昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 お出かけスポット 大阪

廃墟、シャッター通りの大東商店街 赤三商栄街 昭和レトロなお菓子のお店ノエル 大正3年のレトロな眼鏡橋 毛馬洗堰 大阪市都島区

投稿日:2023年5月4日 更新日:


大阪市都島区のJR桜の宮駅周辺をレトロ探索して

昭和の頃は桜の宮と言えば桜の宮スケートリンクだった JR桜の宮駅前は寂れたシャッター通り

西口の方へ向かうと角に昭和レトロなビルがあった

ちょっと変わった形の昭和レトロなアパート

大阪市北区にある淀川と旧淀川を隔てる毛馬水門

旭区の毛馬 淀川近くの大正3年に架設された眼鏡橋 毛馬洗堰

地方の観光地の歴史ある橋みたいにレトロな雰囲気だ、

今は下には川は流れていないが保存されているのかな

ここを渡っているととても大阪市とは思えない感じ

都島区の昭和レトロな商店街大東商店街

昭和レトロな店舗が並ぶが

廃墟の建物も

壁が剥がれている

昭和レトロなタバコ屋兼八百屋

昭和レトロな喫茶店 ティールームパネル

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

変わった食品サンプルディスプレイ

昭和レトロな廃墟の多いシャッター通りの赤三商栄街

その商店街に

昭和レトロなケーキ屋があった

お菓子のお店ノエル

大阪府大阪市旭区赤川3-10-9

06-6923-1461

昔ながらのケーキ屋さんで外から値段を見ると

おお!料金も昔ながらの安い値段😄

最近はショートケーキでも自分らの世代には信じられない

700~900円という値段でびっくりさせられるが

300円代という値段は今の時代からすると安い

年配のご夫婦でやられているのかな

自分の感覚ではショートケーキはこの値段で止まっている😅

美味しそうだったのでフルーツロール1400円を

paypay払いなどバーコード決済もOK

裏通りは相変わらず廃墟状態

次は城東区へ

大阪市城東区のパレス温泉が5月末で廃業 昭和レトロな喫茶 クラウンも閉店 

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

2023年5月4日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

宇陀の旧車イベントから 2016年1月の和歌山への昭和レトロ探索

2016年正月明けの和歌山への昭和レトロ探索 1月2日は最近恒例の奈良県宇陀市で行われる 宇陀の旧車イベント 宇陀ヴィンテージカーニューイヤーミーティング へ行って見学してから その後はいつもの和歌山 …

時代に取り残された昭和レトロな商店街 大阪府寝屋川市 萱島銀座商店街 京阪トップ商店街

大阪府寝屋川市の萱島駅の萱島中央商店街を見て 昔ながらの昭和レトロな廃業、シャッター通りの商店街 大和田駅前中央商店街 日新商店街 萱島駅前中央商店街 萱島1番街 そこを通り過ぎた東へ向かうと トップ …

JR尼崎駅で探索 バブル時代の再開発地も今や少し劣化気味か

兵庫県尼崎市のJR尼崎駅で昭和レトロ探索 一応有名な市なので昔ながらの 昭和レトロな商店街が無いかと探索してみた まずは駅南側の出口へ この尼崎駅南口は駅前ロータリーはあるがそんなに商店は並んでいない …

不思議な形の門前じんのびの湯 サイクル野郎のロケ地 琴ヶ浜鳴き砂の浜 ヤセの断崖 千里浜なぎさドライブウェイ 犬との能登半島の旅③

犬との北陸・能登半島の旅 輪島市のペットと泊まれる宿 輪島ステーションホテルで宿泊して 廃線の輪島駅前の廃墟、廃墟ホテル ペットと泊まれる宿 輪島ステーションホテル 輪島朝市 ペットの温泉 通称軍艦島 …

80年代、バブル時代に登場した迫力のバーチャルリアリティーマシン、シュミレーションシアター

大阪市此花区の2001年に開園したテーマパーク、 ユニバーサルスタジオジャパン、 昭和開業の歴史ある関西の遊園地はほとんど閉鎖になってしまい 平成になってもなんとか今でも残ってる昭和の遊園地は その昭 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう