昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 和歌山 日帰り温泉 」 一覧

和歌山 滝原温泉 ほたるの湯 すき焼き御膳 寂れた海南市の下津駅の商店街

去年も行った 和歌山県有田郡の旧車イベント 広川町クラシックカーミーティング2023へ 今年も見学に行って 旧車イベント 広川町クラシックカーミーティング2024 和歌山 雨でやや縮小 終了後はせっか …

創業200年以上 加太温泉 大阪屋ひいなの湯 生け簀のある食堂 海の見える絶景温泉 復活の深日港洲本港航路

和歌山市加太の加太温泉 大阪屋ひいなの湯へ ここの日帰り温泉は2007年4月に1度来たことがある 夢の跡の和歌の浦にロープウェイ跡地に残る老朽化した遺物 ペットOKの国立公園、番所庭園 雑賀崎灯台 淡 …

昭和レトロが残っていた湯浅駅前で昭和が消えて行く 一二三食堂が取り壊され老舗の喫茶シャルムも廃業 有田川温泉

和歌山県有田市近くの広川町の広川町民体育館で 昭和の車を展示する旧車イベント クラシックカーミーティングin広川 クラシックカーミーティングin広川 2023 80年代の高級スポーツカー ソアラ レパ …

和歌山マリーナシティホテルの喫茶 カフェ&ベーカリーカテリーナ お得なバケットセットに+300円で好きなケーキに 海の見える温泉の萬波

2021年に初めて見に行った和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのイルミネーション フェスタルーチェ が良かったので翌年もポルトヨーロッパのイルミネーションを見に 和歌山マリーナシティへ、今回は20 …

寂れたかつては和歌山一の繁華街だったぶらくり丁の人の居ない寂しい日曜日の夜

和歌山市和歌の浦の元石泉閣のリニューアルオープンした 昭和レトロなわかうら食堂で昼食 和歌の浦の廃墟だった高級料亭旅館、石泉閣をリニューアルした昭和レトロなわかうら食堂でランチ 無料駐車場 猫もいて条 …

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパのお得なセットプラン エンジョイ湯ったりプラン 本当にお得?

和歌山県和歌山市のマリーナシティのポルトヨーロッパ 90年代にハリウッドのユニバーサルスタジオを作ったアメリカのMCA社が手掛けたテーマパーク、世界リゾート博跡地の和歌山マリーナシティのポルトヨーロッ …

90年代にハリウッドのユニバーサルスタジオを作ったアメリカのMCA社が手掛けたテーマパーク、世界リゾート博跡地の和歌山マリーナシティのポルトヨーロッパ

和歌山県和歌山市のマリーナシティ内の ポルトヨーロッパで行われる冬の期間限定の光の祭典 festa luce のナイトイルミネーションを見に行くが その会場のポルトヨーロッパは 和歌浦に浮かぶ人工島に …

ポルトヨーロッパ festa luce フェスタ・ルーチェin和歌山マリーナシティ 当日も買える前売り入場券、ナイトアトラクションパスがお得

和歌山県和歌山市のマリーナシティのポルトヨーロッパの 光の祭典、ナイトイルミネーション festa luce フェスタ ルーチェ in 和歌山マリーナシティ 2021年のfesta luceは5年目と …

湯の峰温泉公衆浴場は老朽化で解体工事中、湯の峰温泉つぼ湯も一杯で入れず 御坊市のはし長

2021年正月明けの犬との車中泊での和歌山への旅も もう帰りへの旅に 那智勝浦温泉で南紀勝浦温泉湯めぐりチケットで ホテル浦島から休暇村南紀勝浦温泉めざめの湯で 温泉に入って 和歌山 休暇村南紀勝浦温 …

那智勝浦温泉 船で行く耐震工事後のホテル浦島は初のバスでのトンネル送迎

2021 昭和レトロと温泉の旅、 和歌の浦と白浜温泉と行って橋杭岩で犬と車中泊後 コロナウィルス過でがらがらの白浜温泉とれとれ市場 2021 和歌山への昭和レトロと温泉の旅、和歌の浦、 80年代の思い …

和歌山 休暇村南紀勝浦温泉めざめの湯 高台の海の見える温泉 午前中に日帰り温泉が入れる

2021年正月明けの和歌山への犬との旅 串本で車中泊して翌日は 那智勝浦温泉で南紀勝浦温泉湯めぐりチケット でホテル浦島で温泉に入って 那智勝浦町の勝浦漁港にぎあい市場、雑賀屋で昼食を食べて 少し昭和 …

34年間野ざらしのまま放置された湯川温泉の船でしか行けない廃墟旅館 亀喜荘が取り壊しに

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある湯川温泉は 熊野詣に向かう人々が疲れた体を休めた癒しの湯として、 1400年の歴史をもつ有名な温泉地だが 1970年代の湯川温泉 詩人佐藤春夫が名付けた波一つ立たない湖 …

和歌山那智勝浦の車中泊が出来る道の駅なち 日帰り温泉、丹敷の湯もあり 無人駅JR那智駅 スマートカフェ

2021 和歌山への昭和レトロと温泉の旅、 和歌の浦と白浜温泉と行って 串本の橋杭岩の道の駅で車中泊して 42号線をまた走り35年前のちょっと思い出の無人駅 JR紀伊浦神駅に寄って 2004年迄、34 …

1970年代の湯川温泉 詩人佐藤春夫が名付けた波一つ立たない湖のような静かな ゆかし潟に湧く温泉

和歌山県の2021年犬との和歌山県の旅 想いでの紀伊浦神駅に行った後は湯川駅へ 昭和61年4月に間違って訪れた真っ暗だった無人駅、紀伊浦神駅を35年振りに訪ねて 和歌山県 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町に …

コロナウィルス禍で白浜温泉湯めぐり札が休止中なのでスーパー銭湯 白浜温泉とれとれの湯へ 丘の上で景色は綺麗

2021年正月明けの和歌山、恒例の犬との泊り旅 和歌の浦から、白浜温泉に入って コロナウィルス過で人が居ない初めて見たガラガラの とれとれ市場で刺身を食べて 2021年正月明けの和歌山 コロナウィルス …

2021年正月明けの和歌山 コロナウィルス過でがらがらの白浜温泉とれとれ市場 

毎年恒例の2021年の正月明けの 和歌山への犬との昭和レトロと温泉の旅 先代犬の時は何度も行ってた和歌の浦も最近ほとんど行かなくなった 結局去年から1年振り、和歌山に来るのもだけど 和歌山市和歌の浦で …

千畳敷の海の見えるレストラン、お土産屋 崎の湯は改装で海が遠くなった

和歌山県の白浜温泉の三段壁で 昼食を食べて三段壁を犬と歩いて観光して 白浜温泉 三段壁 福亀堂 1000円以上の買い物で駐車場が無料 新しい三段壁足湯は入れず 次は千畳敷へ ここは駐車場は無料だ ここ …

白浜温泉 白良浜の無料のしらすなの湯で足湯へ 雨でも入れる

2020年新年明けの和歌山昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌の浦を回ってから白浜温泉に来て 1800円の白浜温泉の湯めぐり札で ホテル千畳で温泉に入って 白浜温泉はまゆう公園で車中泊 夏季以外は無料で利用 …

夏季以外は無料で利用できる白浜温泉はまゆう公園の駐車場で犬と車中泊

恒例の犬との2020年正月明けの和歌山への旅行は 和歌の浦から和歌山県の有名温泉地、白浜温泉に来て 1800円で売っている白浜温泉の湯めぐり札で まだ行った事のないホテル千畳で温泉に入って お洒落に変 …

探偵ナイトスクープ、有田のパラダイスで紹介、年配オーナーのマジックショーなどで有名だった観光旅館フルーツ楽園は看板は残るが廃業?  

正月明けの恒例の和歌山への旅 2020年は まずは和歌の浦でついにアルタミラ美術館がオープンしたので 内部を見学して 和歌の浦にアルタミラ美術館がついにオープン 大福軒 高橋大輔選手が買ったペットショ …

廃道のようなトンネルを抜けるとあった昭和なリゾートホテル ホテルなぎさや 和歌山県那智勝浦温泉 水族館式大浴場と海の見える露天風呂と2か所 

白浜温泉と同じく和歌山の2大温泉地の那智勝浦温泉は 那智勝浦湯巡り手形という物があって 1300円で15軒の温泉施設の内3軒で日帰り温泉が出来、 大きなホテルは一般で行くと1軒で1000円するとこもあ …

寂れ減っていく昭和の和歌山県の2大温泉地観光地、那智勝浦温泉、川湯温泉の日帰り温泉施設、 

和歌山県の那智勝浦は白浜温泉と同じく 和歌山県の2大有名温泉地なので 当然昔からたくさんのホテルや旅館が立ち並んでいた 2011年に那智勝浦に行った時には 那智勝浦湯巡り手形があって 料金1300円で …

台風被害の陣中見舞いに川湯温泉へ 新たなR30スカイラインRSターボ 

今年2019年の正月に行って買った 和歌山県の白浜温泉と那智勝浦温泉の 湯巡りチケットの期限が6月一杯で切れる、 共に1軒ずつだが勿体無いから 予定では正月と同じ白浜から車中泊後に那智勝浦 そして去年 …

那智勝浦温泉湯巡りチケットで昭和で巨大なホテル浦島へ 2019 

2019年の和歌山へ昭和レトロ探索と温泉の旅 白浜温泉から橋杭岩に寄って那智勝浦町に来て JR紀伊勝浦駅の昭和レトロな喫茶店と中華屋で昼食 白浜温泉の昭和なホテルフリーゲートで朝湯 白良浜の無料の白浜 …

白浜温泉の昭和なホテルフリーゲートで朝湯 白良浜の無料の白浜温泉足湯 しらすなの湯、

2019 和歌山へ昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市から白浜温泉に行き、白浜温泉湯めぐり手形で ホテルシーモアの日帰り温泉に入って しららはまゆう公園で犬と車中泊 1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5 …

白浜の繁華街、夜の昭和な白浜銀座商店街 昭和な喫茶青柳 つくもと足湯 しららはまゆう公園で犬と車中泊

2019年正月明けの犬との和歌山 昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市から白浜温泉に来て 白浜温泉巡りが出来る白浜温泉湯巡り手形を 1800円で買って 大型ホテル、ホテルシーモアへ SHIRAHAMA …

豪華な白浜温泉のホテルシーモア 日帰り温泉 元ハイプレーホテル、昭和の頃は白浜温泉一のレジャー施設だった

和歌山県の有名な最大の温泉観光地の南紀白浜温泉へ 犬と車中泊の旅 1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5枚のパンダシールで白浜温泉夢巡りが出来る 販売所は? JR白浜駅で那智勝浦温泉や他の温泉地のような …

1970年代 南紀白浜温泉随一のレジャー施設だった白浜温泉 ホテルシーモア、元ホテルハイプレー

和歌山県の有名な1300年余の歴史を持つ温泉地、 白浜温泉もお得に白浜温泉巡りが出来る、 南紀白浜温泉湯めぐり札がJR白浜駅で 売ってあるのを見て1800円であったので購入 購入日より6ヶ月間有効期限 …

1800円の白浜温泉湯めぐり手形 5枚のパンダシールで白浜温泉夢巡りが出来る 販売所は?

いつもの2019年正月明けの和歌山への 犬との昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市のぶらくり丁をぶらついて 2019年正月明けの寂れたぶらくり丁 廃墟の帝国座 昭和な喫茶ヒスイ ぼへみあん 昭和レトロな …

中津温泉あやめの湯鳴滝 もう出来ない昭和の旧車レースで盛り上がった有田川町、日高川町の街へ② 廃墟のオートスナック由良苑

2015年迄は和歌山県有田川町は旧車のラリーレース カーオリエンテーリングin有田川町やそれに合わせて無料見学出来た 旧車や昭和のお宝倉庫だった牟山荘があったりして 自分にとっては面白い場所だったが …

白浜温泉 崎の湯の海と繋がる奥の場所へ 慶応元年の創業の御坊市の水産直売所はし長で干物を みなべ梅香丘温泉

2018年正月明けの犬との泊り旅行 すさみ温泉、椿温泉から白浜温泉へ 三段壁の福亀堂で昼食を食べて三段壁を歩いて 白浜温泉 三段壁 福亀堂は1000円以上で駐車場が無料 足湯がオープン 昭和な三段壁の …

白浜温泉 三段壁 福亀堂は1000円以上で駐車場が無料 足湯がオープン 昭和な三段壁のさんだん通り

2018年、正月明けの和歌山への昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市を回って有田で車中泊して すさみ町迄行ってすさみ温泉に入ろうとするが入れず 椿温泉でようやく今日初めての温泉 椿温泉しらさぎの湯へ 一 …

椿温泉 ホテル富貴は解体 昭和40年代の8ミリカメラの貴重な映像 和歌山県

和歌山県の有名温泉地の椿温泉は廃業や廃墟が相次ぎ 今は静かで寂しい観光地でじっくり見て回った 廃業や廃墟が相次ぐ椿温泉 湯は最高でも静かで寂しい観光地 創業明治35年の元湯 椿楼も廃業、廃墟に  だが …

昭和レトロな椿温泉しらさぎ 昔ながらの自炊システムが復活 和歌山 日帰り温泉

2018年、正月明けの和歌山への昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市を回って有田で車中泊して すさみ町迄行ってすさみ温泉に入ろうとするが入れず 日置川温泉リバージュ・スパは木曜日は15時からだったので入 …

廃業や廃墟が相次ぐ椿温泉 湯は最高でも静かで寂しい観光地 創業明治35年の元湯 椿楼も廃業、廃墟に 

和歌山県を代表する有名温泉地である白浜温泉より 少し先にある温泉地の椿温泉 華やかで観光施設の多い白浜温泉よりかなり小さく地味だが かつては太平洋に面し背後に山が迫る 古い静かな湯治場として知られ 華 …

和歌山 日置川温泉 リヴァージュ・スパひきがわは木曜日のみ15時から 道の駅 椿はなの湯 足湯は無料

2018年1月犬との和歌山への旅 和歌山県すさみ町に来て また廃墟ホテル、すさみ温泉ホテルシーパレスを見に行って さらに廃墟化は進んでいて 2014年に来た時はホテルシーパレス廃業後も ホテル前広場で …

廃業した白浜町の芸能人の隠れ宿だった市江崎荘を見に イノブタランド道の駅

2018年正月明けの和歌山への昭和レトロ探索と温泉の旅 和歌山市の和歌の浦、天満宮や 和歌山市の昭和な商店街を回って 2018年正月のぶらくり丁 火事で再開後の1960年創業の和歌山カレーショップバラ …

和歌の浦に謎の金ピカの大仏が?80年代のリトラ車 思い出の2つの場所が更地に😥

和歌山県有田市にみかん農園のMさんのとこへ みかんのお礼とお金を支払いに行くので 途中の海南市のTさんの新しいガレージの前を通って 前に購入してついにナンバーを付けたS14シルビアを見に Q&#821 …

インバウンドでシティイン和歌山が満室、犬と夏の和歌の浦は日帰り 片男波

毎年恒例の犬との夏の和歌の浦へ ここ数年の盆休みはいつも犬と宿泊していた 和歌山市のJR和歌山駅近くのシティ イン 和歌山が インバウンドの影響で海外の旅行者が多くなったせいか 盆休みは予約が取れなく …

和歌浦漁港の高台、築70年の古民家を再生したレトロな喫茶店 からびな 和いたりあん 入場無料になったペットOKのテーマパーク ポルトヨーロッパ

和歌山県紀美野町にある旅館、美里温泉かじか荘で 流し素麺を去年の夏に食べたに行ったが 出汁が辛かったのと冷たく無かったこの2点を解消すれば 美味しく食べれるとリベンジに 両親と今年は姉と犬の狆が付いて …

90年代の旧車 三菱FTOを試乗 可変バルブ MIVECエンジン 有田川、日高ツーリング

2014年に80年代の旧車、 1982年式の不動の三菱スタリオンGSR-Xを 買ってレストアした知人のMさんが 30年前の旧車、不動の三菱スタリオンレストアを見学に また三菱の旧車のスポーツカーを買っ …

日産旧車の和歌山、串本ツーリングに犬と見学参加 潮岬タワー 自然の中の大露天風呂 わたらせ温泉

2015年1月の日産旧車の方が主催する 和歌山県紀伊半島、串本ツーリングを見学に 阪和高速道路で 紀の川サービスエリアで朝焼けを見ながら 犬の散歩をして 待ち合わせの吉備湯浅インターには R31スカイ …

和歌の浦ホテル七洋園へ宿泊前に1人下見、支配人とお話 地下の庭園 和歌の浦 初代パブリカと20カローラの見学

以前からクチコミやホテルの感想などで 廃墟では無いかと噂されている和歌山市和歌の浦に建つ 七洋園についに宿泊が実現した 寂れゆく和歌の浦の中に建つ廃墟と噂されるホテル、和歌山七洋園は現役ホテルなのか? …

有田市の昭和な旅館 宮崎楼 釣り客用の民宿街も寂れて廃墟が多く

和歌山方面へ 先週の九州旅行では節約でいいものを食べなかったので 海辺の町で海の幸でもと 橋本経由で海南から 和歌の浦に行こうとしたが マラソン大会の為通行止めが多いので 42号線を有田方面へ 見たい …

和歌山 紀美野町 かじか荘で流しそうめん 川のそばの自然の中 天ぷら、揚げおにぎりもある 

先日行った和歌山県海草郡 紀美野町にあるかじか荘で 昭和レトロな温泉のある美里町 かじか荘 見た 流しそうめん 自然に恵まれた山あいの中の川の流れる静かな町で 流しそうめんが食べたかったので 両親を連 …

川沿いに建つ幻想的な8角形の空中温泉と呼ばれる日帰り温泉 しみず温泉健康館 有田川町

有田川町にまたがる生石高原県立自然公園 アルプスの少女ハイジのような気分 和歌山 生石高原の草原 山羊もいる 山の家おいし へ行った後は 和歌山県の有田郡有田川町にある日帰り温泉 しみず温泉健康館へ …

有田川町の酷道の先の生石高原の麓のメルヘンな廃墟 山奥の昭和な店 寄って小屋 トレーラーハウス  

和歌山県の有田川町の生石高原の麓の 184号線沿いに昭和な物があるというので行ってみた 途中和歌山県の桃で有名な桃山町であら川の桃買って 今年は暑かったので桃の時期も早いらしい、 どこの店も一杯買いに …

和歌山に旧車オープンカー カプチーノのレストアを見学

連休最終日は久々和歌山へ カプチーノ乗りのA氏が岩出のスーパーオートバックスに いるというので、自分もオープンカー好きだがあまり幌は かぶってる時がイマイチに見えるがカプチーノは特殊なルーフで オープ …

昭和レトロな和歌浦漁港のやぶ新 深日港のさおたて屋?

和歌山県有田市のみかん農園のMさんとこへ まだデコポンがあるので買いに そして以前見た昭和レトロな町の湯浅駅周辺の昭和探索をしようと 来週高速を使うので全線下道の予定だったが出るのが遅くなったため 岸 …

1970年代の和歌山県の加太国民休暇村 改装後は絶景のお風呂が出来た

1970年代の終わりに子供頃に家族旅行で1度泊まりで来た事がある 公共の宿 加太国民休暇村 2016年2月に加太を通ったので久々もいってみた 昭和レトロな和歌浦漁港のやぶ新 深日港のさおたて屋? &n …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう