昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

廃墟 寂れてしまった観光地 昭和の車 昭和レトロ 福井 お出かけスポット 福井

福井 廃線のJR敦賀港線跡地 敦賀赤レンガ倉庫 敦賀鉄道資料館

投稿日:2014年5月5日 更新日:


福井県への旧車イベント

福井クラシックカーミーティング2013

の旧車との見学のツーリング

越前の里で越前蕎麦を皆で食べた後は自分はいつものように

一旦皆さんとお別れして

福井県の温泉 河野シーサイド温泉ゆうばえで 

海の見える温泉に入って

福井の温泉 河野シーサイド温泉ゆうばえ 海の見える温泉だが露天風呂は無い

皆が待ってる敦賀赤レンガ倉庫へ

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

旧車が並んでいる

敦賀赤レンガ倉庫

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
スポンサード リンク

住所 福井県敦賀市金ヶ崎町4-1

TEL 敦賀赤レンガ倉庫 0770-47-6612

駐車場有り(乗用車)約60台

赤レンガ倉庫は、福井県内でも有数のレンガ建築物で

1905年紐育スタンダード石油会社によって

建てられたモダンな倉庫

また雨が降ってきた

西洋風の建物は敦賀港駅舎を再現した敦賀鉄道資料館

かつてのヨーロッパへの最短路「欧亜国際連絡列車」

の発着駅を再現

線路、信号機、投光機、通票閉塞機 などが飾られる

旧車仲間には鉄オタも多いので

現在休線となっているJR貨物敦賀港線廃線跡の散策も、

JR敦賀駅と敦賀港駅を結ぶ貨物専用のJR敦賀港線、2.7㎞で

2009年(平成21)3月31日をもって休止され、

127年の歴史に幕を閉じた

自宅の騒音問題を自分で手軽に軽減できるDIY型の防音アイテム【防音ファストラボ】

だが線路は残る、またいつでも汽車が走ってくるような感じ

雨がまた降ってきた

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

トンネルも見える

メガネで有名なめがねの聖地 –、めがねのまちさばえ

福井県 鯖江市にめがねを買いに行った山口のセリカXXの方と

合流するため敦賀インターから高速、北陸道へ

鯖江北パーキングで待ち合わせしているがなかなか来ない、

渋滞に巻き込まれているらしい、ここも寒い

大分待ってようやく合流

高速の渋滞を避けるため木之本インターで降りて

一人が勧めの長浜で白餃子を食べて下道を走って行こうと計画

長浜の白餃子の店を探す間、

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

待機する80年代の旧車9台

結局閉まっていて近くの餃子の王将へ

帰りは王将で夕食

ようやく今日はじめて温かい物が食べれた

そして琵琶湖沿いの下道で瀬田まで

途中のセブンイレブンの休憩から雨もようやく止み

セリカ・コンバーチブルの方が

ついにオープンにしてくれた(^^♪

途中給油もいつのまにか旧車で独占(^O^)

瀬田から高速で帰路へ

途中でオープンセリカとお別れ

11時50分頃帰宅

2014年5月5日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-廃墟, 寂れてしまった観光地, 昭和の車, 昭和レトロ 福井, お出かけスポット 福井

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

解体撤去も進まぬ和歌の浦の廃墟ホテル 和歌浦漁港の駐車場は年末年始は無料開放 2009 年末の和歌の浦の海 

2009年年末の犬との和歌山への泊り旅 大阪の端、岬町の寂れた深日港を見て 80年代の思い出の加太海岸線を走って 途中で昼食に和歌山ラーメンを 元車庫前丸宮中華そば 紀ノ川大橋湊店で食べて 80年代に …

消えた昭和の遊園 甲子園阪神パークの巨大なプール、甲子園デラックスプール 水中エアステーションのある 阿倍野プールに行きたかったが

兵庫県西宮市にあった阪神甲子園駅から歩いてすぐの 甲子園球場近くにあった遊園地の阪神パーク 消えた昭和の遊園地 昭和25年開業の阪神パーク 巨大な甲子園デラックスプール だっせのおっちゃんの紙芝居 兵 …

芦原温泉で昭和レトロ探索 廃墟や昭和の温泉地のストリップ劇場 芦原温泉セントピアあわら 福井県

石川県の日本自動車博物館で行われた昭和の旧車が並ぶ 金沢クラシックカーミーティング 2011を 旧車イベント 金沢クラシックカーミーティング 2011 電動ミニカーに乗ってみた 日本自動車博物館 &n …

旧車サウンド ハジメちゃんソアラ 街道レーサー 淡路ノスタルジックカーミーティング2022

2022年1月の新年の 淡路島の淡路ハイウェイオアシスで行われる旧車イベント 2021 街道レーサー 旧車サウンド 雨の淡路ノスタルジックカーミーティング 2021 ニューイヤーの淡路ノスタルジックカ …

豊中市の線路沿いの昭和な廃墟喫茶、淀川区の昭和な店舗 80年代の旧車 セリカXX 7thスカイライン

先月の2月に行った兵庫県尼崎市の園田駅周辺の 1995年に見た映像との現在を比べる昭和探索、 結局、園田競馬場はその日休みで中に入れなかった、 だが1995年の映像に出て来た佐藤蛾次郎氏が食べてた 昭 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう