具が飾られる喫茶店 廃業が相次ぐ昭和な三津屋商店街 大阪市淀川区 JR塚本駅へ 昭和レトロな店 山口商店 おかき …

十三の昭和な道具が飾られる喫茶店 廃業が相次ぐ昭和な三津屋商店街 大阪市淀川区

大阪市城東区、都島区で昭和レトロな店を探索して 大阪市城東区 昭和レトロな喫茶店探索 1969年建築の都島コーポ1階の昭和な店舗 天満を通って 以前、通り掛かって店横の草木まみれの外観から もう廃業し …

大阪市城東区 昭和レトロな喫茶店探索 1969年建築の都島コーポ1階の昭和な店舗

大阪市で自転車での昭和レトロな店を探す 大阪市城東区 喫茶コーヒー ドルチェ やや通りの道から外れた奥にある 上が錆びた古い昭和レトロな看板 ギターのイラストから音楽好きが集まる店かな 中が見えないの …

尼崎市の銭湯 玉乃湯 レトロでお洒落な壁のカラーガラス 流れ風呂

阪急・阪神電車 1日乗り放題の正月限定の 2025 ニューイヤーチケットでの電車旅も 最後の締めの銭湯へ 尼崎駅から賑やかな尼崎中央商店街から寂れた 三和本通り商店街まで歩いて 尼崎市の銭湯 東洋温泉 …

尼崎市の銭湯 東洋温泉が閉店 閉店が相次ぐ寂れた三和本通り商店街 尼崎市

阪急・阪神電車 1日乗り放題の正月限定の 2025 ニューイヤーチケットでの電車旅も 尼崎駅の尼崎中央商店街の 昭和な喫茶店 ラ・セーヌで夕食を食べて 尼崎 昭和な喫茶店 喫茶ラ・セーヌ 昭和で豪華な …

尼崎 昭和な喫茶店 喫茶ラ・セーヌ 昭和で豪華なパーラー、カフェレストラン 尼崎中央商店街

阪急・阪神電車 1日乗り放題の正月限定の 2025 ニューイヤーチケットでの電車旅 阪神尼崎駅で降りて尼崎中央商店街で 見たかった昭和なおもちゃ屋 ワンワン屋を見て 昭和27年創業 昭和な外観のおもち …

震災から急ピッチで復活したJR六甲道駅 新しい町に 昭和な商店街 打出商店街 昭和な喫茶店 ファミリー喫茶レマン

神戸市灘区の銭湯 ふじ温泉に入浴した後は 最寄り駅の阪急六甲駅の周辺を探索して 六甲駅前の廃墟になった新六甲ビル 1966年創業 の六甲苑が廃業し廃墟ビルに 下の方が商店街がありそうなのでJR六甲道駅 …

神戸 王子公園駅 水道筋商店街 水道管の上に出来た昭和な商店街 昭和33年開業 神戸市

2025年の正月明けもここ2年買っている 阪急電鉄全線・阪神電車全線・神戸高速全線 (西代、湊川を含む)が乗り降り自由な 阪急阪神1dayパス、1月11までの限定販売 ニューイヤーチケットでまずは三宮 …

昭和な洋食レストラン 洋食 土佐勝 古川橋本通り商店街内 門真市

大阪府門真市の昭和レトロな洋食レストラン 洋食土佐勝へ 京阪電車 古川橋駅前の細い通りにあるちょっと初めてだと 分かりにくいが結構長い古川橋本通り商店街 寂れた商店街だが以前はテレビのみのもんたの愛の …

倉庫をリノベーションした海の見えるカフェ ラブラックカフェ 源じろう計画事務所 和歌山県有田市 週末のみの営業 

和歌山県海南市の酷道の先のお洒落なアンティーク レストラン 富夢想野に来たので 和歌山県海南市 富夢想野 レトロアンティーク調な店内がクリスマスシーズンに似合う 前から行きたかった和歌山県有田市の倉庫 …

和歌山県海南市 富夢想野 レトロアンティーク調な店内がクリスマスシーズンに似合う

去年の2023年12月に行った 和歌山県海南市の山の狭く急坂な酷道を抜けた先にある レストラン 富夢想野へ 廃材利用のレトロで西洋アンティーク風な手作りの山小屋レストラン 富夢想野 和歌山県海南市 酷 …

大阪市北区 ハンプトンコート 英国調のカフェレストラン 西洋アンティーク風でレトロな店内

大阪市北区の天満にあるカフェレストラン ティーハウス・ハンプトンコート 通りがかりで見かけて、アンティークなカフェっぽい 雰囲気で入ってみたかった 最初はローマ字が読めなかったがハンプトンコートで 意 …

和歌山市 廃墟喫茶 廃墟ビル 人形会館 創業80年、昭和なレストランまつや食堂 

和歌山の旧車イベント 昭和の乗り物大集合in片男波海水浴場2024 を見た後、ぶらくり丁の駐車場に止めて 自転車で東ぶらくり丁の風俗街を見て 和歌山 東ぶらくり丁の風俗街も寂れビルのネオンが少なくなっ …

80年代にあった吹田市江坂のお洒落なカフェ ライブバー アルフィ 新感覚のお好み焼き ロンシャン 倉庫改造のブーズルー

80年代当時は何も無かった江坂の町に東急ハンズが出来て以来 徐々にお洒落なカフェバーが出来ていった ハーツ ハーフタイムクラブ リモージュ 1980年代に大阪府の北摂、江坂にあったお洒落な郊外のカフェ …

80年代に箕面にあったパスポート要らずでハリウッドの様な気分になるレストランバー ビバリーヒルズ 171号線沿い

大阪府の北摂付近や箕面市には当時は土地が安かったのか 70年代の和風の外観の店から大きな、ロサンゼルスや カリフォルニアを思わせる様なアーリーアメリカン調の カフェレストランが何店か出来て当時の日本の …

80年代、バブル時代に大阪府箕面にネオン煌めくお洒落な店が一杯出来ていった 山田126 D-LIVE マチーネ2nd レストラン ラ・トゥール

80年代、バブル時代に大阪府の箕面市の 新御堂筋の突き当りにあり人気だった当時はまだ珍しい アーリーアメリカン調でお洒落だったカフェレストラン ピレーネ、サンタモニカ ウェストウッド 80年代、バブル …

80年代、バブル時代に人気だった箕面のお洒落なカフェバー ピレーネ、伝説の青春グラフィティがあった ケーキショップタルト 

80年代、バブル時代に新御堂筋の突き当り 大阪府の箕面市にあったお洒落なカフェレストラン ピレーネ、サンタモニカ ウェストウッド 80年代、バブル時代に大阪府の箕面市にあったお洒落なカフェレストラン  …

大正区内で航路が1番長い渡し船、千歳渡船 サンクス平尾商店街周辺の廃墟な店舗

自転車での大阪市大正区の探索 甚兵衛渡船場 から大阪市港区の夕凪商店街を見て また千歳渡船場(北恩加島側)へ帰って来て 以前少しは開いていた古い団地1階の店舗が 今は完全に廃墟となっていたのを見て か …

大阪市大正区 甚兵衛渡船場から港区 昭和な寂れたシャッター通りの夕凪中央商店街

自転車での大正区の探索 千島公園での大正まつりを見て 泉尾商店街にある町の中華屋 中国料理 香港飯店で昼食を食べて 大正区 中国料理 香港飯店 昭和な町の中華屋 泉尾商店一番街アーケード 寂れた人の少 …

大正区 中国料理 香港飯店 昭和な町の中華屋 泉尾商店一番街アーケード

大阪市大正区の自転車での探索 ずっと前から気になっていた高い場所にある千島公園に 行くと大正まつりがやっていたので見て 標高33メートルの人口山、昭和山に登って 大阪市で2番目に標高が高い人口山、19 …

大阪市大正区 昭和レトロな喫茶店 住之江区 燕ちゃんラーメン 豚骨醤油ベース 

大阪府堺市の堺浜で車のイベント堺浜ゆるぐだオフ会 を見学した後は 旧車 1965年 スズキ・フロンテ800 2ストロークサウンド 住之江区の駐車場に車を止めて自転車で探索に まずは住之江区で昼食場所を …

八尾市の銭湯 高砂温泉は廃業 廃墟団地の広場の噴水もついに動きを止めた 昭和なカフェ 瀬羅

東大阪市の瓢箪山にある銭湯 末広温泉に入ろうと 行ったがすでに廃業し解体中だったので 八尾市の高砂温泉へ向かう 途中東大阪市池島町の田園風景を見て 東大阪市池島町 田園の風景で東北にいる様な気分 瓢箪 …

東大阪市池島町 田園の風景で東北にいる様な気分 瓢箪山の銭湯 末広温泉は解体中

東大阪市の石切駅付近を探索して 東大阪市 中石切町 錆びついた看板のアーケード 昭和な店舗街 ギャラリー砌 2017年に石切神社を廻った時は スーパー銭湯 風の湯 新石切店で温泉に入って帰ったが その …

東大阪市 中石切町 錆びついた看板のアーケード 昭和な店舗街 ギャラリー砌

大阪府東大阪市 水走から石切劔箭神社の参道の昭和な食堂 魚竹で昼食を食べて 石切劔箭神社参道 魚竹 昭和なうどん屋 paypay払いOK 昭和27年創業の寿々屋の三笠 2017年に来た時と同じく石切の …

大正区 サンクス平尾商店街 駅も無い大通りの奥にある大きなアーケードだがシャッター通りの寂れた商店街

大阪市西成区津守から 無料の渡し船、千本松渡し船に乗って大正区へ 大運橋本通商店街跡地を見て 消えた商店街 大阪市大正区 大運橋本通商店街 街灯や案内看板も撤去されただの通路に 大運橋西商店街を通って …

大阪市西成区萩之茶屋 廃墟パチンコ 昭和な喫茶店 名村造船所

電動自転車でのバッテリー実験のぶらり旅 大阪市天王寺区で四天王寺でよくフリーマーケットが やっているのを聞くので初めて入ってみるが今日は やって無かった、やはり外国の方が多く訪れていた 大阪市西成区ま …

寂れた昭和な商店街だった中津商店街も新しい店やイベントで盛り上がる 昭和レトロな豊崎ビル

電動自転車のバッテリーが半分まで行くぶらり旅 大阪市北区 天満で 星光ラーメンを食べて 昭和レトロな物を探して 京都背脂醤油ラーメン 星光 天六 キムチ無料サービス 大阪市北区中崎町の廃墟、昭和な店 …

京都背脂醤油ラーメン 星光 天六 キムチ無料サービス 大阪市北区中崎町の廃墟、昭和な店

電動自転車を使っての自転車のぶらり旅 これなら結構遠くまで行けるかな まずは昼食に天満のラーメン屋で 通りかかった 京都背脂醤油ラーメン 星光 天六 キムチが無料サービスらしい 京都のラーメンなら無難 …

東大阪市 布施 洋食の店 紀ノ国屋 昭和な洋食レストラン 昭和22年の創業

東大阪市の布施にある昭和レトロな喫茶 洋食レストラン 紀ノ国屋へ 洋食の店 洋食の店 紀ノ国屋 住所:大阪府東大阪市足代1-12-5 TEL:06-6721-3069 営業時間10:00~20:30  …

廃墟の昭和な西淀川区 喫茶サザンカ 大阪メトロから大阪シティバスで出来島 御幣島駅へ

大阪メトロ1日乗り放題のエンジョイエコカード を使って大阪メトロとさらに乗り放題の大阪シティバス を使って今回も大阪メトロの駅では行けない大阪市西淀川区 の出来島や御幣島方面へ行こうと まずは梅田のお …

天神橋筋 昭和なレストラン 利樹 寂れた天七商店街で50年生き残る 隠れ家のバーの様

以前から気になっていて入りたかった 大阪市北区天神橋筋六丁目の先の 天七商店街にある昭和レトロなレストラン レストラン利樹(りき) 大阪府大阪市北区天神橋7-7-11 日本一長い商店街の天神橋筋六丁目 …

大阪市の陸の孤島、大正区鶴町の銭湯へ 大正駅から大阪シティバスで 昭和な喫茶 茶居夢は16時閉店

2024年4月に大阪南港のユーザー車検からの帰りに行った 大正区の銭湯 ゆぽぽ大運橋温泉に行った時に 大正区の銭湯 ゆぽぽ大運橋温泉 運動せずともシェイプアップ効果抜群の アクティブレスト、フリーラジ …

福島区 野田 地獄谷 狭い出入口 JR野田駅 裏通りの昭和な店

大阪市大正区の銭湯に行く前の大阪メトロ1日乗り放題の エンジョイエコカードを使って昭和探索 堺筋本町駅で船場センタービル10号館にある 昭和レトロな中華料理屋 幸梅軒で昼食を食べて 喫茶ホーマーが閉店 …

大阪市城東区の昭和レトロな喫茶店 喫茶すず 明治、大正時代の豪華なアンティークな西洋茶屋の様

大阪市城東区の昭和レトロな喫茶店 喫茶すず 煉瓦造りの立派な外観で西洋アンティーク風だ 〒536-0017 大阪府大阪市城東区新喜多東1丁目4−17 鈴木ビル 電話番号: 06-6967-3923 静 …

天神橋筋商店街にある昭和レトロな喫茶店 喫茶モンブラン 1969年創業 天井のデザインが豪華

大阪市北区の日本一長い商店街には 数件の昭和レトロな喫茶店があり もう閉店してしまったが創業昭和41年の甘党喫茶菊水 創業昭和41年、昭和レトロな喫茶店 天神橋筋商店街に長年佇む 甘党喫茶菊水 店内は …

昭和レトロな喫茶 レストラン赤坂 60年以上の創業の高級レストランもスタッフは昭和の食堂の様で微笑ましい 大阪市鶴見区 放出

2019年に行った大阪市鶴見区放出駅前にある 昭和レトロなレストラン赤坂 創業60年以上 1970年代の高級レストランを思い出すビル全体がレストランの昭和レトロな喫茶洋食レストラン赤坂 510は移転  …

1970年創業、昭和レトロな喫茶店 キングオブキングス ガラスモザイクタイルでギンギラギンの宇宙の世界 喫茶マヅラの姉妹店

大阪市西区川口の昭和レトロな喫茶店 喫茶水鯨 昭和レトロな喫茶店 阿波座 喫茶水鯨 50年の歴史と昭和の空間を受け継いだ平成生まれの若き夫婦 で昼食を食べた後は大阪メトロ阿波座駅から梅田駅に移動して …

昭和レトロな喫茶店 阿波座 喫茶水鯨 50年の歴史と昭和の空間を受け継いだ平成生まれの若き夫婦

前から行きたかった大阪市西区阿波座にある 昭和レトロな喫茶店 喫茶 水鯨 へ 前にいつも見ている朝の関西テレビのよーいどんで 紹介されていて1989年生まれのまだ30代の夫婦が 段々消えて行く昭和レト …

1972年創業の桜ノ宮雅叙園、大きな総合結婚式場も10年余りで廃業 当時はアルバイトをした

大阪市都島区の繫華街京橋駅の京橋東商店街にある 創業昭和28年の中華屋 眠眠に行って 創業昭和28年 昭和レトロな中華料理 眠眠 京橋店 初めて餃子を出した店? 1年振りに桜ノ宮駅へ 大阪市で昭和の頃 …

1970年代にあった船の豪華船上レストラン、シートピア明石丸 海の見える異国情緒な塩屋のカフェレストラン

80年代、バブル時代に海の見えるカフェレストランとして 当時は流行り出したアメリカンな外観で大人気だったカフェレストラン ウェザーリポートの他にも神戸の海岸沿いに海の見える カフェレストランは多数あっ …

80年代、神戸ウェザーリポートの様な今は無き海辺のカフェレストラン オフシェア 豪華客船の様なイエスタディ 水着のまま入れたイル・マーレ

80年代、バブル時代に京阪神の人々に 海の見えるレストランとして週末は行列が出来て大人気だった 神戸 舞子にあったカフェレストラン ウェザーリポート 残念ながら令和の今は無いので 同じ時代に存在し80 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう