昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

お出かけスポット 三重 昭和レトロな喫茶店 昭和な銭湯 兵庫県尼崎市

尼崎市の銭湯 玉乃湯 レトロでお洒落な壁のカラーガラス 流れ風呂

投稿日:2025年1月11日 更新日:


阪急・阪神電車 1日乗り放題の正月限定の

2025 ニューイヤーチケットでの電車旅も

最後の締めの銭湯へ

尼崎駅から賑やかな尼崎中央商店街から寂れた

三和本通り商店街まで歩いて

尼崎市の銭湯 東洋温泉が閉店 閉店が相次ぐ寂れた三和本通り商店街 尼崎市

玉乃湯へ歩いて向かう

地図を見ながら

腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応
スポンサード リンク

住宅街に昭和レトロな喫茶店 珈琲サト

メルヘンチックな建物だが廃業している感じかな

そして見えて来た尼崎市の銭湯 玉乃湯

起床時の疲労感の改善に! 日常生活で生じる一過性の疲労感の軽減に! ストレスを感じている方の睡眠の質の改善に! 【機能性表示食品】

電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

やや広い道の前に佇んでいた 大きなゆの赤い文字

〒660-0873 兵庫県尼崎市玄番南之町4

電話番号 06-6411-3226

営業時間 15:00~24:00 休業日 日曜日

前には車も数台置けるようだ

暖簾を潜ると現代風のフロント式のロビー

入浴料金 大人450円、中人160円とさっきの灘区のふじ温泉

よりは50円高いが大阪よりは安い

そして浴場へ

まずは浴室入り口すぐの左手には水風呂があり

右側には、脱衣場側にはみだす様にある無料のスチームサウナ

入り口は浴場内にある、浴槽は奥壁にカラフルなカラーの

アクリル板が埋め込まれレトロだがお洒落な演出がある

このカラーガラスは女風呂との仕切り壁、中央にもあるが

こちらは上が斜めになった逆Tの形でここもレトロっぽい

奥は電気風呂になっていてここから流れ風呂になって

超音波気泡風呂ジェットが2連の寝風呂その横が

3連の寝風呂の気泡ジェットの薬風呂で今日は塩風呂

その中央に浅風呂と深風呂がありその中央に小さな菱形の

穴があり、アクセントになっていて浴槽はT字型

結構人気の銭湯のようでひっきりなしに客が来て

賑わっていたし広くゆっくり出来た

玉乃湯の帰りにも尼崎駅に帰る途中にも

サンロード商店街を歩いてみたが

廃墟の様なシャッター通り商店街だった

また商店街を尼崎駅まで歩いて帰路へ

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
電気やガスを使わない 新聞紙一部で おいしいごはんが炊ける キャンプで便利に使え、自然災害の多い日本においては 防災グッズにもなります
スポンサード リンク

-お出かけスポット 三重, 昭和レトロな喫茶店, 昭和な銭湯 兵庫県尼崎市

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

大阪の昭和レトロな喫茶店 メニューも昭和のままの創業82年 コーヒーショップ マル屋 銀座商店街

大阪市西成区の南海線の西天下茶屋駅近くにある 昭和レトロな商店街の銀座商店街を探索 昭和な商店街 大阪市西成区 西天下茶屋 銀座商店街 昭和レトロな喫茶フォーミラー まずは商店街を入って飛び込んできた …

閉店した和歌の浦のお洒落な喫茶 2015年9月の和歌山への昭和レトロ探索

2015年9月のシルバーウィークの4連休の 和歌山への昭和レトロ探索 いつものシティ イン和歌山のホテルが空きが出たので また泊まりで和歌山へ 堺の臨海線から 久々に築港へ 1980年代は会社が堺の方 …

御殿場市 1972年開業の巨大な風車のある長年廃墟だったムーラン乙女 ドライブイン美華ガーデンとしてリニューアルオープン16時で営業終了

静岡県の熱川温泉でホテルおおるりに泊まった後は 伊東市の伊豆シャボテン公園に行って 1970年代の仮面ライダーロケ地 ショッカーアジトがあった伊豆シャボテン公園 障害者は送迎バスのサービス ペット同伴 …

1970年代の昭和レトロ な喫茶店 カフェ&レスト紀和 回るレトロな看板 和歌山県岩出市 

和歌山県岩出市のの24号線バイパス沿いの前から行きたかった 昭和レトロな喫茶店バイパスにはようやく行けた 昭和レトロな喫茶店 和歌山の奇抜なデザインの喫茶バイパスへ行ってみた 古いテーブルゲームもある …

寂れて人の少ない昭和のままのJR紀伊勝浦駅前商店街 和歌山県 那智勝浦

和歌山県の那智勝浦温泉へ 1300円で湯巡り手形を買ってホテル中の島で温泉に入って 絶景温泉 関西 和歌山の那智勝浦温泉の船で渡る海に浮かぶホテル中の島は昭和の香り漂うホテル 2011年4月 &nbs …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう