阪急・阪神電車 1日乗り放題の正月限定の
2025 ニューイヤーチケットでの電車旅も
最後の締めの銭湯へ
尼崎駅から賑やかな尼崎中央商店街から寂れた
三和本通り商店街まで歩いて
玉乃湯へ歩いて向かう
地図を見ながら
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
住宅街に昭和レトロな喫茶店 珈琲サト
メルヘンチックな建物だが廃業している感じかな
そして見えて来た尼崎市の銭湯 玉乃湯
やや広い道の前に佇んでいた 大きなゆの赤い文字
〒660-0873 兵庫県尼崎市玄番南之町4
電話番号 06-6411-3226
営業時間 15:00~24:00 休業日 日曜日
前には車も数台置けるようだ
暖簾を潜ると現代風のフロント式のロビー
入浴料金 大人450円、中人160円とさっきの灘区のふじ温泉
よりは50円高いが大阪よりは安い
そして浴場へ
まずは浴室入り口すぐの左手には水風呂があり
右側には、脱衣場側にはみだす様にある無料のスチームサウナ
入り口は浴場内にある、浴槽は奥壁にカラフルなカラーの
アクリル板が埋め込まれレトロだがお洒落な演出がある
このカラーガラスは女風呂との仕切り壁、中央にもあるが
こちらは上が斜めになった逆Tの形でここもレトロっぽい
奥は電気風呂になっていてここから流れ風呂になって
超音波気泡風呂ジェットが2連の寝風呂その横が
3連の寝風呂の気泡ジェットの薬風呂で今日は塩風呂
その中央に浅風呂と深風呂がありその中央に小さな菱形の
穴があり、アクセントになっていて浴槽はT字型
結構人気の銭湯のようでひっきりなしに客が来て
賑わっていたし広くゆっくり出来た
玉乃湯の帰りにも尼崎駅に帰る途中にも
サンロード商店街を歩いてみたが
廃墟の様なシャッター通り商店街だった
また商店街を尼崎駅まで歩いて帰路へ
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします