昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

旧車イベント 関西 旧車イベントの見学 1970年代 流行 バブル時代 昭和の車 80年代 カー用品

旧車加速サウンド 2024 新年の旧車イベント 東大阪pa 昭和の街道レーサー軍団 グラチャン仕様  去年の混乱で今年は少なめ

投稿日:2024年1月3日 更新日:


恒例の2024年新年の旧車イベント 東大阪paへ

今年は去年、2023年の集会対策の為の周遊ゲートの閉鎖で

大混乱、大渋滞という事もあったせいか

2023年 旧車イベント 東大阪pa 旧車加速サウンド 周回通路が閉鎖され大混乱、大渋滞となった

今年は旧車の台数がちょっと少ないようだ

まあS30Zやハコスカは相変わらず多い

知り合いの旧車仲間も来てない

懐かしい120クラウンのワゴン、5ナンバーの2000ccでも

80年代はこれが高級ワゴンの代表だった

屋根の窓がちょっと変わっている

途中で街道レーサー軍団がやってきた

80年代によく雑誌に載ってた屋根をぶった切ったグラチャン仕様

昭和の街道レーサー軍団 今となっては懐かしいが

グラチャンとは富士グランチャンピオンシリーズでそれを見に来る

目立とうとして派手に改造する改造車をグラチャン仕様と指す様だ、

この迷惑な暴走族の誘発や集会などの行為により一般の人から

昭和の頃は富士スピードウェイの存在を迷惑がり

富士スピードウェイ廃止運動も起こった

街道レーサー軍団 加速サウンド 鬼クラ GX71マークⅡ オープン 

スカイラインジャパン GX61クレスタ マークⅡ

ハコスカ、S30Zらの本気チューニングのオヤジ族は

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

ああいう奴らが来たら終わりと言って帰って行く車が多数😅

S30Z 240ZG フル加速サウンド L型 solex weber フェアレディZ

今年も途中から周遊ゲートが閉鎖

少し渋滞が始まったが去年程では無かった

R31スカイラインGTS RB20DET ターボサウンド 

Z32フェアレディZ 300ZX VG30DET 80s 旧車

B110サニー B310サニー solex 加速サウンド 

DATSUN SUNNY 510 ブルーバード

GX71クレスタ マークⅡ Y30セドリック シャコタン フルエアロ 

改造マフラー ラッパホーン 街道レーサー

MZ11ソアラ GX71マークⅡ GX81マークⅡ 

加速サウンド JZX100チェイサー 

レーシングハコスカGT-Rがトラブルで皆に押されて行ったが

なんとか復活したみたいだ

スカイラインジャパン 加速サウンド L型 solex キャブ 

ハコスカ ケンメリスカイライン

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

日産GT-R スカイラインGT-R RB26 加速サウンド 

R32 GT-R R33 GT-R R34 GT-R

ブタ目マークⅡ 230ローレル 910ブルーバード GX71クレスタ 

GX61クレスタ Y31セドリック BMW2002

70年代 80年代 旧車サウンド S30Z GX71マークⅡ

帰りに鶴見緑地によってキッチンカーで昼食を

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-旧車イベント 関西, 旧車イベントの見学, 1970年代 流行, バブル時代, 昭和の車, 80年代 カー用品

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

海南市 JR下津駅 廃墟ホテル 富士 和歌の浦

今日は天気もいいので和歌山へ まずは和歌山市の和歌の浦へ向かう 昭和な車屋さんの看板 京奈和道を走り根来で降りて24号バイパス 途中で旧車、KP61スターレットが 11時半におっとと広場へ まだ早い時 …

旧車イベント 車楽苦ノスタルジックカーミーティング in 東条湖 2015 7M-GT FJ20ET 旧車サウンド

今日はイベント3件の見学 まずは大阪府箕面市の箕面キューズモールで行われた わんわんマルシェ 箕面市のわんわんマルシェ 2015 箕面キューズモールふれあいパーク に行ってから大阪府茨木市で行われる旧 …

消えた昭和の遊園地 宝塚ファミリーランド 80年代 世界でも珍しい2重回転の観覧車 フラワーホイール

かつては、それも奈良時代に温泉町から発達した宝塚 1911年、明治44年に宝塚新温泉が開業した 緑に囲まれ歌劇と湯の町と親しまれ 昭和時代の人々からすれば宝塚と言えば宝塚歌劇、 そして阪急電鉄 宝塚フ …

富士山の麓で昭和レトロ探索 70スープラ 御胎内温泉健康センター ハチマルミーティング 2015で静岡へ 

2015年は静岡県の富士スピードウェイで行われる ハチマルミーティング 2015へ 一昨年の2013年は行ったが 80年代~90年代に生産された旧車が集まる ハチマルミーティング 2013 犬と車中泊 …

静岡県掛川市で昭和レトロ探索 ペットと泊まれる宿 掛川ステーションホテル2 CBC自動車学校の イベント スーパーアグリホンダF1

静岡県の掛川市のヤマハリゾートつま恋で 1970年代のスーパーカーブーム時代に限っての スーパーカーが揃うイベントがあり 翌日も愛知県の名古屋でCBC自動車学校の イベントでF1カーが来るので 静岡で …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう