昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 ラーメン店  」 一覧

激辛地獄ラーメンが名物!博多長浜ラーメン いち花 大阪府高槻市

2023年に引き続き大阪府高槻市の旧車イベント 第4回ジャパニーズネオクラシックカーフェスティバル in安満遺跡公園を見学して 旧車イベント バブル時代のレジェンド2ドアハードトップ ジャパニーズネオ …

大阪市都島区 京橋 博多ラーメン島くん 福岡天神本場屋台の味

大阪市住之江区の住吉大社付近を昭和探索して 創業、昭和26年の 大阪市住之江区粉浜の銭湯 日之出温泉へ 創業、昭和26年大阪市住之江区の銭湯 日之出温泉 ナニワ工務店 人間乾燥機 ラドンスチーム ラド …

旧車、退場時の加速サウンド 1970年代の映画、トラック野郎の1番星号 不人気車程人気な旧車イベント 昭和レトロカー万博 2020

去年の2019年に引き続き無事第2回が開催された 大阪市の旧車イベント 昭和レトロカー万博 2020 今年は大阪市此花区の舞洲スポーツアイランドに会場を移して 大阪メトロなど交通公共機関を使って会場へ …

ラーメン 大阪市鶴見区 酒屋の中にある昼のみの営業の麺屋中田 血糖値を抑える自家製麺

2017/10/05   -ラーメン店 

大阪市鶴見区の鶴見緑地近くでたまたま自転車で通りかかり あれここは酒屋だったのに、酒屋の中にラーメン屋が? 気になって見てみた 麺屋中田 〒538-0035 大阪府大阪市鶴見区浜5丁目3−14 営業時 …

大東市の銭湯 ジョイフル銭湯にしき ラドンスクリューバスのある銭湯 

大東市住道駅周辺の寂れた商店街  住道北商店街 住道本通商店街 新町栄商店会見て 廃墟、廃業の多い寂れた静かな商店街 住道北商店街 住道本通商店街 新町栄商店会 三洋電機も無くなった 16時になったの …

大阪市中央区 森ノ宮 しあわせのらーめん ミゥ かつては有名人がたくさん来るイカスミラーメンだった 

昼食を食べようと大阪市天王寺区上本町六丁目、 近鉄上本町駅に地下から繋がっている上本町ハイハイタウン に行っていい場所を探したが 1980年完成の上本町ハイハイタウン、昭和レトロな地下飲食街、囲碁クラ …

支那そばや 佐野実の味を引き継ぐ がちんこらーめん道2期生のラーメン店 柊 時が経ち夢の跡っぽいが 貝塚市 虹の湯 二色の浜

大阪府泉佐野市で若者主催の旧車オフ会を見に行って 20代の若者が開催する70年代の旧車オフ会 ラジカセ、ツイストを踊り盛り上がる? その後 二色ノ浜の国華園で水なすを買い、ここで昼食 冷やし蕎麦が美味 …

昭和レトロなグッズが一杯のラーメン屋 貝塚市 紀一 オーナー夫婦の80年代の旧車 

大阪府岬町に来て大阪に唯一残る自然海岸 長松海岸水際道路を犬と歩いて 岬町の廃墟群と大阪府に唯一残る自然海岸の長松海岸水際道路を犬と歩いてみた   運動後に汗を流そうと 岬町健康ふれあいセン …

以前テレビで見たガチンコラーメン道 支那そばや あべのキューズモール店 期間限定 辛ねぎ味噌らぁ麺

大阪市天王寺に行ったので久々阿倍野へ あべのキューズモールで昼食 2000年頃、テレビでよく見ていたTOKIOのガチンコ 佐野実先生のラーメン屋、ガチンコラーメン道の 支那そばやがあったので入ってみる …

旧車 1970年発売のフェローバギー360 テレビのラーメン対決に出てた龍旗信 

1990年代初めの頃たまに行っていた大阪府河内長野市の ドライブイン、ドライブインって言葉も1970年代の まだ高速道路が少ない頃一般道路沿いにたくさんあり 昭和を連想させて懐かしいのでがまだあるかど …

昭和レトロなうどん屋台で復活していた八兆の極らうめん

大阪市都島区にある昭和レトロなレジャービル グランシャトーに行った時に 昭和レトロなレジャービル、グランシャトー 京橋の浴場へ  以前食べた事のあるグランシャトー内のシャトー飯店で 昼食を食べようとし …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう