昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

旧車イベントの見学 旧車イベント 関西 お出かけスポット 兵庫 バブル時代 昭和の車

2023年ニューイヤー 旧車イベント Y31シーマ ホシノインパル 淡路ノスタルジックカーミーティング2023

投稿日:2023年1月22日 更新日:


2023年1月の恒例の新年の兵庫県淡路島の

淡路ハイウェイオアシスで行われるニューイヤーの旧車イベント 

淡路ノスタルジックカーミーティング2023へ

去年は途中から雨が降って来たが

旧車サウンド ハジメちゃんソアラ 街道レーサー 淡路ノスタルジックカーミーティング2022

今年は晴れるみたいで盛況になりそう

明石海峡大橋で

知り合いの20ソアラ3000GTリミテッドの方と一緒になる

ただ淡路ハイウェイオアシスへ向かう橋は大渋滞

ようやく到着して

TE37レビン、カローラ唯一の2ドアハードトップ

近所の仲の良かった4こ上の兄ちゃんが乗っていた

TE37レビン ソレックス 2tg サウンド TE27レビン 

ダルマセリカ 安全コロナ

70スープラ、セリカXX、14コロナは若い子が乗っていた

スカGターボ L20ET サウンド 

スカイライン・ジャパン・ターボ 西部警察 マシンX

街道レーサー 竹ヤリマフラー デッパ 直管 ソアラ GX71マークⅡ 

昭和レトロ チバラギ 

80s ホットハッチ ボーイズレーサ 

マツダ・ファミリア LOVELARK フルエアロ 

社外マフラー サウンド KP61スターレット

R31スカイラインGTSーR RB20DET サウンド 

セリカLB solex サウンド 18rg 2tg

フォード・ムスタングマッハ1は今見てもデカい

70s コルベット・スティングレー ムスタング マッハワン 

アメリカン V8 サウンド インパラ  カマロ ビィック リベイラ 

ラットロッド

70スープラ JZA70 1JZGT サウンド GA70

初代ソアラ 10ソアラ2800GT 5M G 1G G サウンド 

11ソアラ セリカXX 

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

20ソアラ フルエアロ ツインターボ サウンド 1G G 7MG

L型 RB 1G サウンド スカイライン フェアレディZ

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

gt-r r32gtr r33gtr r34gtr 日産スカイライン RB26DET

Z31 フェアレディZ V6サウンド 300ZX 300ZR 200Z

バブル時代の車 Y31シーマ ホシノインパルのホイール

Y31シーマ インパル エアロ V6ターボ サウンド 

Y30 セドリック グロリア

S30Z フェアレディZ L型 solex サウンド ハコスカ

ケンメリ スカイラインジャパン ブタケツローレル 

230ローレル 230 330セドリック

旧車 サウンド 鬼クラ 120クラウン GX71 サバンナRX-7

230セドリック 330セドリック ブタ目マークⅡ ケンメリ 

S130Z 280Z 旧車サウンド

タケツローレル サバンナRX-3 RX-7 

旧車サウンド 縦目グロリア 2023

Y30セド GX61 ホンダL700 120クラウン 旧車サウンド

知り合いの四国のK自動車のダイハツシャルマンと三菱ギャランΣ

マイナー車オーナー同士話が弾んでいた😄

動画を撮り終えて

淡路インターで降りて去年はいつも行く美湯松帆の湯が臨時休業

だったので淡海荘へ行ったが、今年は食事も出来る美湯松帆の湯へ

また食堂が改装され丘の上のキッチンになっていた

海鮮丼と玉ねぎうどんを

温泉後は

淡路島牛乳を

2023年1月22日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-旧車イベントの見学, 旧車イベント 関西, お出かけスポット 兵庫, バブル時代, 昭和の車

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

大阪府柏原市の昭和レトロな雑貨屋さん  旧車カフェ1970 9月で閉店

大阪府柏原市に2月頃出来た旧車カフェ1970へ 新聞の折り込みチラシの奈良ローカルの生活情報誌 「MEN’S ならリビング」に広告が載っていたようで 男の遊び場・語らいの場、1970年代に …

80年代に憧れた光るナンバーのCM 高価で80年代は高級車の証だった

自分が免許取得当時の1984年頃は 車に光るナンバープレートを付けるのに3万円くらい必要だった 初任給が10万円当時だから結構高価な物だった 元々ほとんど無料で手に入るナンバープレートに わざわざ余分 …

西宮市の天然温泉の銭湯 双葉温泉 岩風呂庭園の広い露天風呂

阪急阪神1dayパス、ニューイヤーチケットを買って 新年の阪神電車沿線の巡り 三宮、春日野道駅を探索し シャッター通り、廃墟の様な昭和レトロな商店街 大日商店街 中西市場 春日野道商店街  その後は御 …

旧車イベント 北陸 金沢クラシックカーミーティング 2012 失敗の初代EFIカリーナ 日本自動車博物館

石川県小松市の日本自動車博物館で行われる 旧車イベント 金沢クラシックカーミーティング 2010年に初めて行って 昭和の頃は高速料金が高くて行けなかった初の金沢 加賀温泉郷巡り 初代セリカXXが3台並 …

大阪市生野区、天王寺区の昭和レトロ探索 廃墟、廃業 旧車、安全コロナ ホンダS600 中華たばこや 

以前に知り合いの旧車仲間から大阪市生野区に 70年代の旧車が置いてあると聞いて生野区に配達に行くついでに 見に行ってみた 大阪市生野区は古い住居が多い、これは廃屋かな 昭和レトロなビル 屋上看板も年季 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう