昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

ペットと泊まれる宿 和歌山県 温泉 寂れてしまった観光地 和歌山 昭和レトロ探索 関西の温泉 和歌山 日帰り温泉 お出かけスポット 和歌山

80年代の旧車と串本ツーリング 昭和レトロな潮岬観光タワー 日置川スパリバージュ 2014年 新年の和歌山昭和レトロ探索 

投稿日:2014年1月3日 更新日:


2014年 新年の犬と和歌山昭和レトロ探索

前日に奈良県宇陀市の旧車イベントを見学してから

いつもの和歌山市のビジネスホテル

シティ イン和歌山に泊まって

24号線の廃墟物 宇陀から和歌の浦 2014年 新年 和歌山昭和レトロ探索

翌1月3日は去年と同じく和歌山県の車仲間と串本ツーリングに行く

1980年代の旧車と行く紀伊大島、串本、2013年正月ツーリング 串本温泉、すさみ温泉巡り

ので朝食を食べ9時前にはシティ イン 和歌山を出発

海南インターから乗って

待ち合わせの吉備湯浅パーキングへ向かう

きょうもいい天気になりそうだ

昔は和歌山の南方面は海南湯浅までしか高速がなかったが

今では白浜の近くまで高速で行けるので便利になった

吉備湯浅パーキングに到着

和歌山の旧車仲間

1980年代の旧車、カローラFX1600GTやセリカXX2000GT

セリカ1600GT、ポルシェカレラ4

今年はスポーツカーばかり(自分は違うけど😅)

オープンカーも4台、さあ10台で出発だ(^^♪

正月明けだが天気が良く気温も高い、

オープンカーは気持ち良さそう

白浜で去年、途中から参加した赤いカプチーノ方が

お亡くなりになられたようでその墓参りに

道が狭いので3台で分乗して

のどかな山道を歩いて

去年は元気に赤いカプチーノを真冬でもオープンで

運転していたのに

また3台で帰って

ここで銀のカプチーノの方もオープンに

セリカXXの後方から

42号線の海岸はとても綺麗だ

周参見町の道の駅イノブータンランドすさみで休憩 

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

オープンカーがとても似合う海岸線

Tさんのコペンは結局三重の日産GT-R乗りの方が購入

今度はポルシェ・カレラ4のAさんの後ろで

昭和レトロな喫茶店 エルム

海辺で景色は良さそうだ

潮岬手間で軽トラの横転事故があった

今回の目的地の串本町の潮岬に到着

去年は十数台以で複数人同乗の大所帯だったが

知らない人も多かった

今年は9台でドライバーも1名のみだが全部知り合い

本州最南端串本の古くからある昭和レトロな施設、

潮岬観光タワーで昼食、昭和っぽい食堂

所在地〒649-3502

和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2706−26

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

電話 0735-62-0810

観光タワー名物のメガまぐろ天丼 

うどんも付いて800円は安い

本州最南端の地

潮岬観光タワー前で皆でしばらく談笑して

自分はいつものように別行動で和歌山の温泉に行くので

ここで皆とお別れし一旦解散

和歌山県のOさんがとてもいい温泉でよく行くとお勧めされた

日置川スパリバージュへ向かう

途中、去年廃業していた

すさみのホテルシーパレスへ寄ってみる

廃墟だったサンワは綺麗になっている

廃墟のすさみ温泉ホテルシーパレス跡地へ再び、再開は無理か?2014 和歌山県周参見町

やっぱりホテルシーパレスは潰れていて復活はなさそう

そして日置川のスパリバージュへ

海辺にある外国のようなお洒落な建物

〒649-2511 和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013−25

TEL 0739-52-2370

海の見える温泉で湯がぬるぬるで

身体が溶けそうなくらいいい温泉だった

入浴料は650円、これは安い

http://www.rivage-spa-hikigawa.jp/onsen/

風呂あがりに裏の海岸で犬と散歩がてら夕涼み

海の景色も良く気持ちいい

今年はこの温泉で満足したのでこの一軒で終了

先行しているみんなを追って急いで42号線を

白浜付近に来たとこで連絡すると志原海岸の道の駅に

何人かといるらしいので引き返す

結局さっきの温泉の付近まで引き返すことに

しまった温泉出た時点で連絡すればよかった(^_^;)

カプチーノのAさん、Tさん、緑カプチーノのT君、

セリカXXのMさんらがいた

皆と談笑

18時過ぎにそこを追い出されたので出発

白浜でバラけたが

途中やっとセリカXXに追いついたと思ったら

ファミリーマートへ入ってまた分かれて

するとカプチーノのAさんが前に

広川インターの前のローソンで休憩したので自分もそこで

豚まんを食べてたら緑カプチーノのP君も来た

その途中セリカXXが通ったのでみかんを買いにと手を振るが

気づかず行ってしまった・・(*_*;

そこでカプチーノ2台と別れ

有田のみかん農園のセリカXXのMさんの家に寄り

有田みかんを買って、だいぶオマケしてくれたm(__)m

そこでも少し談笑し、10時過ぎ出発

11時半前に帰宅

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-ペットと泊まれる宿, 和歌山県 温泉, 寂れてしまった観光地, 和歌山 昭和レトロ探索, 関西の温泉, 和歌山 日帰り温泉, お出かけスポット 和歌山

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

2013年新年の和歌山への昭和レトロ探索 正月の和歌の浦、冬の静かな片男波、波早

毎年恒例の2013年の年越し和歌山への昭和レトロ探索 磯ノ浦、和歌の浦によって 磯ノ浦の昭和な派手な海の家が無くなっていた 2012年年末の和歌山への昭和レトロ シティ イン WAKAYAMAのホテル …

昭和レトロな温泉街 三谷温泉 豪華なリゾートホテル ホテル明山荘 愛知県蒲郡市 

2014年から毎年行っている6月の恒例の (去年の2018年は行けなかったけど) 静岡県富士宮市の朝霧高原「ドライブインもちや」の 車仲間の最後のFR車 A60系セリカ・カリーナ・コロナ 3兄弟車が集 …

有田鉄道の廃線跡地を探索 現在は自転車道として整備 大きく変わった藤並駅 和歌山県有田市

和歌山県有田市は紀州みかんの産地として有田みかんも コマーシャルで流れていて有名なブランドだ 有田川沿いには有田ミカンの大きな壁画がある この有田市は先日12月初めに旧車のラリーレース カーオリエンテ …

和歌山で1番高い地に湧く温泉、かなや明恵峡温泉 有田市で昭和レトロ探索 2012年12月和歌山への昭和レトロ探索

2012年の12月の天皇誕生日の3連休の 和歌山への昭和レトロ探索 シティ イン WAKAYAMAに泊まって、 だが今回ホテルの駐車場が工事中という事なので 時間制のコインパーキングに止めねばならない …

瀬戸内の離島、前島フェリーで行く 民宿 ふるさと すぐ前はプライベートビーチのような海水浴場 ペットと泊まれる宿

2007年の盆休みは墓参りを兼ねて岡山に行くので 岡山県瀬戸内の前島という小さな島で 民宿ふるさとというペットOKの宿で 犬が泊まれる旅館があるというので泊まりで行くことに 墓参りなので両親の他に姉が …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう