昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

寂れてしまった観光地 昭和レトロ探索 和歌山 昭和レトロ探索

廃墟のような和歌の浦のホテル七洋園の隣の昭和レトロなホテル太公望 月世界大温泉 紀州備長風呂

投稿日:2010年5月5日 更新日:


和歌山県の和歌山市の和歌の浦は

万葉集にも歌われた程の景観の良い海岸が売りだ

その和歌の浦に建つホテル太公望へ昼食を食べに

和歌山県和歌山市雑賀崎は

昭和のレジャーブームの終了やバブル景気崩壊後、

観光客が減少し次第に寂れていき軒並み宿泊施設が倒産していき

美しかった海岸通りは廃墟ホテル、旅館ばかりになった

和歌の浦でも有名な巨大廃墟だった

通称、宇宙回転温泉 北村荘グランドホテルとは反対側の

雑賀崎灯台の近くに建っているホテルだ

旅して見つけたその土地だけの本物の美味しさ、逸品をいつもあなたの食卓へ

水軒川から海岸通りを雑賀埼に向けて登って行くと

太公望ホテルの看板が見えてくる

隣に廃墟のようなホテル七洋園

寂れゆく和歌の浦の中に建つ廃墟と噂されるホテル、和歌山七洋園は現役ホテルなのか?

というホテルと2件並んで崖の上に立っている

バス10台、乗用車50台分の駐車場

かつては関西の熱海と言われ新婚旅行のメッカだった和歌の浦も

平成以降は観光客も減少し寂れた観光地となりそれにより

老舗旅館、ホテルが廃業したくさんの廃墟ホテルが立ち並ぶ

観光地として有名となってしまったが、その厳しい中でも

2000年を過ぎても何件かの和歌の浦、雑賀埼のホテルは

しぶとく生き残っている

ホテル太公望はその数少ない生き残りの一軒だ

この辺りではこの先により海に近い双子島荘と潮風荘という

ホテルも並んである

おもちゃ、何でもご自宅まで全国から出張買取! いらないホビーがある、 売りたいおもちゃがある、 いろんな種類のおもちゃがあるが、まとめて売りたい おもちゃ全般(フィギュア、ドール、超合金、鉄道模型、プラモデル、モデルガン、 ラジコン、レトロ玩具、アニメグッズ)を買取しております 全国対応の宅配買取と幅広い対応エリアの出張買取が特徴のサービスです。 おもちゃ買取なら下記【リサイクルネット】へ
スポンサード リンク

このホテル太公望は外観の設計からして

おそらく昭和40年代の高度経済成長期の

レジャーブーム時代の昭和レトロな観光ホテルのようだ、

片側角の丸いアーチが特徴的

一応、和歌の浦では大きい方のホテルだが

最近は学生合宿などで値段を安くしたり、

車中泊専門店が品質、使い易さ、軽くコンパクトにとこだわりぬいた車中泊専門マット 従来のマットでは味わえない究極の寝心地を体験したい方はクリック!

大阪から送迎バスまで出して

客を呼び込む営業努力をしているようだ

喫茶や安い定食もあるがいつものお風呂付きの鯛ずくし御膳を

(以前交渉して風呂付きで3500円にしてもらっている)

