昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

旧車イベントの見学 旧車イベント 関西 昭和の車

旧車イベント オート3輪、マツダT2000 初代パブリカ軍団 カローラ30 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮2024

投稿日:2024年12月1日 更新日:


毎年京都で行われる旧車イベント

京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮へ

2019年以来5年振りに見学へ

前日の土曜日は大阪府吹田市の旧車イベント

昭和レトロカー万博2024の見学で

1日、知り合いと喋っていて立っていたので

足が痛くて連日はやっぱ止めようかと思ったが

結局行くことに、

当初は京都市役所前での開催だったが

2019年と同じく平安神宮で開催される

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

京都平安神宮前の岡崎公園から三条駅までの昭和レトロ探索 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮2019

 

なので前回と同じく電車で行く、京都の駐車場は高いので😅

京橋駅から京阪電車に乗って特急で三条駅、

そこから歩いて京都平安神宮前の岡崎公園へ

第18回 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮」

2024年12月1日(日) 午前9時15分から午後3時

場所:京都平安神宮前、岡崎公園神宮道

参加:94年までに生産された国産車、外国車 100台

主催:京都ヴィンテージカークラブ

平安神宮への参道の両横に旧車が展示される

京都らしくほぼノーマルで上品な旧車が並ぶ😄

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

今日唯一お話が出来たマツダオート3輪 マツダT2000

高齢な方だが今だワンオーナーで現役で乗られているようで

当初は仕事で使っていたが最近はイベント等で日本中を

走る回っているらしく写真アルバムがあった

ミゼットは軽いのでよく転倒したがこれは重いので

安定しているらしい😄

もちろん帰りも運転して帰られた😊

珍しいマツダ・ファミリア・アスティナ

3代目FFファミリアのスポーツバージョンで

リトラクタブルヘッドライト

初代カリーナ1600GT2ドアハードトップ

子供頃、家の前のおじさんがシルバーの新車を乗っていた

岡山の親戚のおじさんが8年落ちくらいの白の1600STを

無料でもらったと乗っていて乗せてもらった事がある

8トラのカーステレオが付いていたのを覚えている

ダルマセリカ1600GT 初期のワンテール パワーウィンドウ付き

2011年の狭山市のさやま祭りの旧車イベントから見ている

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

トヨタ1600GT まあ実際はコロナ2ドアハードトップかな😅

隣の3代目の30カローラは同じ色を1984年頃にバイト先の

人が8年落ち位で乗っていて何度か乗った、

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

トランクオープナーが無かったのでトランクを開ける時は

いちいちエンジンを切って鍵で開けていた、

すぐに新車のホンダ・アコードに乗り換えたアコードは

トランクオープナーが付いていて当時は高級に感じた😄

1970年代のトヨタ車

初代パブリカは軍団で来てた

1台のパブリカ800がちょっと違和感があったのでよく見ると

1967年式の希少なオープンカーでデタッチャブルトップらしい

初代パブリカ軍団の退場

ダイハツ・コンパーノスパイダー

80年代の旧車 1989年式 20ソアラツインターボL

昭和63年式を同級生が新車で買った、金属的なサウンドで

80年代当時の200馬力は凄い加速力だったが😄

前期の81チェイサー 珍しい4気筒の1800ラフィーネ

次は日産車のコーナーへ

日産旧車 ダットサン 510ブルーバード b210サニー ヒルマンミンクス 三菱 京都ヴィンテージカーフェスティバル IN 平安神宮

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-旧車イベントの見学, 旧車イベント 関西, 昭和の車

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

スープラ全国ミーティング2013の見学 トヨタ博物館

2006年から毎年見学に来てた旧車イベント スープラ全国ミーティングが長く開催場所だった 奈良県の大和高原いこいの村が 最後の奈良 大和高原いこいの村へ 大和高原ボスコヴィラに変わる もう会場が使えな …

旧車ラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町 2014 Y30セドリックが連覇達成

2014年もまた 和歌山県有田川町で毎年冬に行われる旧車のラリー形式のレース カーオーリエンテーリングin有田川町 2014の見学へ 初めての2012年の見学 昭和の旧車が和歌山県有田市を走るラリーレ …

旧車イベント 愛知 クラシックカーミーティング In 知多美浜 2011 美浜ナチュラル村

愛知県の知多美浜の美浜ナチュラル村で行われる 旧車イベント クラシックカーミーティングin 知多美浜 2011へ 知多半島の端の方でかなり遠かったが 去年の2010年に初めて行って良かったので 昭和の …

1970年代のスーパーカーブーム時代の生き証人のスーパーカーの店横浜キャステルオートへ

1970年代のスーパーカーブーム時代を知る生き証人 元横浜シーサイドモーターの営業部長で現在横浜で キャステルオートの鞍社長さん、問い合わせをしてみたら ご好意で在庫のスーパーカーを見せて頂けるという …

1970年代の子供の頃に憧れたセリカ リフトバック 5マイルバンパー付 排ガス規制で牙は抜かれたが

自動車メインのSNSで知り合った鹿児島県の 初代セリカLB乗りの方が 岐阜県で行われる東海セリカDayという旧車イベントに 鹿児島から高速道路を延々走って参加されるというので 今回は自分は東海セリカd …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう