昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 お出かけスポット 大阪

昭和レトロな模型店 昭和レトロな商店街通りペントモール八尾 八尾ファミリーロード

投稿日:2023年1月3日 更新日:


最近毎年恒例になった新年の旧車イベント 2023年の東大阪paを

2023年 旧車イベント 東大阪pa 旧車加速サウンド 周回通路が閉鎖され大混乱、大渋滞となった

見学して帰りに

近畿自動車の八尾インターで降りて

近鉄八尾駅周辺を探索に、駐車場に車を止めて

昭和レトロな喫茶 アルザー

近鉄八尾駅周辺は2017年に昭和レトロな商店街、1970年代の

中学生の頃に自転車で映画を見に来た八尾ファミリーロードを見に来た

昭和レトロの残る商店街 八尾ファミリーロードは地元商店街達の大手スーパー対策 1978年の映画キタキツネ物語を見に行った思い出の映画館を探して 大阪府八尾市

その周辺を歩いてみる

線路沿いに昭和レトロな商店街通りペントモール八尾がある

ペントモール3番街

お洒落な街灯が並ぶが

正月明けのせい?か閉まっている店が多く静かだ

前にも見た昭和レトロな模型店 大谷模型店

自分の子供の頃はこういう模型店は近所にたくさんあって

店前のショーウィンドには店主が作ったのかうまく作られた

模型がたくさん並んで見てるだけでも良かったし

自分もこういう風に作ってみたいと購買意欲を誘った😄

今日は入店してみた

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

飛行機などもある

カップヌードルもあるのか、懐かしの人形劇サンダーバードも?

2017年にも行った1970ねんd

昭和レトロの残る商店街 八尾ファミリーロードは地元商店街達の大手スーパー対策 1978年の映画キタキツネ物語を見に行った思い出の映画館を探して 大阪府八尾市

八尾ファミリーロード 大きな商店街だが静かだ

ここにも昭和レトロな模型店 ラジコンとプラモケイ

ホビーショップニシオカ ここはラジコン主体かな

ラジコンも1970年代にブームがあり自分も色んな店に通った

スポンジタイヤ、ニッカド電池、サブロクモーターとか懐かしい

正月だからか凧やおもちゃも売っている

ここにも模型のサンプルがラジコンヘリもある

こちらはペントモール5番街

2023年1月3日

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

昭和レトロな喫茶 福井県の珍スポット、日本一美味、噂の店、水芭蕉&つる八へ

福井県に行ったついでに行ってみたかった 福井県の珍スポットと言われる水芭蕉&つる八へ 手書きで手作りな看板がなんか昭和レトロを感じさせる 〒915-0875 福井県越前市塚原町24−9-3 電話: 0 …

80年代、バブル時代に登場した迫力のバーチャルリアリティーマシン、シュミレーションシアター

大阪市此花区の2001年に開園したテーマパーク、 ユニバーサルスタジオジャパン、 昭和開業の歴史ある関西の遊園地はほとんど閉鎖になってしまい 平成になってもなんとか今でも残ってる昭和の遊園地は その昭 …

1970年代にあった船の豪華船上レストラン、シートピア明石丸 海の見える異国情緒な塩屋のカフェレストラン

80年代、バブル時代に海の見えるカフェレストランとして 当時は流行り出したアメリカンな外観で大人気だったカフェレストラン ウェザーリポートの他にも神戸の海岸沿いに海の見える カフェレストランは多数あっ …

1970年代の旧車イベント 門司港レトロカーミーティング 2016 旧車とプリウスとの事故

11月6日の富士スピードウェイで行われる予定だった 旧車イベント Nos缶コーヒーブレイクに 見学に行く予定だったがなぜか中止になったので 急遽九州、福岡の門司港レトロカーミーティング 2016へ行っ …

大阪府守口市のコミカ温泉は昭和なウルトラ宇宙基地のような銭湯

大阪府守口市にあるコミカ温泉は 自分まだ子供の頃の昭和50年代は 銭湯は近所の自転車で行ける1km範囲内でしか 行けなかったから守口市は子供の当時は遠い存在だったが 1970年代後半、自分が小学校高学 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう




掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!