風呂は温泉ではないがお風呂だけでも700円で入れる

前には以前から止まったままの太公望の送迎バス

今回が3度目だがなかなかフロントの方が出て来ない

少し待ってようやく出てきた

大丈夫かな😓

日曜の昼だが他に客はいず静かなホテル内

入口横には海辺の観光ホテルのレストランらしく

大きな水槽があり鯛がたくさん泳いでいる

専用カメラをレンタルして旅先で写真を撮って返すだけで 思い出の詰まったオリジナルフォトブックアルバムが完成します

パンフレットには美しい双子島の夕日が映っている

確かに和歌の浦の景色は素晴らしい

廃墟ホテルとなった太公望の昭和の全盛期の頃のパンフレット 雑賀埼に建つホテル 和歌の浦

ゲームセンターや喫茶はかなり古い画像が使われている

海に向かって建っているので

客室はオーシャンビューのようだ

フロントロビー横の売店

ホテルの中は昭和時代の豪華さ象徴のような真っ赤な絨毯が

この今見るとケバケバしくも見える色合いが

高度経済成長時代の贅沢なホテルの演出だ

食事が出来るまで風呂へ

鯛づくし御膳3500円は風呂代も込みの値段

フロントは1階だが崖に立っているので

実質2階ということになり

1階の風呂まで丸い階段を下りていく、先の見えない地下へ

こういうからくり的な造りはなぜかワクワクする😁

大浴場は下に降りるが1階だ、

階段のランプも昭和レトロな感じ

月世界大温泉という凄いお風呂の名前だ

もらったタオルにも大きくそう書いてある

近くにあった北村荘グランドホテル、宇宙回転温泉は

昭和44年のアポロ月面着陸の時代に出来たので

部屋がアポロ 北極星、南十字星、彗星、魚座など

宇宙をイメージしていたのでここも同じ

月が話題になった頃に開業したのかも

プールもこの先の扉から行くようだが今はやってないので

鍵がかかっていた

脱衣場も昭和レトロ

自分と父以外誰もいない貸切のようなので撮影

窓から隣のホテル七洋園が見える、

寂れゆく和歌の浦の中に建つ廃墟と噂されるホテル、和歌山七洋園は現役ホテルなのか?

腰に巻くだけ 身体のバランスを整えるクインシア体幹ベルト 最先端特許技術加工 光量子加工 ホルミシス効果  日本製  img838-159x300.jpg 中国特許、米国特許、日本特許、国際特許、米国著作権  サイズ 8cm×103cm 表地 ナイロン・ポリウレタン  中層 ポリウレタン 裏地(肌側) ナイロン 定価55000円(税込価格) また光量子加工はいろいろな製品に後加工が出来、 アクセサリーなど企業向けの販売にもご活用可能

詳しくはクインシア体幹ベルト商品ページへ

 
スポンサード リンク

知らなければ廃墟のようだが立派に営業しているらしい

風呂は温泉ではないが紀州備長炭入り、

風呂は2つ、床まであるクリアーな窓のおかげで一応、

展望風呂といわれ、窓から高台の景色が見渡せる

露天風呂は無く内風呂のみ、壁には派手なタイル絵

月世界大温泉という名はどうして付いたのだろうか

柱の横にある四角いものに備長炭が入っている

風呂からの眺めはそう良くない、高台だけど見えるのは工業地帯だ

下は崖で野良犬が2~3匹寝ていたのが下に見えた

パンフレットとほぼ同じ、

ゲームセンターも1階にある

電源が入ってないしまだやってない

奥のゲームはレトロっぽいが太公望のパンフレットよりは

新しいゲーム機だ

1階の広いロビーの横の

奥に食堂はある

かなり広いが客は自分ら4人のみ

外には夏には営業するのかプールがある

奥はさっき入った月世界温泉、屋根はドーム状

雲上ファミリープール

鯛ずくし御膳 3500円

3回めだが日によって少し付け合せとかが違う

鯛の釜飯や鍋は出汁がとても美味しいヽ(´▽`)/

食堂からの眺めは良くいつも春先に来るので

綺麗な桜を見ながらの食事だ、桜の時期には良さそうだ

和歌の浦はソメイヨシノで有名なので

休日でも人は少ないが春先はこの辺りは人出が多い

 

しかしその太公望も残念ながら2013年2月に廃業してしまった

閉鎖された入り口が悲しげ

最後の方は確かにいつ行っても人が少なく受付のベルを鳴らしても

なかなか従業員出てこないなどおかしかったが

玄関ドアには

破産を知らせる張り紙が

野良犬の住み家になりつつある、この犬は大きいけど

大人しく可愛かった

白秋期 ゆったりと人生の実りの秋を楽しく生きる

上記の方のブログでは

ホテル太公望は晩年には大阪から送迎バスまで出して

観光案内付きで巻き返しを図ったりしたようだが・・

 

2017年 

四海波 太公望としてリニューアルオープンしたようだ

~買う前に試す新常識~美容家電レンタル 憧れの美容家電は数万円する… 本当に効果はあるのかな… 結婚式や同窓会があるから短期間で使いたい… 試してから購入できたらいいな… そんなお悩みを解決すべく生まれたサービスです CMやSNSで話題の、あの美容家電を使ってみたい。 ・本当に効果があるのか、自分に合っているかを試してみたい。 ・ティレット やEMSスーツなど弊社でしか試せない商品も多数ございます 詳細は下記サイトからどうぞ

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします


平日の宿・ホテル予約が圧倒的お得! [ゆめやど]
スポンサード リンク

-寂れてしまった観光地, 昭和レトロ探索, 和歌山 昭和レトロ探索
-和歌の浦 太公望

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

41年の歴史に幕を閉じた比叡山山頂遊園地はフランス印象派画家達の作品をモチーフしたガーデンミュージアム比叡に生まれ変わり生き残る

京都と琵琶湖が見渡せる信仰の山の比叡山 その山頂にあったレジャースポット 昭和時代に出来て40年以上の歴史を持つ遊園地だった 京都府京都市の比叡山山頂遊園地、 消えた昭和の遊園地 比叡山山頂遊園地 5 …

昭和レトロな国民宿舎湯の山ロッジで川沿いの静かな温泉へ

2008年12月にフーテンの寅さんのロケ地を見たくて訪れた 三重県の湯の山温泉 もちろん温泉も有名で 鈴鹿山系中最も素晴らしい御在所岳、国見岳、鎌ヶ岳に抱かれた いで湯で、1300年近く前の養老年間に …

有田市で昭和レトロ探索 廃墟オートスナック由良苑 びっくりうどん 和歌山県有田市 

昭和レトロ探索で和歌山県有田市に来たので 有田市で昭和レトロ探索 かなや明恵峡温泉 2012年12月和歌山への昭和レトロ探索 昼食を食べようと42号線の有田川沿いの道を走っていると 道沿いの車屋に お …

廃線の危機を救った貴志川線のねこのたま駅長に会いにたま電車に乗って

2011年7月の海の日の連休の和歌山昭和レトロ探索は 2011年7月和歌山の昭和レトロ探索 夜の和歌山のお洒落なジャンジャン横丁へ たま電車に乗って大池遊園 きらく湯 今回はテレビで以前話題になった和 …

皇室VIPカーセンチェリーを見に和歌山へ

和歌山県海南市のTさんのガレージ広場に 皇室も乗るVIPカーが入荷したというので 見せてもらいついでに和歌の浦へ、 ゴールデンウィーク以来の和歌の浦だ 第二阪和で下道を走る 多奈川の魚鉄で昼食しようと …

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう




子供はもちろんの事、大人もコレクターとして集める事ができるホビーは世代を超えて皆に愛され、親しまれる文化です。
その中には非常に高価な物や、一般販売では手に入らない限定品など価値が高いものがたくさんあります。
そして最新の物だけでなく、発売当時は数百円、数千円程度のレトロな玩具が非常に希少なアイテムとして、
その高い価値を認められています。
そんな「レトロ玩具や、最新ホビー」の価値をプロの目で鑑定する専門バイヤーが多数在籍しております。
年間出張件数15,000件突破!
◎全国47都道府県どこでも出張買取 ※出張費用は一切いただきません。
◎宅配買取も送料完全無料
◎店舗も全国展開!店舗買取も対応
◎最短即日で対応可能