昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 和歌山 昭和レトロ探索 」 一覧

バブル時代の海辺の豪華別荘をライダーハウスにしたZ’sHouseでバーベキュー 和歌山県美浜町 日の岬パーク

2013年5月に 先月フェアレディZクラブの白浜温泉ツーリングを 企画され自分も自分の旧車仲間と共に参加させて頂いた 昭和の旧車の白浜温泉ツーリング 白浜温泉巡りと 昭和レトロ探索 その主催だったZク …

絶景温泉 和歌山の海の見える 温泉館「海の里」みちしおの湯 和歌山県日高町 日の岬パークから

和歌山県の日高郡の日の岬は紀伊水道に突出した景勝の地 日の岬中腹の一帯に広がる自然公園日の岬パークがあり そこから見る広がる海はまさに絶景、まさに水平線が見えます その日の岬パーク内に温泉では無いが日 …

国道42号線の沿いの廃墟ドライブイン巡り コインスナック由良苑 和歌山県

和歌山県日の岬の美浜町に週末のみ営業している ライダーハウス Z’sHouseとで 和歌山の車仲間とバーベキューを 和歌山の車仲間は直接現地に向かうので自分は行きしなに 有田で高速道路を降りて 42号 …

寂れた昭和の観光地 廃墟のようになった日の岬パークだが美しい海の景色は変わらない 2013年 みちしの湯 和歌山県

和歌山県日高郡のレジャー施設の日の岬パーク 昭和40年代の子供の頃に日の岬パーク内の日の岬国民宿舎に (昭和50年代のパンフレット) 近所の人らと車で乗り合いしながらたくさんの人らで泊りに来た そして …

昭和の車が集まるイベント、ボンネットバス同乗、和太鼓演奏 和歌山県有田市 有田川温泉 和歌山への昭和レトロ探索② 昭和ラプソディ

2013年4月の和歌山への昭和レトロ探索 和歌の浦のおっとっと広場で昼食、海南市を探索して ゴールデンウイークで大盛況のおっとっと広場 和歌の浦 レトロな海南市探索 2013年4月 和歌山への昭和レト …

ゴールデンウイークで大盛況のおっとっと広場 和歌の浦 レトロな海南市探索 2013年4月 和歌山への昭和レトロ探索①

2013年4月29日の昭和の日は 去年知り合ったA60セリカXXに乗る和歌山県有田市の みかん農園の知り合いから 和歌山県有田川町の地元の車屋さんが昭和ラプソディー という旧車イベントが毎年有田川河川 …

レトロなかつては漆器で栄えた歴史的な町並み、和歌山県海南市の黒江町の探索 廃墟のような商店街、船尾市場

和歌山県海南市の黒江町を探索 この付近は古い町並みがたくさん残ってると 地元の知人に聞いたので ここがメイン通りだ、 川端通りというらしい 海南市黒江町は室町時代から木地師による木椀塗が始まり 江戸時 …

1970年代、昭和の時代に豪華ダンスショーがあった和歌山県白浜温泉のハマブランカ OSK日本歌劇団 ハマブランカダンシングチーム

和歌山県の有名観光地の白浜温泉 白浜温泉の観光名所の三段壁と言われる 約2kmの大岩壁の北にあったハマブランカ 海を見渡す丘の斜面の大規模なレジャー施設だった 1984年頃の三段壁の海 その断崖絶壁か …

昭和レトロな銭湯、白浜温泉公衆浴場 松乃湯 和歌山県 

和歌山県の白浜温泉に旧車ツーリングで来たので 昭和の旧車の白浜温泉ツーリング 白浜温泉巡りと 昭和レトロ探索   その後は白浜温泉巡りに 白浜温泉は豪華なホテル温泉もいいが 昔ながらの昭和レ …

和歌山の白浜温泉の昭和レトロな銭湯 共同浴場 綱の湯 海辺の白浜桟橋の横のはやとり2世号の廃墟

和歌山県の有名な温泉地である白浜温泉に 旧車ツーリングで来たので 昭和の旧車の白浜温泉ツーリング 白浜温泉巡りと 昭和レトロ探索 その後は白浜温泉巡りをしてみた、 いつもは観光ホテルの日帰り温泉や 温 …

昭和の旧車の白浜温泉ツーリング 白浜温泉巡りと 昭和レトロ探索

去年の2012年に知り合った和歌山の昭和の旧車乗りの人らと 昭和の旧車好きが集まる和歌山の個人ガレージへ 和歌の浦 きのくに温泉 昭和な食堂、伊佐味 先月の3月24日に三重県多気郡にホルモン灘ツーリン …

和歌山の昭和探索 桜の名所根来寺 きのくに温泉 わっくん灯台

和歌山へ桜を見に行く 和歌の浦のおっとっと広場で食事をして桜を見て 廃止の新和歌ロープウェイ乗り場への道は廃道のよう 和歌浦漁港のカネナカが閉店 和歌の浦の桜   次は去年行った岩出市の根来 …

廃止の新和歌ロープウェイ乗り場への道は廃道のよう 和歌浦漁港のカネナカが閉店 和歌の浦の桜

今年は散りが早そうなので親類と花見へ 案内役が自分だからいつも行く和歌山市へ 昼食は去年の4月ラフェスタ・プリマヴィラの時に食べた 和歌山の根来寺の昭和な元有名旅館の1000坪の敷地の徳助 昭和レトロ …

和歌山へ花見 根来寺 和歌浦漁港のカネナカが閉店 きのくに温泉 魚彩酒うたげ

2013年は散りが早そうなので親類と和歌山に花見へ 去年の2012年に行った根来寺の徳助での昼食も考えたが 昭和の元有名旅館の1000坪の敷地の食事処、徳助 根来寺 堺正章、近藤真彦も参加、ラフェスタ …

昭和の旧車好きが集まる和歌山のガレージ広場再訪、寂しい夕方のぶらくり丁 喫茶コートダジュール廃業、和歌の浦、おっとっと広場で初食 本町温泉

1月以来行ってないのでふとまた 和歌の浦の海でも行ってみようかと思い立ち 行く前に1月に訪れて楽しかった海南市のTさんの 和歌山の昭和の旧車好きが集まる個人ガレージへ 和歌の浦 きのくに温泉 昭和な食 …

昭和の旧車好きが集まる和歌山の個人ガレージへ 和歌の浦 きのくに温泉 昭和な食堂、伊佐味

去年2012年の9月に愛知のトヨタ博物館で行われた 東海セリカdayというイベントで 歴代セリカを並べる 旧車イベント 東海セリカday 2012 秋 和歌山セリカ軍団とランデブーして帰路へ 和歌山の …

1974年開業の昭和建設の浦島ハーバーホテルでレトロ探索 館内に電車車両が 南紀串本大江戸温泉物語に変わる前

2013年年明けの 和歌山県の紀伊半島の最南端の潮の岬ツーリングで 和歌山昭和レトロ探索 2013年新年に1980年代の旧車と行く紀伊大島 串本、すさみ温泉巡り せっかく串本町まで来たので皆と一時別れ …

1980年代の旧車と行く紀伊大島、串本、2013年正月ツーリング 串本温泉、すさみ温泉巡り

前からSNS場で交流はあった和歌山の1985年式 初代FFセリカのフルタイム4WD ST165セリカGT-FOUR  乗りの方と 2012年9月の秋の東海セリカdayの時に初めてお会いして 歴代セリカ …

2013年新年の和歌山への昭和レトロ探索 正月の和歌の浦、冬の静かな片男波、波早

毎年恒例の2013年の年越し和歌山への昭和レトロ探索 磯ノ浦、和歌の浦によって 磯ノ浦の昭和な派手な海の家が無くなっていた 2012年年末の和歌山への昭和レトロ シティ イン WAKAYAMAのホテル …

昭和時代に来た26号線沿いの大阪府泉南郡岬町の廃墟群を探索 岬カーニバル 葵城

大阪府阪南市の岬町の深日港へ かつては淡路島に渡る大阪湾フェリーがあったので 栄えた町だったが 今回は深日港から自転車で岬町付近を散策してみようと 深日ロータリー、ここまでは昭和の阪和高速の無い時代 …

磯ノ浦の昭和な派手な海の家が無くなっていた 2012年年末の和歌山への昭和レトロ

2013年も年越しは最近恒例となっている 和歌山への昭和レトロ探索 宿泊はシティ イン和歌山を予約して まずは深日港へ行って自転車で岬町を探索 昭和時代に来た26号線沿いの大阪府泉南郡岬町の廃墟群を探 …

クリスマスイブでも閑散とした和歌山 ぶらくり丁 新道商店街 2012年12月の和歌山への昭和レトロ探索

2012年12月の泊りの和歌山への昭和レトロ探索 有田市で昭和レトロ探索してシティ イン WAKAYAMAに宿泊 和歌山で1番高い地に湧く温泉、かなや明恵峡温泉 有田市で昭和レトロ探索 2012年12 …

和歌山で1番高い地に湧く温泉、かなや明恵峡温泉 有田市で昭和レトロ探索 2012年12月和歌山への昭和レトロ探索

2012年の12月の天皇誕生日の3連休の 和歌山への昭和レトロ探索 シティ イン WAKAYAMAに泊まって、 だが今回ホテルの駐車場が工事中という事なので 時間制のコインパーキングに止めねばならない …

かつては有田上海と言われ賑やかだった有田鉄道金屋口駅跡地周辺も廃線後はスーパーオークワも廃墟、寂れた町に

和歌山県有田市にかつてあった有田鉄道 有田はみかんで有名な地域でそのみかん輸送の為に 大正2年に作れたのでミカン畑の中を走っていた、 なので元々はこのような貨物列車だった 旅客列車の変わってからは金屋 …

有田鉄道の廃線跡地を探索 現在は自転車道として整備 大きく変わった藤並駅 和歌山県有田市

和歌山県有田市は紀州みかんの産地として有田みかんも コマーシャルで流れていて有名なブランドだ 有田川沿いには有田ミカンの大きな壁画がある この有田市は先日12月初めに旧車のラリーレース カーオリエンテ …

有田市で昭和レトロ探索 廃墟オートスナック由良苑 びっくりうどん 和歌山県有田市 

昭和レトロ探索で和歌山県有田市に来たので 和歌山で1番高い地に湧く温泉、かなや明恵峡温泉 有田市で昭和レトロ探索 2012年12月和歌山への昭和レトロ探索 昼食を食べようと42号線の有田川沿いの道を走 …

昭和の旧車が和歌山県有田市を走るラリーレース、カーオリエンテーリングin有田川町 2012 和歌山マリーナシティ 川辺の湯

和歌山県有田市を昭和の旧車が走り回る旧車イベント カーオリエンテーリングin有田川町 2012が  去年の2011年に続いて12月9日に開催される 2009年から和歌山県有田市有田川町が開催されている …

昭和時代の車や昭和家電が一杯のお宝倉庫、和歌山の牟三荘を見学 

和歌山県有田市にある牟三荘へ といっても名前から民宿や茶店ではなく クラシックカーやヴィンテージバイクが一杯保管してある倉庫である その数クラシックカー160台、ヴィンテージバイク150台らしい ただ …

2012年10月の新犬との和歌山への昭和レトロ探索③ 地元の写真家と会って片男波の夕暮れを撮影

2012年10月の和歌山への泊りの昭和レトロ探索 深日港、わかやま商工祭り、水軒港、夜の繫華街を回って いつものシティ イン WAKAYAMAに泊まって 水軒港の廃物も整理 夜の和歌山市の昭和探索 2 …

水軒港の廃物も整理 夜の和歌山市の昭和探索 2012年10月 新犬と和歌山への昭和レトロ探索②

2012年10月の連休の和歌山への昭和レトロ探索 深日港、わかやま商工祭りを見て 深日港、廃墟アパート 廃墟公園 わかやま商工祭り 2012 新犬と初の和歌山への昭和レトロ探索① 和歌山市に入って 和 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう