昭和40年代生まれの昭和レトロ探索とバブル時代の回顧 昭和の銭湯

昭和40年代生まれが書く関西中心の昭和レトロ探索とバブル時代の懐かしい物を振り返る 昭和レトロな銭湯の訪問記

昭和レトロ 大阪 昭和レトロな店 1970年代 流行 昭和レトロな喫茶店 昭和レトロな商店街 バブル時代の夢の跡 大阪府 廃墟 お出かけスポット 大阪

昭和初期にあった市岡パラダイスが駅から遠い地域に多くの商店街が出来るきっかけになったが今や廃墟、シャッター通りの昭和レトロな夕凪商店街

投稿日:2024年4月6日 更新日:


大阪メトロ中央線朝潮橋駅から少し歩いて

大阪市港区の銭湯 万楽温泉へ

大阪市港区の銭湯 万楽温泉 深風呂内に椅子

銭湯内の鏡広告に夕凪商店街 お好み焼き屋由美

が載っていたので夕凪商店街という商店街とその店があるか

風呂上がりにちょっと探索に行く

大通りの向こうに商店街らしき物が見えたので

信号を渡って歩いて行くと

夕凪一二会という商店街があった

あった、お好み焼き由美が、まだ営業しているのか😄

昭和レトロな旅館があった、こんな場所に需要があったのかな

看板が出ているがまだ営業しているのかな

夕凪中央商店街 こちらにも昭和レトロな商店街がある

終わりの方には廃墟ビルか

上の屋上に何があった😄

お弁当屋のママクックも懐かしい、

かつては街中でたくさん見かけたが

昭和レトロなビル 昭和42年建築の市岡グランドビル

軽量ミスから生まれた奇跡の美味しさ!島根で人気の【噂の生どら】
スポンサード リンク

昭和レトロな商店街 市岡グランドビル名店街

昭和レトロな店舗が並ぶがほとんどがシャッター通り

昭和レトロな喫茶 食堂 しのみや 洋食レストランみたいだ

昭和レトロな喫茶店 ラタン

また大通りの向こうにも商店街が見えた、夕凪商店街

昭和レトロなネオンサイン看板の山田医院

昭和レトロなビル

昭和レトロなスナックの入り口か?

廃墟の昭和レトロな喫茶店

それにしてもこの地域もたまに見るどこの駅からも

結構離れている場所なのに

夕凪アベニュー商店街、夕凪本通り商店街、夕凪一二会、

港夕凪商店街、夕凪中央商店街、夕凪商店街と

たくさんの商店街が並んでいる

その理由はかつては1925年(大正14年)から1930年(昭和5年)

にかけてあった市岡パラダイスという

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

(現在はドライビングスクール)

ロサンゼルスのミリオンダラーシアター を参考に

設計された大劇場

野外劇場、千人風呂の大浴場、活動写真館、

日本初の屋内スケートリンク北極館、明光館、文化座、魔宮殿、

遊園地、動物園があり、当時東洋一の高さであった30mの飛行塔

もあり園内の池には5色のイルミネーションで照らされた

人工の滝が流れていたという

当時としては先進的な娯楽施設だったようだ

残念ながらわずか5年で閉鎖となったが

周辺に商店街が生まれるきっかけになったらしい、

今やその商店街達も夢の跡を感じさせるが

その歴史の後は感じることが出来た

掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!

 

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします

-昭和レトロ 大阪, 昭和レトロな店, 1970年代 流行, 昭和レトロな喫茶店, 昭和レトロな商店街, バブル時代の夢の跡 大阪府, 廃墟, お出かけスポット 大阪

執筆者:中途半端な昭和人


コメントを残す

関連記事

昭和の頃に華やかなレジャーランド、牧野ヤングプラザのあった駅裏の住宅街の静かな昭和レトロな商店街 坂の上の廃墟 牧野駅

京阪電車の1日乗り放題のパスを買ったので 1度行ってみたかった京阪沿線 牧野駅へ 牧野駅は1970年代から1980年代後半にかけて夏になると コマーシャルをやっていてよく見ていたレジャープール施設 京 …

昭和の頃の大阪の港の外れは無法地帯だった?大阪市鶴見区 ドッグカフェプー 荒山公園の不思議なモニュメント 万代池公園

大阪市鶴見区の鶴見緑地にあるドッグカフェへ もうひとつ近くにあるので迷ったが 昼時なのでランチのある方へ ドッグカフェpu(プー) 住所 大阪市鶴見区横堤5丁目13番36号 パークサイド鶴見1F TE …

都会の繁華街の中の昭和レトロな銭湯 天然地下水の水風呂 楽天地温泉 大阪市北区 

大阪市北区の天満橋駅の天満商店街のすぐ近くの 昭和からある銭湯、楽天地温泉へ 日本一長い商店街 天神橋筋商店街で昭和レトロな喫茶店 喫茶コロンボで昼食を食べてから 昭和レトロな喫茶店 喫茶コロンボ 大 …

冬の海 丘の上の踏み切り せんなん里海公園 

いつも年末に行くせんなん里海公園に年末行けなかったので 1月の明けに行ってみる 一応2月までの日曜以外は駐車場が無料なので 土曜日に行ってみた 久々貝塚市のラーメン紀一でラーメンを オーナー夫婦のR3 …

都会の路地裏のビルの低い窓から見える半地下の六畳一間の昭和なアットホームな鉄板食堂 焼肉串 ツチケン

大阪市梅田のお初天神周辺でお洒落でレトロなインテリアで 静かに女性と食事出来る店で 炭屋キッチン やまやを2回利用したが 大都会の怪しい昭和な路地裏の古民家のようなお洒落なアンティークな店 炭屋キッチ …

1998年8月10日生まれ
1999年3月29日にやってきた
2012年7月10日腎不全により没


2012年5月12日生まれ、2012年8月27日に家族の1員に、長距離旅には先代よりたくさん行った
2023年7月8日に心臓肥大による心臓破裂で1時心肺停止、その後奇跡の蘇生、元気に復活するも2023年9月9日肺水腫再発により没

 

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

442人の購読者に加わりましょう