昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 お出かけスポット 大阪

大阪市西成区の銭湯 双葉温泉の屋外プールへ夏の日に 駄菓子屋ナカオヤ行くが休み

投稿日:2024年8月18日 更新日:


大阪市西成区天下茶屋駅から

天下茶屋駅前商店街にある昭和な中華屋 山王園

でラーメンと中華丼のセットを食べて

大阪市西成区 天下茶屋 昭和な中華料理 山王園 天下茶屋駅前商店街 

youtubeで見た大阪市西成区の昭和レトロな店

駄菓子屋ナカオヤへ向かう

大阪メトロ堺筋線天下茶屋駅から歩いて向かう

26号線を渡って今日は相当な暑さなので日陰を選んで

プロが教える動画の本質【火燵の動画マーケティングスクール】
スポンサード リンク

グーグルマップで見ながらそして到着するが

ありゃりゃ休み😫

今週土日は休みで盆休みかな

店前に営業のカレンダーが貼ってあって

店長いますと書いてある日が営業日のようだ

店長の誕生日や娘の誕生日も書いてあった

駄菓子と雑貨と文具のお店 ナカオヤ

住所 〒557-0051 大阪市西成区橘1-11-18

営業時間 14:00~18:00

定休日 不定休(営業カレンダーによる)

また来週来ることにしよう

この後は大阪市西成区の銭湯、双葉温泉へ

大阪府大阪市西成区岸里3丁目9-9

電話番号:06-6651-4865

営業時間:15時00分~22時00分

定休日:毎週金曜日・第1土曜日

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格)

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 
スポンサード リンク

屋外プールのある銭湯、大阪市西成区の昭和レトロな銭湯、双葉温泉

去年の2023年4月に来た時に

横にプールがあるのが見えて

その時は4月だったので扉は閉鎖されていたが

夏にはオープンするらしくここのブログでも

7月頃、整備し準備していると出てたので

夏に入ってみたくてもう1度行ってみた

今回は扉は開いていてかなり広い露天の屋外プールで

2つのプールがあり一応子供用みたいだが

この暑い夏の日は大人も浸かってクールダウンできる

壁にはやや劣化しているが山々のダムの様なタイル絵がある

もちろん銭湯だから浴槽自体もたくさん種類があって

ゆっくり風呂も楽しめる

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
スポンサード リンク

この後は西天下茶屋駅の商店街へ

大阪市西成区 銀座商店街の創業80年以上の喫茶、マル屋が閉店 世界のパンヤマザキも廃業 西天商店会

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

昭和レトロな駄菓子バー 大阪中崎町 駄菓子cafe&bar エンス アイスや料理にもこだわる

大阪市の大阪城港で大阪水上バス アクアライナーに乗って 昭和の社員旅行を思い出す 車内での団体ツアーの酒盛り 1983年開業 大阪水上バス アクアライナー 割引 エンジョイエコカード  次は大阪メトロ …

昭和レトロなビル、宇和島運輸フェリー乗り場 JAF割引で安く別府へ ペットもOK

昭和の旧車イベント 四国と九州の昭和レトロな旅 まずは松山ノーマルレトロカーミーティング 2017 の見学してから 道後で昭和レトロな商店街を探索して 八幡浜港のすぐ近くの八幡浜温泉に入って 日帰り温 …

80年代のレコード、70年代のミュージックテープ 昭和の古本が一杯 みのたけ書店 実績25年以上

東大阪市の銭湯 花園温泉に 大阪府東大阪市の昭和レトロな銭湯 花園温泉 珍しい横型で前煙突    行った帰りに 東大阪市近鉄八戸ノ里駅裏通りの古本屋、 以前、昭和のレコードを買ったりしたみの …

昭和のままで時が止まった商店街 大阪市北区 中津商店街 阪急中津駅

自転車で大阪市城東区の京阪電車野江駅周辺の廃墟や 都島区の京3商店街や京橋中央商店街を見た後は 昭和な寂れた都島京3商店街の創業50年の昭和なとんかつの店ミヤコ 大阪市 野江の廃墟、昭和な京橋中央商店 …

昭和レトロな食堂 御食事処 世起 店主拘りの大和地鶏の親子丼 1976年創業 昭和な寂れた今里商店街 神路銀座商店会にある

大阪市東成区にある古くからある今里の商店街、 東成しんみちロードはアーケードのある約1㎞弱もある長い商店街だ その中には今里新道筋商店街振興組合・今里新道商店会・ 今里一番街商店会・神路銀座商店会・神 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう