昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

「 大阪 温泉 」 一覧

天保山渡船場桜島側から天保山へ 大阪市港区の銭湯 テルメ龍宮 昭和な案内板の2階は休業中

大阪市港区の天保山渡船場から初めて天保山渡し船に乗って 此花区の桜島へ 周辺を探索して現在のJR桜島駅を見に行って 大阪市此花区桜島 USJが出来る前の日本最古の正安橋可動橋があった頃 昭和な食堂 パ …

大阪市大正区 天然温泉 こうわの湯 元は沖縄をイメージした大正やまとの湯だった

大阪市大正区内の自転車での渡し船と昭和レトロ探索 甚兵衛渡船場、千歳渡船場に乗って 大正区内で航路が1番長い渡し船、千歳渡船 サンクス平尾商店街周辺の廃墟な店舗 スーパー銭湯 こうわの湯に戻って来た …

大正区の銭湯 天然温泉 JOY大正 1階と2階の入れ替え制 注意書きが多いが😅いい湯 前は廃墟

大阪市大正区の大通りから外れた よそ者にはややわかりにくいが大きな商店街 サンクス平尾で 行きたかった昭和レトロなおもちゃ屋 近江屋を見つけて 大正区 昭和レトロなおもちゃ屋 近江屋 昭和のグッズが一 …

90年代のバブル時代に開業した 松原天然温泉YOU、ゆーが閉館 最後は人が一杯に 31年の歴史に幕

大阪府松原市にある健康ランド、松原天然温泉YOU、ゆーが 31年の歴史に幕、滑り台のある健康ランドだった松原天然温泉YOU、ゆー、ビル内の車用エレベーターに乗って行く我孫子天然温泉YOU、ゆー 202 …

31年の歴史に幕、滑り台のある健康ランドだった松原天然温泉YOU、ゆー、ビル内の車用エレベーターに乗って行く我孫子天然温泉YOU、ゆー

2023年9月中旬に知り合いから松原天然温泉YOU、ゆーが 2023年9月末日で閉館するというのを聞いた 大阪府松原市にある松原天然温泉YOU、ゆーは 1992年4月に開業、自分が初めて見たのはその1 …

旧ほの字の里温泉 リニューアル後のかいづかいぶき温泉へ 温泉利用は金・土・日・祝のみ 夜のレストランは無くなりグランピングが中心に

大阪府堺市の浜寺公園の大阪国際ユースホステルでバーベキュー、 浜寺公園で安く手ぶらでバーベキュー 浜寺公園プール券とハーゲンダッツアイス付きで3050円 はごろもサマープランに行ってみた 大阪国際ユー …

牛滝温泉いよやかの郷からリニューアルオープン後の牛滝温泉四季まつり 食事処、温泉が変わった

いつも夏の夜に訪れていたお気に入りの 岸和田市にある天然温泉 牛滝温泉いよやかの郷 山奥にある温泉施設なので夏の夜は 静かに虫の音を聞きながら温泉に入れた 20年の歴史に幕 山奥の川のせせらぎを聞きな …

世界の大温泉スパワールド 施設は減っていく エンジョイエコカードで割引 初のプールで続・ぞくぞくバーンに乗ってみた

通天閣は昔から大阪をイメージする物のようだが 昭和当時は大阪市に住む者にとってはやや治安が悪い雰囲気で あまり行きたいと思わなかったがここ数年未だに 逆に昭和の頃と変わらない町が通天閣、新世界界隈が …

海底都市をイメージした大阪フェスティバルゲート 大阪市のディープタウンに新世界に突如出現し、いつの間にか消えた都会のビルの遊園地 時代が早かったか?

大阪市天王寺区の通天閣のすぐ傍に 都会のど真ん中の遊園地、隣接する9階建ての 世界の大温泉スパワールド共に 1997年(平成9年)7月18日に開業したした 大阪フェスティバルゲート 大阪市の都会のど真 …

昭和レトロなお土産屋が今でもたくさん並ぶ箕面滝の滝道 大阪府箕面市

2023新年特別版の ニューイヤーチケットでの新年電車ぶらり旅 宝塚南口駅から手塚治虫記念館を見て 昭和を代表する漫画家、漫画の神様の手塚治虫記念館 1970年代の漫画が読めた デビルマン、マジンガー …

昭和の消えた大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデンだが久々の階段を降りる大浴場に入って昭和を思い出す

大阪府箕面市にある温泉施設の 大江戸温泉物語箕面温泉スパーガーデン 現在はこの名前になっているが かつては昭和の頃からコマーシャルがたくさん流れていて 大阪府民では知らない人がいないくらい有名な 老舗 …

20年の歴史に幕 山奥の川のせせらぎを聞きながら静かに入れる温泉だった牛滝温泉いよやかの郷 せせらぎ荘 

2010年辺りから夏になると 貝塚市にある天然温泉 廃校を再利用した ほの字の里温泉同様行きたくなる 山奥の廃校を利用したほの字の里温泉 静かな小学校で虫の音を聞きながら温泉 貝塚市   岸 …

1970年代のスーパーカー BMW3.0csi フェラーリ512BB レアな初代シティ Be1スーパーターボ 虹の湯 大阪狭山店

兵庫県神戸市で行われる恒例の月一回の車のオフ会 舞子サンデー 2017年最後のクリスマス 途中の阪神高速で知り合いの以前乗せてもらった事のある ホンダライフ、その前には知り合いの三菱FTOが 2人はモ …

弥生の里温泉が大衆演劇付に改装された 大阪府和泉市 初めての猫カフェ ペットショップが経営する猫カフェ

今日は犬のワクチンの為、ペットショップ 和泉市のCOO&RIKUへ いつもの先生に8種のワクチンを打ってもらって 5月の狂犬病注射は鳴かなかったけど今日は思いっきり鳴いた そしてこのペットショップには …

石切温泉、ホテルセイリュウは昭和30年代は石切ヘルセンターだったが火事で焼失 

大阪府東大阪市の石切神社で 昭和レトロな参道のお土産屋を見て 昭和のお土産屋が並ぶ石切参道 石切名物、昔の味を今に伝える  生姜砂糖漬・固焼き・手作りするめ ギャラリー砌 この辺りに石切温泉ホテルセイ …

昭和のお土産屋が並ぶ石切参道 石切名物、昔の味を今に伝える  生姜砂糖漬・固焼き・手作りするめ ギャラリー砌

大阪府東大阪市の石切神社方面へ自転車で 昭和40年代の旧車、ハコスカが通りかかった 大阪外環状線を超えると大分のどかな田舎の風景になる 旧車が一杯並べてあるショップが見えて来た 80年代の旧車、ソアラ …

1979年開設の東寝屋川駅 1970年代の昭和な再開発ビルの店舗 イズミヤ東寝屋川店 河内磐船駅

1970年代半ばに自転車で日本一周をする漫画 サイクル野郎を見て小学生高学年の頃 サイクリングにはまりよく行った大阪府交野市の私市くろんど池 このくろんど池は小学生の頃、毎年冬になると学校から耐寒訓練 …

山奥の廃校を利用したほの字の里温泉 静かな小学校で虫の音を聞きながら温泉 貝塚市

2010年過ぎくらいからいつも暑い夏になったら 涼みがてらに行ってみる 大阪府貝塚市の山奥にあるほの字の里温泉 だが2017年6月5日に ほの字の里温泉で火事が発生したようだ ホームページでは全焼した …

大阪市淀川区 天然温泉 ひなたの湯 地上9階の天然温泉で山陽新幹線を見下ろしながら優雅な気分に

1970年代の開業時の子供頃から両親に 何度も連れていってもらい 当時は初めて見た透明のエレベーターにたくさんのデパートが 隣接しレジャー施設もたくさんあり行くのが楽しみだったが 夕方のニュースで 大 …

千里セルシー が存亡の危機に!千里セルシーの現在を見に 2017年2月

大阪府豊中市の北大阪急行千里中央駅にある千里セルシーは 1970年代自分が子供の頃からよく親に連れてきてもらい その一大レジャー施設は子供の頃は全てが画期的で1日楽しめた 1972年開業の千里セルシー …

支那そばや 佐野実の味を引き継ぐ がちんこらーめん道2期生のラーメン店 柊 時が経ち夢の跡っぽいが 貝塚市 虹の湯 二色の浜

大阪府泉佐野市で若者主催の旧車オフ会を見に行って 20代の若者が開催する70年代の旧車オフ会 ラジカセ、ツイストを踊り盛り上がる? その後 二色ノ浜の国華園で水なすを買い、ここで昼食 冷やし蕎麦が美味 …

大阪府 岬町で廃墟と昭和レトロ探索 海辺のギャラリー猫亀屋 天然温泉 清児の湯

堺に用事があったのでまた岬町へ行きたくなり そのまま南下し第二阪和を下り旧26号線 この道の岬町付近を走ると80年代にセリカでたまに来て 走っていた若い頃を思いだす、当時はバイパスも無く1本道だから …

旧車 堺浜 ナイトミーティング ハコスカ ジャパン 30Z L型サウンド 90年代のいすゞビッグホーン 

通りすがりに見た旧車、いすゞビッグホーン 90年代当時流行ったSUVの三菱パジェロのライバルだが 人気は圧倒的にパジェロで街でもパジェロはよく見たが このいすゞビッグホーンはほとんど見なかった 199 …

大阪府和泉市 弥生の里温泉 元は健康ランドだったが後にスーパー銭湯に 13号線沿いの昭和な店

犬のワクチン注射で大阪府和泉市へ 犬のワクチン注射後は 久々和泉市の弥生の里温泉へ 13号線沿いにある 住所:和泉市池上町1丁目696−1 TEL: 0725-46-1111 営業時間 10:00~2 …

バブル時代の憧れのY31日産シーマに同乗 3ナンバー高級車の幕開け シーマ現象

先月1月25日の兵庫県淡路島の淡路ハイウェイオアシスで 行われた旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 2015で 旧車イベント 淡路ノスタルジックカーミーティング 2015   四国からセ …

昭和が残る大阪府の河内長野駅裏の温泉街・遊郭跡を犬と歩いてみた 渡りたかったレトロな橋 黄金橋

大阪府の河内長野遊郭跡を見に南海電鉄河内長野駅へ かつては河内長野駅裏は温泉街や遊郭などがあって栄えたらしく 昭和レトロな旅館などが残っていたらしいが もう大分整理されたみたいだ、がちょっと残ってるら …

旧車イベントが無くなった さやま池祭り 2014 大滝が眼前に広がる お洒落なスーパー銭湯 虹の湯狭山店

2014年のゴールデンウイークは両親を連れて 去年の2013年に出来た大阪府狭山市のスーパー銭湯 虹の湯に連れて行く事に 狭山市に行くのでもう旧車ブースは無くなったが さやま池祭りに久々寄ってみる サ …

80年代のバブル時代のドラマを見て80年代を思い出し年末の加太海岸へ 斎藤荘 和歌の浦

2010年から4年連続でやってた犬との年末年越し和歌山 昭和レトロ探索の旅は 今回はいつもの宿泊先のビジネスホテルの シティ イン 和歌山の駐車場が取れなくて中止に まあどうせ来年年明け早々の2014 …

旧車イベント 茨木ヴィンテージカーショー 2013 初の見学 大阪 スーパー銭湯 鳥飼の里温泉

2013年11月24日は京都市役所前で開催される 旧車イベント 京都ヴィンテージカーフェスティバル 2013 もあるけど ここは2011年、2012年と2年連続で行ったので 旧車イベント 京都ヴィンテ …

Pet博 大阪 2013 インテックス大阪 世界初の偏光レンズを開発したTALEXの併設カフェTAJIMA COFFEE

大阪市住之江区の 南港のインテックス大阪で行われる Pet博大阪 2013へ 国内最大級のペットとペット関連用品の総合イベントで 去年の2012年も行って 国内最大級のペット イベント pet博 大阪 …

巨大健康ランドだったスパリゾートリバティ岸和田が更地に 岸和田 蟹工房 太平の湯 忠岡店

おととしの2011年末に行った 岸和田市中井町のかに工房が 夏季特別価格というので行ってみることに 蟹食べ放題に寿司などかなり豊富な物も食べ放題で かにランチバイキングなら大人2274円(税込み) + …

昭和の頃は栄えた羽衣 グランドホテル新東洋 浜寺天然温泉 羽衣天女の湯も浜寺ジャンボプールも無くなった 

犬と大阪府堺市の浜寺公園に来たので 浜寺公園 大正12年開業関西唯一の海水の銭湯 港潮湯 この近くでよく行った 浜寺天然温泉 羽衣天女の湯を思い出した 最初1992年頃に出来て初めて来た時は1300円 …

休館中で誰もいなくなった箕面スパーガーデンのネオンに再び灯はともるのか 絶景の夜景の夜の箕面観光ホテルの展望浴場

2月の昼間に行った大阪府箕面市の箕面観光ホテルの 高台からの絶景温泉 昭和レトロな箕面スパーガーデンが倒産、休業中なので箕面観光ホテルの絶景温泉へ 残っている優待券の日にちもそうないし 1度夜に行って …

1970年代の富田林かんぽの宿のパンフレット 獄山温泉 靴を盗まれた 城山オレンジ園の多い看板 ステーキレストラン Big joe 羽曳野店

用事で久々大阪府羽曳野市方面へ行った 1988年、1989年は毎日の様に外注先の印刷屋に来たり 80年代、バブル時代真っ盛りによく行った大阪府羽曳野市古市 80年代のアイディア商品、セントル 廃車サン …

昭和レトロな箕面スパーガーデンが消える?廃墟となった箕面スパーガーデンの復活はあるのか 超巨大だった箕面高原プール

大阪府箕面市にある箕面スパーガーデンは 昭和のレジャーブームの昭和40年代から長く営業してきたが 昨今のレジャーの多様化や時代遅れの施設も相まって 一昨年箕面観光ホテルと共に倒産したが 箕面観光ホテル …

さやま遊園跡地での旧車イベント クラシックカーさやま池ミーティング 2012 さやか公園 狭山狭山池まつりコラボ 御陵天然温泉 亀の湯

今年も去年の2011年に引き続き大阪府狭山市の狭山池祭り にコラボして行われる 旧車イベント、クラシックカーさやま池ミーティングの見学へ お問い合わせ 狭山池まつり実行委員会事務局(大阪狭山市商工会館 …

90年代開業のWTCも夢の跡 しきの花  大正区 無料の渡し舟 堺市南宗のお湯コパーナ

大阪市鶴見区の銭湯、浜温泉が解体され更地になっていた 何度か行った事があるが結構広くて良かったのに😢 日曜日は1日雨だったのでこういう日は室内の温泉施設で ゆっくり過ごしたいがいつも行 …

バブル時代に開業した大阪の豪華な巨大健康ランド、スパリゾートリバティ岸和田が閉館 24年の歴史に幕

2011年の末、親戚の忘年会で 大阪府岸和田市にある蟹工房へ http://www.kanikoboh.co.jp/kishiwada/ ここはカニ食べ放題と他にバイキング料理もあり ワンドリンク制で …

バブル時代に開業した巨大健康ランド、スパリゾートリバティ岸和田 元クアオルトリバティ泉州健康センター

大阪府岸和田市にあった健康ランド、 スパリゾートリバティ岸和田は 元々クアオルトリバティ泉州健康センターといい 地元の企業が経営する天然温泉の健康ランド施設で 1890円というやや高い入場料だったが …

昭和の超巨大リゾートだった箕面温泉スパーガーデンもさらに事業縮小 ついに温泉のみに 最後の箕面スパーガーデンの昭和探索 

高度経済成長時代の昭和40年代に流行ったヘルセンター 当時はまだ他に無い発想のひとつの場所に天然温泉施設あり ボウリング場、遊園地、プール、スケート、テニス場、 大衆演劇ありとさまざまなレジャーや娯楽 …

昭和レトロが2000年を過ぎても残る箕面スパーガーデンの1980年代 かつてあった専用ケーブルカーは廃墟に

大阪府箕面市にある箕面スパーガーデン 自分の子供の頃の昭和40年代は箕面スパーガーデンのような 天然温泉施設の他にもホテルやボーリング場や巨大プール、 テニスコート、アイススケート場、室内温水プール …

昭和の頃はディープゾーンだったが大きく変わった通天閣、新世界 安全になり昭和の下町情緒が今も残る街に

大阪市浪速区にある他府県の人間からすれば 大阪と言えば通天閣、と大阪を象徴する物のように見える通天閣 水島新司先生の代表的な高校野球漫画の ドカベンの大阪代表のサブキャラの有名校は通天閣高校だし その …

明治建築の中の水族館のようで面白かった無料の大阪市水道局 水道記念館 箕面スパーガーデン ジュークボックス

2010年頃から高齢の両親を連れてせっかく年寄り割引の利く 大阪の公共の施設はどんな物だろうと大阪府立近つ飛鳥博物や 歴史観いずみさのや大阪府立弥生文化博物館などの 公共施設巡りをしていた、 今回は無 …

昭和43年に開業し超巨大総合レジャー施設だった箕面温泉スパーガーデンは今もなお昭和レトロが残る

大阪府箕面市にある箕面温泉スパーガーデン 昭和43年に建てられた大阪府の北の外れ、 大阪梅田から阪急電車で約30分で行ける 箕面市にある自然公園の中の巨大リゾート施設 ホテル、天然温泉、ボウリング場、 …

昭和30年に復活したペットと乗れる男山ケーブル 京阪電車カラー 石清水八幡宮 京都 農業を越えた農耕の園 杉・五兵衛 有機栽培野菜バイキング 花の里温泉山水館

京都府八幡市にあるペット同伴OKの男山ケーブルへ まずは途中で昼食に 大阪府枚方市に有機栽培野菜のバイキングがあるというので 面白そうなので行ってみた 杉・五兵衛 住所 〒573-0116 大阪府枚方 …

昭和24年開通のケーブルカー 能勢電鉄 妙見の森ケーブル ペットOK 流しそうめん 旅館美和 

兵庫県川西市の妙見山の妙見の森ケーブルへ (2013年3月16日に妙見ケーブルから改称) ここはペットOKなので犬と乗れる まずは8月の真夏なので行きしなに能勢の山奥、 旅館美和というとこで流しそうめ …

昭和42年開業の葛城山ロープウェイ ペットOKのロープウェイ 奈良 蔵前温泉 さらさのゆ

奈良県御所市にある葛城山ロープウェイへ 葛城山は富田林の少し向こうの奈良にある 309号を少し入ったとこにある富田林の「重」という店で うなぎを食べてから 葛城山ロープウェイは一応駐車場はあるが 1日 …

火事で廃墟、大阪府河内長野市の温泉、茶花の里の悲惨な末路、跡地へ

2000年前後によく来た大阪府河内長野市の 奥天野温泉 茶花の里 河内長野市のこの辺りは自分が昭和53年の夏に初めて ユースホステルに泊まった河内長野ユースホステルがあり 翌日に行った関西サイクルスポ …

大正7年開業の昭和レトロなホテル 富田林市 グランドホテル二葉 昭和時代のパンフレット 日帰り温泉 展望大空中温泉トロン温泉 

昭和41年に開業の日本で唯一の村営のロープウェイ 大阪府南河内郡千早赤阪村にある金剛山ロープウェイに 初めて乗りに行き 昭和41年開業の日本で唯一の村営の金剛山ロープウェイ ペット同伴OK 大阪府南河 …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう