大阪市都島区の繫華街京橋駅の京橋東商店街にある
創業昭和28年の中華屋 眠眠に行って
1年振りに桜ノ宮駅へ
大阪市で昭和の頃から住む人達は桜ノ宮と言えば
昭和の頃にあり昭和の頃は人気のレジャーだったアイススケートが
出来る桜ノ宮スケートリンクを思い出す人も多いだろうが
腰の悩み "ぎゅ〜っ"で解決! 整体師監修のメディテクト腰ベルト まるでオーダーメイドのような着け心地 ズレにくいからお仕事やデスクワークでも大丈夫 保証も充実!!サイズ交換&ストラップ故障対応スポンサード リンク![]()
自分が個人的に特別に記憶にあるのは桜ノ宮と言えば
80年代初めにアルバイトで行った事のある桜ノ宮雅叙園
80年代に関西でよくコマーシャルで流れていたので
名前は聞いた事のある人は多いだろう
国道1号線沿いの大阪造幣局の前の大川の手前にあった
大きな総合結婚式場で近くにも結婚式場太閤園がある
1981年頃、知人の友人の母親が働いていた事で
その友人からの紹介で同級生ら10人くらいで休日に
桜ノ宮雅叙園アルバイトに何度か行った事がある
学生服での作業で結婚式の宴会場の準備や後片付けをする
華やかな場所の裏方の作業なので自分らは絶対に宴会中は
表舞台に出てはなならないときつく注意されていて
1度誤って出た友人がいて(これも止むを得ずだったのだが)
式場の責任者が、激怒しあの格好で出てはいけないくらい
常識で考えてもわかるだろう!と今でも意味がわからない
言葉で友人と裏方の責任者などに怒鳴りちらしていた😅
何か縁起とかでも当時はあったのかな?
食器の並べや片づけはまだ良かったが調理場などの作業は
地下で延々に盛り付けなをして退屈で同じ流れ作業が続き
さらにずっと持ち場を離れられなかったので嫌だった
3年後の1986年に遠い和歌山県の那智勝浦温泉の観光ホテルの
調理場で同じような事をやらされ、その時を思い出した😅
それ以外の仕事は広い施設なので適当にいなくなったりして😄
友人らとさぼったり結構楽しくもあった
だがある年から全然お呼びがかからなくなったので
おかしいなと思ったらいつの間にか潰れたようだ
コマーシャルでは1982年に10周年とあるので
おそらく創業は1972年、その跡地に出来た雅叙園ハイツ
が1983年3月完成なので開業から10年余り
1982年くらいに廃業し建物は解体撤去されたようだ
桜ノ宮とは名前が付くものの桜ノ宮駅から結構離れていて
最寄り駅は国鉄京橋駅だから、なので自分はこの辺りが
桜ノ宮だと思っていた、そう言えば大阪府立桜ノ宮高校も
桜ノ宮という名前が付きながら桜ノ宮駅から歩いて行けない程
大きく遠く離れている
そんなJR桜ノ宮駅をじっくり探索に
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!![]()
![]()